フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド50周年、ディズニー★JCBカード主催『スペシャルランチプラン』を体験してきた

フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート

If you can dream it, you can do it.(ウォルトの言葉ではない)。

LINK: 抽選ご招待!フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート50周年を記念したスペシャルランチプラン(無料)|特典|ディズニー・カードクラブ|ディズニー公式

2022年4月20日、ディズニー★JCBカードとウォルト・ディズニー・ジャパンは『フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート50周年記念 スペシャルランチプラン』の関係者向け体験会を開催しました。これはカード会員向けに抽選で計2000名、2022年5月3日〜6月19日に開催予定のイベントで、会場は東京ディズニーランドホテルのシンデレラドリームです。

ディズニーJCBカードとウォルト・ディズニー・ジャパン、そして東京ディズニーリゾートが合同で行うイベントは大変めずらしく、海外ディズニーリゾートのイベントを東京ディズニーリゾートで行うのは初めてだとのことです。

確かにこの組み合わせはスゴイ。
会場にはパネルも展示されていました
スクリーンも設置され、特別映像が流れる時間も。
ディズニー★JCBカード、北川氏
ウォルト・ディズニー・ジャパン、ディズニー・ディスティネーション・インターナショナルの澤田氏

ウォルト・ディズニー・ワールド、そしてウォルトに関係したメニューを厳選

今回のメインは前菜、メイン、デザートのランチ。今回のランチは実際に現地フロリダ、ウォルト・ディズニー・ワールドで提供されているメニューをもとに、日本人に合うようにディズニーホテルのシェフがアレンジしたとのこと。担当は料理長の谷原信二さん。

谷原信二シェフ

まずは前菜。『鮪のレアグリル 天使のエビと帆立貝のハーブマリネ オニオンブランマンジェ わさび菜とクレソンのクーリー』。10種を超える野菜を添えて。お皿にはウォルト・ディズニー・ワールド50周年のテーマカラーともいえる“EARidescent”(iridescent=虹色)を思い起こさせるように仕上げました。緑色のクレソンの下にはオニオンブランマンジェがあり、これを一度にすくって召し上がれ。

鮪のレアグリル 天使のエビと帆立貝のハーブマリネ オニオンブランマンジェ わさび菜とクレソンのクーリー

そしてメイン『牛ヒレ肉のグリル 赤ワインソース ポテトとビーフのガレット スチームエッグを添えて』。ジャガイモと牛バラ肉のガレットの上に、牛ヒレ肉のグリルを九条ネギとスチームエッグと一緒に。これはウォルト・ディズニー・ワールド、ディズニー・ハリウッドスタジオのレストラン『ハリウッド・ブラウンダービー』で提供している50周年メニューを参考にアレンジしたとのことです。

牛ヒレ肉のグリル 赤ワインソース ポテトとビーフのガレット スチームエッグを添えて

そしてデザート『チョコレートムースとコーヒー風味のシャンティ マンゴーソルベ』。こちらはエプコットのレストラン『サンシャインシーズン』で提供されている、ウォルトが好きだったチョコレートケーキをイメージした一品です。

チョコレートムースとコーヒー風味のシャンティ マンゴーソルベ

会場では抽選回も行われ、ミッキーマウスのイヤーハットや先日発売となったばかりの『ハーモニアス』サウンドトラックなどがプレゼントされていました。

このランチはディズニー★JCBカード会員に抽選で、6月までに複数回開催されるイベントです。締め切りは2022年4月30日でまだ間に合いますので、カードをおもちの方はぜひ申し込みを。新規入会は……間に合うのかな。

LINK: 抽選ご招待!フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート50周年を記念したスペシャルランチプラン(無料)|特典|ディズニー・カードクラブ|ディズニー公式

LINK: 東京ディズニーシー20周年記念カード!オンライン新規入会で2,000ディズニーポイントがもらえるチャンス!諸条件あり|ディズニー・カードクラブ|ディズニー公式

この記事は「ウォルト・ディズニー・ジャパン」「ディズニー★JCBカード」の取材協力にて公開しています。
物品、サービス、取材渡航費等の提供:あり/金銭の提供:なし

写真クレジット:As to Disney artwork, logos and properties:©Disney/Pixar

Opinion: From the “D”post

いやいや本当に大変豪華なランチでした。実は最初に記事にしたときに呼んでくれと心の叫びを書いてしまったのですが、今日信じれば明日かなうね!ありがとうございました。

2021年10月1日から18カ月間、ウォルト・ディズニー・ワールド50周年はスタートこそコロナで大変なことになってしまったものの、アメリカ国内はやっとマスクもなし、グリーティングもハグ再開と急回復しています。が、ディズニージャパンの立ち位置ではまだまだこれから。最近は本当に積極的に、目に見えて分かるほどにプロモーションが展開されています。下記のようなガイド、これまでだったらなかったですからね。

