以前書いた記事の、ちょっと違う角度での補足です。


まもなくカレンダー通りでも10連休という、ちょっと特異な週がやってきます。それに合わせて上記ウォルト・ディズニー・ワールド、ディズニーランド・リゾートの記事を書いたものの、個人的には「こんな記事を読むより行き当たりばったりで楽しんだほうが記憶に残る」と思ってまして、なかなか書くべきことと伝えるべきことがずれていてニンともカンともというのが正直なところ。それは特に、ウォルト・ディズニー・ワールドにおけるディズニー・スプリングス、およびウォーターパーク全般にいえる話なんですが、だいたいそこについて深く激しく書いたところで、その通りに回る人いないでしょう。というか自分ですら2018年12月に行ったときに想像の10%くらいしかディズニー・スプリングスに行かなくて驚愕しました。ああこれは行きたいと思ってる人ですらそのくらいの優先度になるなと。でもそれでいいんです。
ということで、今回ここでまとめておけば10連休で初めてウォルト・ディズニー・ワールドに行く人はきっと今回は行かないだろうけど、その次くらいにいこうかな?と思えるはずなので、記憶の片隅に残ればいい、決して行けとは断言しないポイントを紹介しましょう。これこそ読者が3人程度のみでそのうち1人が実現したら御の字的な話。主に最近オープンしたところを紹介します。
「チキン・ガイ」(ディズニー・スプリングス)
前回滞在時にもっとも心に残ったお店。チキン・ガイはアメリカの料理タレント、ガイ・フィエリ(Guy Fieri)氏による店舗で、スタイルとしてはマクドナルドとかと一緒のクイックサービスレストラン。内容は文字通りチキンばかりのお店で、特徴は選べるソース。チキンフィレを頼むと、22種類あるソースから2つ選べること。このソースは追加で頼むこともできます。
お味は大味かと思いきや、なかなかおいしい仕上がりになっているので、パークに疲れたのならば軽く食べられるいいお店だと思いました。
LINK: Chicken Guy! | Chicken Tenders & Sauces from the Kitchen of Guy Fieri
「ワールド・オブ・ディズニー」リイマジニング(ディズニー・スプリングス)
やっぱりこのお店は外せないでしょう。ディズニー・スプリングスにあるパークグッズの最大店舗。リニューアルしてからはかなり見通しも良くなり、どこに何があるか把握しやすくなりました。また、店内には凝った演出も加えられており、ティンカーベルが魔法の粉を振りまいて、季節にあったシーンを表示するディスプレイなど見どころも多いです。
基本的にグッズは見つけたらすぐに買うべし。

The Dress Shop
みんなだいすきドレスショップ。パークや映画作品などをモチーフにして、おしゃれなアパレルを販売しています。一応ドレスなどは各パークでも販売してますが、オシャレがお好きな方ならば真っ先に見に来た方がいいでしょう。
単独のお店ではなく、ワールド・オブ・ディズニー近くにあるMarketplace Co-Opの中の1コーナーです。
LINK: The Dress Shop Delights with Whimsical Collection Inspired By Disney Parks | Disney Parks Blog
Ever After Jewelry Co. & Accessories
こちらはディズニーのアクセサリーやジュエリーを販売するお店。ここも大人気です。バス停からすぐの場所なのでチェックを。
LINK: Ever After Jewelry Co. & Accessories | Walt Disney World Resort
Disney Style
もう1つディズニーパーク系アパレルのお店を。わりと新しめのお店で、店内にはスカイウェイのライドが浮いていたりティーカップが配置されていたり。Tシャツの種類もなかなかですので、こちらも一度は足を踏み入れるといいでしょう。
The Ganachery
ここもイチオシ。ディズニーホテルのパティシエによるチョコレート屋さん。かなり高級でなかなかのお値段ですが、素晴らしい味ですよ。

LINK: The Ganachery Chocolate Shop | Walt Disney World Resort
もう終わっちゃったけどイースターでも特別なチョコレートがでてました。
LINK: Foodie Guide to Easter 2019 at Walt Disney World and Disneyland Resorts | Disney Parks Blog
Amorette’s Patisserie
こちらも。ワールド・オブ・ディズニーの横にあるスイーツ屋さんです。鮮やかな赤が映えるミッキーのケーキは写真見たことのある人も多いのでは。国際女性デーのときはキャプテン・マーベルケーキもありました。
LINK: Celebrate International Women’s Day at Walt Disney World Resort March 8 | Disney Parks Blog
LINK: Amorette’s Patisserie | Disney Springs
「VOID」(VRコンテンツ体験)
ディズニーとILM、VOIDが共同でコンテンツを作っているVR。いま現在はスター・ウォーズのエピソード3.5あたり(ローグ・ワンのころ)をベースとした、「Star Wars: Secrets of the Empire」、および映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」の延長線上のストーリーである「Ralph Breaks VR」の2つを上演しています。
こちら、興味がある方は事前予約の上、どちらかのコンテンツを体験するといいかなーと思います。個人的にはスター・ウォーズのほうが好きでした。
LINK: Star Wars: Secrets of the Empire – The VOID
LINK: Ralph Breaks VR – The VOID
ディズニー・スプリングスその他もろもろ
気になったインスタ写真だけ記録しておきます。B.B.Wolfs Sausage Co.とか最高じゃないですか。
ミニーバン(リゾートワイド)
これ、ちょっと判断が難しかったです。例えばキャラクターダイニングのために別のホテルに向かうなどという場合はとてもいいと思います。
前回の滞在での話。本来であるとフロントでミニーバンの登録が必要で、それを行わないとその辺を走っているLyft登録ドライバーがやってきます(ミニーバンはLyftのシステムに乗っかっている)。結局ミニーバンを登録せずにLyftとして移動したんですが、そうするとフロントやパークのかなり手前でおろされることになります。たまたま向かった先がMickey’s Backyard BBQだったんですが、この場合かなり離れたフロントでおろされます。パークに関しても同様。なので、本当に急いで移動しなければならないときは積極的に利用するといいと思います。キャラクターダイニングあんまり使わない人は値段的に見あわないかもしれません。
ウォーターパークがお勧めな理由
ひと言で言うと「ここにしかない」から。そりゃホテルにはプールはありますけれど、規模が違います。
まずはタイフーン・ラグーン。ここの波のプールはほんとすごい波が来ます。それに新しくできたアトラクション「ミス・アドベンチャー・フォールズ」はS.E.A.が絡んでますので、体験して損はないはず(私は冬滞在だったので未体験なんですけれども)。

そしてブリザード・ビーチ。ここはやっぱりあのスライダー「サミット・プラメット」でしょう。これを体験すると他のスリルライドがまた違った見え方になるはず。こっちは生身ですからねえ。上の方で待つ場合もあるので日焼け対策は十分に。
そして両方に共通なのは、パークを一周する流れるプール。ここに流れてくる浮き輪に乗り、なーーーーーんにもしないでぷかぷか浮くという体験はまさにリゾートなんですよね。それを体験したか否かで、なんとなくウォルト・ディズニー・ワールドのリゾート感が異なってくると思うんですよ。なので、滞在中半日でいいです。2時間でもいいです。カメラもスマホも置いて、何も考えずにぷっかぷか流れて欲しいんですよ。それこそが多分、ウォルト・ディズニー・ワールドの存在する理由なんじゃないかと思うくらい、重要な体験だと思ってます。ぷかぷか。