没入形エンターテイメントの究極系、スター・ウォーズ世界に浸るための基礎用語です。

2022年3月1日、ウォルト・ディズニー・ワールド内のギャラクティック・スタークルーザー・ターミナルからハルシオン・スター・クルーザーへ移動し、2泊3日間の宇宙船の旅を楽しめる『スター・ウォーズ:ギャラクティック・スター・クルーザー』(Star Wars: Galactic Starcruiser)がとうとう“出航”します。これに先立ち、多くのメディアに向けテスト航海が行われ、多数の情報が登場しました。
今回は公式リリースの中から、宇宙船ハルシオンの中で使われる用語や、スター・ウォーズ(特にGalaxy’s Edge)世界におけるあいさつなどが公開されました。

この没入形シアター体験であるクルーズは、チャンドリラ・スター・ラインが運営する宇宙船ハルシオン内で行われます。約3世紀前にコレリアで建造された宇宙船で、ミレニアム・ファルコンと同じ造船所で作られたもの。この船は何度も人の手に渡っており、秘密の外交任務、帝国との交戦、ハット主催のカジノクルーズなどに用いられていました(この歴史はコミックスシリーズ『Star Wars: Halcyon Legacy』にて描かれる予定)。
なお、時間軸はエピソード8.5(『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』と『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの誕生』の間)です。ディズニー・ハリウッドスタジオにおけるスター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジと相互に補完するストーリーがこの船の中で描かれます。
『Halcyon Starcruiser』各地区の名称
名称 | 説明 |
Atrium | 船内の中央にある集会所 旅の始まりに船長が乗客全員を出迎える |
Bridge | シールドや武器などのシステムを搭載した 船の司令塔 |
Brig | 帝国の支配下にあった時期に設置された ホールディングエリア |
Cabins | 宇宙への眺望が楽しめる2泊3日の船旅の客室 |
Cargo Hold | 商品・船用品を保管する場所 (通常は立入禁止のセキュリティエリア) |
The Chandrila Collection | 銀河系から最高級のアパレル、アクセサリー、 その他のギフトが購入できるショップ |
Climate Simulator | 目的地の屋外環境を模した船内の オープンエアーの場所 (今回の航海ではバトゥー) |
Crown of Corellia Dining Room | 船内のサパークラブ 銀河系の高級食材を使ったメニューや、 音楽界のスーパースター、Gayaのライブ エンターテイメントが楽しめる |
Engineering Room | 船内のコントロールセンター (通常は乗客の立ち入り禁止) |
Launch Pod | ウォルト・ディズニー・ワールドの ギャラクティック・スタークルーザー・ ターミナルから、ハイパースペース・ ジャンプでハルシオンスタークルーザーへ 移動するポッド |
Lightsaber Training Pod | ライトセーバーの扱い方をトレーニング するための特別な部屋 |
Sublight Lounge | お酒を飲むにも、サバックをするにも、 密談をするにも最適な場所 |
Transport Shuttle | バトゥーのローカルシャトル スタークルーザーからブラック・ スパイア・アウトポスト (Star Wars:Galaxy’s Edge)の ドッキングベイ3まで、惑星周遊の ための便利で快適な移動手段 |
Star Wars: Galactic Starcruiser:重要用語およびフレーズ
用語 | 意味 |
Resistance | 反乱同盟軍のレイア・オーガナがファースト・ オーダーを阻止するために設立した 小規模の秘密私設軍隊 |
First Order | 再び活動を開始した、武力と恐怖で支配する 銀河帝国の残党 |
Aurebesh | スター・ウォーズ世界における書き言葉 |
Berths | 客室内の二段ベッド |
The Force | すべての生命体が生成する神秘的な エネルギーフィールド |
Holo-columns | アトリウムの床から天井までを映す ホログラム映像 |
Hyperspace/Lightspeed | ハイパードライブを搭載した宇宙船は、 “ハイパースペース”と呼ばれる異次元空間に アクセスすることで、光速を超える スピードで移動することができる |
Jedi Order | フォースの力を利用することで結束した、 気高き守護者たち |
Lightsaber | ジェダイの武器。ジェダイはフォースを 使うことで、飛んでくるブラスターを予測し、 軌道を変えることができる |
Outer Rim | 銀河系の辺境、ワイルド・スペースの端に 位置し、より発展し人口の多いコア・ ワールドから遠く離れた無法地帯 |
Pantoran(パントラン) | 青い肌と顔に黄色のマーキングが 施されたヒューマノイド種 |
Refresher | トイレ |
Rodian(ローディアン) | 触角、緑色とウロコ状の皮膚、大きな 丸い瞳孔のない目、鼻を持つ爬虫類型 ヒューマノイド種 |
Sabacc (サバック) | 銀河系で最も古く、最も人気のある カードゲームの1つ |
Holo-sabacc | サブライトラウンジで提供される ホログラフィック版のSabacc |
Star Wars: Datapad | スター・ウォーズ世界におけるスマートデバイス (『Play Disney Parks』からアクセスできる) |
Togruta(トグルータ) | 縞模様の角のような触覚器(モントラル)、 頭部の尾、顔のマークが特徴的なヒューマノイド種 |
Training Turret | ライトセーバーの扱いを学ぶ際に 使用する道具 |
Turbolift | エレベーター |
Twi’lek (トワイレック) | 虹色に輝く皮膚と、頭蓋の底部から 伸びる触手が特徴的なヒューマノイド |
Viewport | 窓 |
Vidscreen | モニター/テレビスクリーン |
“Ta’bu e tay” | “Cherish the moment” (今を大切に) |
“Ba ma’ shay” | “May you journey boldly” (さようなら) |
“Good passage” | “Good morning/good day” (おはよう) |
“Good journey” | “Hello/farewell/bon voyage” (よい旅を/さようなら) |
“My honor” | “You’re welcome” (どういたしまして) |
“Clear Skies” | “Goodbye” (幸運を祈ります/さようなら) |
その他の記事もあわせてどうぞ。
LINK: Star Wars: Galactic Starcruiser
LINK: Start Planning Your Voyage Aboard Star Wars: Galactic Starcruiser