とうとう発表されました。
LINK: Disney+(ディズニープラス)NTTドコモと6月11日より国内での提供開始|ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社のプレスリリース
ウォルト・ディズニー・カンパニーが提供する、自社コンテンツを配信するサービス「Disney+」(ディズニープラス)の日本展開が発表されました。既存のディズニー・デラックス同様、NTTドコモと2020年6月11日より国内での提供を開始します。
LINK: 初回31日間無料。ディズニープラス公式 Disneyplus.jp
LINK: ディズニーデラックス会員の皆様へのお知らせ|ニュース|ディズニーデラックス公式
Disney+は、ディズニースタジオ、ディズニー・アニメーション・スタジオ、ピクサー・アニメーション・スタジオ、マーベル・スタジオ、ルーカスフィルム、フォックス、ナショナルジオグラフィックなどディズニーが持つコンテンツをまるごと配信するサービスで、アメリカでは2019年11月にスタートしました。多くのオリジナルシリーズを配信しており、既に日米で人気のスター・ウォーズスピンオフ「マンダロリアン」や、マーベル・シネマティック・ユニバースに関連する多数のオリジナル作品が予定されています。
また、NTTドコモからはサービス開始を記念したキャンペーンも予定されています。ディズニー・デラックス同様、特別なdポイントカードがもらえるサービスも。新しく追加された券面は、Jerrod Maruyamaさんのピクサー柄と、グリヒルさんのマーベル柄が!これまで同様、ギガホ/ギガライトの利用者は「ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割キャンペーンが1年間適用されます。

LINK: 報道発表資料 : (お知らせ)「ディズニープラス」ディズニーと協業で国内独占提供開始 | お知らせ | NTTドコモ


ディズニーデラックスとの関係は?
気になるのはやはり、現在国内で展開している「ディズニーデラックス」との関係です。
LINK: ディズニーデラックス会員の皆様へのお知らせ|ニュース|ディズニーデラックス公式
こちらに関しては、現在ディズニーデラックスを契約する利用者は、6月11日時点でDisney+のコンテンツが、Disney Thearter内で配信されるようです。金額も770円(税込)のまま。既に一部のコンテンツは、作品の関連として表示が成されており、話題になっていました。
ディズニーデラックス会員の方であれば、サービス開始後、ご契約の変更をすることなく、すぐにディズニープラスをお楽しみいただけます。 サービス移行に伴い、月額料金の変更や追加料金は発生いたしません。
サービス開始までそのままでお待ちください。
https://www.disney.co.jp/deluxe/news/notice.html



ディズニーデラックスの今後に関しては明言が避けられているものの、内部ではほぼ同一の扱いをされていることから、おそらく今後、ディズニーデラックスからDisney+への一本化が行われるものと思われます(その時はディズニーDXアプリなどがどうなるか不明)。
LINK: Disney THEATER(ディズニーシアター) – ディズニーシアターに関する重要なお知らせ
写真クレジット:© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
Opinion: From the “D”post
結果として、ディズニーデラックスがDisney+日本版になった、と考えていいような気がします。大人の事情としてこの発表までは同じサービスであるとはいえなかったんだろうなあとかいろいろと。状況から考えると、強固な課金基盤とサポートを持つNTTドコモから離れることは、お互いにとってデメリットしかないですからこうなるのはある意味当然かもしれません。NTTドコモ的にも5G時代における強力なコンテンツとして、カードの一枚として保持したいものでしょうし。
当初は2020年内、それも年末っぽい表現だったものがいっきに6月に前倒しになったのは、日本国民としては本当にありがたい。一部USアカウントをとって向こうのを見ていた人もいたでしょうけど、どうしてもグレーなところが多いので(なので、私が向こうのアカウントをとっているかどうかはノーコメント)。いやーこれでイマジニアリングストーリーを見ることができる!ただ、「kitbull」→「猫とピットブル」とか、「One Day at Disney」→「ある日ディズニーで」など、無理に邦題を付けているのはかなり気になりますけど。
