とうとう公式パークブログが取り上げました。
LINK: Celebrate National Compliment Day with #CastCompliment | Disney Parks Blog
公式パークブログがNational Compliment Day(1月24日)にあわせ、ソーシャルメディア上で広がっていた「#CastCompliment」に関する記事を公開しています。
この#CastComplimentというものは、TwitterやInstagramなどで広がっているムーブメントで、ウォルト・ディズニー・ワールドやディズニーランド・リゾートなどのパークで働くキャストに対して、私たちゲストが賛辞を送るときに付けられるハッシュタグです。
元々はおそらく、ゲストが勝手に(?)始めたものではないかと思いますが、ウォルト・ディズニー・ワールドであれば@WDWToday、ディズニーランド・リゾートであれば@DisneylandTodayという、ソーシャルな繋がりに特化したアカウントに対してリプライを送っていたことから、この公式アカウント群がそのCastComplimentに反応、賛辞を贈られたキャストにそのツイート文を印刷し本人に届けるといったことを行っていました(最近はあんまり見ないけれど)。
元々はウォルト・ディズニー・ワールドの社内制度として「Recognize Now!」という、お互いを褒め称える制度があり、こちらも現在までに200万件以上の賛辞が送られています。
Opinion: From the “D”post
#CastComplimentに関しては、現在でもかなりの数のツイートが行われており、本当にいい取り組みだなあと思っています。
LINK: #CastCompliment – Twitter検索 / Twitter
そしてこれ、ゲストが自発的にやりはじめたことだろうと思うのは、そもそもパーク側が「ゲストの皆さん!キャストを褒めてください!」とは絶対に言わないから。おそらくキャスト同士の褒め合いを知った一部ゲストが勝手に始めた(であろう)ことが、公式ブログに出てきたのは興味深いです。
個人的に不思議に思うのは、これが東京ディズニーリゾートでも起こり得るはずなのに、なかなか起こってないなー、ということ。これは間違いなく、@TDR_PRが単なるお知らせアカウントで、ソーシャルなつながりを行ってないという一方通行なものだからでしょう。USパークもそれぞれ@WaltDisneyWorldや@Disneylandというお知らせアカウントは運用していますので、やっぱり舞浜にもしっかりSNS対策として、TDRToday的な投稿を行う人を用意した方がいいと思うんですよね。
まーでも日本の公式アカウント、最初はうまくやっててもスケールしなかったり天狗になったりするからなあ。なんの変哲もない投稿でも数万RTされたりすると人間バグるからよくわかる。むしろよくWDWTodayとかちゃんと運営してるよな……