あれ、まだ正式発表されてなかったのか、というのが率直な印象。
LINK: 消費税法改正に伴う対応について
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは2019年9月20日、10月1日より消費税率が改定されることに対し、東京ディズニーリゾートのチケット価格を改定することを発表しました。10月1日より変更されます。
LINK: 【公式】パークチケット一覧 | 東京ディズニーリゾート
また、パーク内で購入する物品などに関しても、10月1日からの消費税率に伴う価格改定が行われます。気になる軽減税率に関しては、飲食設備を持たない店舗及び自動販売機の飲食料品に対して適用される予定です。
また、チケット料金以外についても、新税率を適用した料金といたします。なお、飲食料品のお土産、飲食設備を持たない店舗または自動販売機で購入された飲食料品は、軽減税率の対象となります(一部を除く)。
前回の改定は2016年4月1日でした。

ちなみに舞浜リゾートラインに関しては運賃改定の許認可がすでに降りており、同じく10月1日より改定されます。ただし1日フリーきっぷ(大人650円→660円)定期券などのみで、普通旅客運賃(均一制:大人260円)については運賃を改定せず、2019年10月1日以降も現行どおり。
LINK: 鉄道運賃改定の認可について(舞浜リゾートライン)
From the “D” post
余談ですが、他のパークと比較したのを再度書いてみます。今回の改定はあくまで消費税率アップ対応ですのでなんともなんですが、むしろ海外パーク(USパーク)の値上げがすごくて下記表も印象が変わる。Thanks Galaxy’s Edge(もしくはサンクスボブチェイペック)。
パーク | 1デーパス現地価格 | 日本円換算 | 年間パスポート価格 | 日本円換算 |
---|---|---|---|---|
東京ディズニーリゾート | 7500円 | 7500円 | 9万1000円(2パーク) | 9万1000円 |
ディズニーランド・リゾート | 104ドル~ | 約1万1210円(107.78円換算) | 1399ドル(Disney Signature Plus・除外日なし・2パーク) | 約15万786円 |
ウォルト・ディズニー・ワールド | 109ドル~ | 約1万1748円(107.78円換算) | 1219ドル(Disney Platinum Plus・除外日なし・4+2パーク) | 約13万1389円 |
(参考)ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | 7400円~ | 7400円~ | 3万6800円(ユニバーサルVIP年間パス・除外日なし) | 3万6800円 |


これを見てもわかるように、USパークに比べてしまうと東京ディズニーリゾートの年間パスポートはむっちゃくちゃ安いんですよね。正確にはUSパークが大規模開発(Star Wars: Galaxy’s Edge)に合わせて強気の価格改定をがっつり行った結果です。その結果、夏のディズニーランド・リゾートの集客が大変苦労したというのが見え隠れしましたけれど、ハロウィーン営業に入ってからは復活しているように見えますね。ちなみにUSパークの年間パスポートはフォトパス機能や駐車場などの付加価値もあるので、一概に比較できるものではありません。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは見た目に変化はないのですが、すでに日付ごとに異なるチケット価格を設定済み。東京ディズニーリゾートも今後は入場日によって価格が異なるようになる予感がひしひしとします(ウォルト・ディズニー・ワールド、ディズニーランド・リゾートは段階性に移行済み)。


ということで、おそらく近々本格的な価格改定が来ることも予想できます。4月15日に合わせて動きがあるのでしょうねえ。
