COVID-19により全世界のディズニーパークスが休止中のいま、それでも公式パークブログなどが、ネット上で楽しめるさまざまなコンテンツを提供しています。
ミッキーを描こう 時代とともに変わるミッキーの書き方を学ぶ
まずは公式パークブログの「Learn to Draw Mickey」。1920年代の初期ミッキーマウス、現在に近いミッキー、そしてパイカット目のミッキーの書き方をガイドしています。
LINK: Draw Mickey Mouse at Home with A Disney Parks Artist | Disney Parks Blog
余談ですが以前、ウォルト・ディズニー・ワールドの「Mickey & Minnie’s Runaway Railway」プレスデーでは、現在も制作されている新作短編におけるミッキーを描くクラスもありました。これ、超興味深かったですよ。

ディズニー・アニマルキングダムの動物たちはいま
ディズニー・アニマルキングダムは休園中ですが、そこには動物たちがたくさんいます。その様子を含めたコンテンツが、USではDisneyNOW(オンライン配信アプリ)で提供されています。
LINK: Video: Learn More About Your Favorite Majestic Disney Animals | Disney Parks Blog
イマジニアの思考を学ぶ
動画コンテンツのお勧めとして、2019年8月に公開されていた「Imagineering in a Box」シリーズが再び紹介されています。
さらに、Disney+で配信されている「The Imagineering Story」も。これいま一番みたいコンテンツなんですよねえ……。
東京ディズニーリゾートも期間限定でショー映像ダイジェストを配信中
東京ディズニーリゾートも、休園期間中に終了の4つのショー映像ダイジェストを、期間限定で配信することを発表しました。イッツ・ベリー・ミニーはすさまじい力の入れ方でしたね。
また、2020年3月21日にこんな放送も。
From the “D” post
COVID-19対応のさまざまなお話し(主に暗い方向の)は下記記事でまとめています。
が、やっぱりそれでも明るい未来=これまでのような暮らしができるように、みんなで頑張っていきましょうというお話しも、ディズニーの役割としてそれぞれの地域が努力しているという印象。日本はある意味2011年3月からそういう状況にあるので、あまり悲観的になりすぎずに、頑張り続けて疲れないように楽しいことを探すしかないと思っています。ベタートゥギャザー。