LINK: マンガで紹介!2つのアメリカ ディズニーリゾート<前編>|パーク&リゾート|ディズニー公式

LINK: マンガで紹介!2つのアメリカ ディズニーリゾート<後編>|パーク&リゾート|ディズニー公式

LINK: やってみたい!新たなディズニー・ピン・トレーディングの楽しみ方(フロリダ)|パーク&リゾート|ディズニー公式

LINK: 2022年も楽しいニュースがいっぱい♪【フロリダ編】|パーク&リゾート|ディズニー公式

LINK: 「ミッキーのマジカル・フレンドシップ・フェア」50周年バージョンがデビュー(フロリダ)|パーク&リゾート|ディズニー公式

LINK: アメリカ ディズニーリゾートのテーマパーク入園予約プロセス|パーク&リゾート|ディズニー公式

今回のプロモーションは、ディズニー★JCB会員向けという既に下地のある層ながら、海外パークというアウェイな話をするということで、関係各所が集まったことは本当にスゴイですし、その結果として出てきたランチがこれまた素晴らしくよくできていました。正直行くまではふつうのランチだろうと思っていたら、今回限りのメニューというだけでなくしっかりきっちりウォルト・ディズニー・ワールドに寄せ、現地のレストランの名前を出してウォルトの好物を提供するという、ちょっと考えられないクオリティでした。ハリウッド・ブラウンダービーって存在は知ってたしその前を何度も通りましたけど、多分ディズニー・ハリウッドスタジオで一番高級なレストランで全く縁がなかったところ。それをディズニーホテルのシェフがアレンジしてゲストに出すって、これ簡単にできることではないですよ。


そして、最も重要なのはそのゴールであろう、ウォルト・ディズニー・ワールドに日本人がこれまでのように旅行すること。海外旅行はまだ非現実的に見えますが、おそらくそろそろ本気で計画しはじめるという方も出てくるはず。その時に、あまたある行き先の中から、ディズニーランド・リゾートよりもさらに遠いウォルト・ディズニー・ワールドが(50周年期間である2023年3月までに)選ばれるかという問題があります。

そのプレゼンテーションとも言うべき独自の映像が今回のランチで流されました。内容は以前公開されていた、パーク部門トップ、ジョシュ・ダマロ氏による、50周年キックオフにおけるプレゼンテーションのダイジェスト版です。

実際のところ、コロナ以前/50周年以前にもいくつか新要素がオープンしており、例えば『ミッキー&ミニーのランナウェイ・レールウェイ』だったり『Space 220』、そして『スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ』などは多分ほとんどの日本人が体験していないはずです(それ言っちゃうとディズニーランド側の『Magic Happens』はアメリカ人もほとんど見てないけど)。なので、50周年のタイミングは本当に盛りだくさんで、ディズニーテーマパークにおける“最新”のほとんどがフロリダで体験できるようになっているはずです。

個人的には飛行機の乗り継ぎさえできれば、むしろアナハイムよりもオーランドのウォルト・ディズニー・ワールドのほうが簡単、かつ体験価値が高い(いわゆる“コスパ”がよい)と思っていて、空港まで着くことができれば(有料になってしまったけれど)バスにも簡単に乗れるし、ホテルに着けばそこはもうパークの敷地内ということなので、アナハイムを飛び越えてオーランド、というのは現実的にアリだと思っています。よく言われる「山手線の1.5倍」については行ったことのない人にとってみると逆に避けられる要因なんじゃないかと思ってたりしますが、広さはあんまり関係ないというか「広いけど移動は単純」(基本バス)ということですので、いまならホントにウォルト・ディズニー・ワールドお勧めです。

取材協力が付いてるから書いているわけじゃないですが、新アトラクション『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/コズミック・リワインド』や『レミーのおいしいレストラン・アドベンチャー』(Remy’s Ratatouille Adventure)、さらには『スター・ウォーズ:ライズ・オブ・レジスタンス』みたいなアトラクションが一度に楽しめる場所なので、テーマパーク好きな方ならば1回の旅行における満足度は高いと思うんですよね。それにユニバーサルスタジオほかのテーマパークもあります。その意味では、そろそろウォルト・ディズニー・ワールドの情報収集などしはじめてみてはいかがでしょうか。

発売されたばかりのハーモニアスCDを5名にプレゼント

本当に余談ですが、今回ディズニー・ジャパンがランチの間ずっとハーモニアスの音源を流していたり、編集した映像のラストが上記動画の34分30秒あたりから始まる『You are the Magic』のビデオだったんですね。めちゃくちゃ分かっている(上から目線)。

マジック・キングダムの花火『Disney Enchantment』のテーマ曲であるこれ、めちゃくちゃ思い入れがあって、本物の花火を見てもないのにかなりヤバい状況になっています。同じ気持ちになりたい方がいましたらぜひこれを読んでください。多分これまでで一番好きなアニバーサリーソング。

私はこの曲(および50周年メインテーマである『Magic is Calling』)を現地で聞いたら、感動でひざから崩れ落ちる予感がします。その日が本当に楽しみです。

You are the Magic