東京ディズニーリゾート「2019年5月にパークの一部でWi-Fi が使用できる環境を整備する予定」に対する雑感

東京ディズニーリゾート

うーん、多分みんなが予想したものとは違うと思う。

LINK: 2019年3月期 第3四半期決算発表 質疑応答

東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは2019年1月30日、2019年3月期第3四半期決算の各種資料を発表しました。売上高も営業利益も対前年同期比で上回っていました。

LINK: IR資料室 | 株主・投資家の皆様へ | 株式会社オリエンタルランド

で、経営的な話はともかく身近な話はだいたい質疑応答に出てくるわけですが、今回は下記のような質疑応答が注目されています。

Q2) 2019年度も新規アトラクションや新規スペシャルイベントが導入されるが、混雑感に対する取り組みで検討しているものはあるか。
A2) 今年の夏にはポータルアプリ上で利用ができるデジタルファストパスの導入を検討している。また、ゲストの利便性を向上させる取り組みとしては、5月にパークの一部でWi-Fiが使用できる環境を整備する予定である。

From the “D” post

これで海外パークのように無料Wi-Fiが!……と思うかもしれませんが、多分そう言うわけではないんじゃないかなーというのが私の予想。日本においてはかなり特殊な(先進的な)事情があり、東京ディズニーリゾートのような大きな組織が完全無料のフリーWi-Fiを展開するのはいろいろな障害がある的な話を。

2015年ごろの話ですが、京都市が観光客に向けて無料のWi-Fiを提供したところ、これがセキュリティ的に問題である(犯罪予告や掲示板投稿が想定される)ことから、京都府警が警告を行ったという事例があります。その流れで、現在では無料のWi-Fiを提供するに当たり、総務省はガイドラインなどを提供しています。

LINK: 京都の観光WiFi「危険」 府警「犯罪インフラ恐れ」市に警告 : 京都新聞(インターネットアーカイブ・2015年7月時点)

LINK: Wi-Fi提供者向けセキュリティ対策の手引き(総務省)

で、この中で一番問題になるのは上記総務省の手引きにおけるこの部分です。

青少年による利用が予想される場所では、違法・有害情報に対するフィルタリングの実施又 はフィルタリングを提供・販売するサイト等の紹介を行い、青少年が有害情報の閲覧をする 機会をできるだけ少なくするようにしましょう。

東京ディズニーリゾートは「青少年による利用が予想される場所」のどまんなかであると思いますので、無料Wi-Fiを提供してしまうと、例えば浦安近隣に住む青少年たちがパークの近くに集まり、無料で、全く制限のないインターネットに接続できてしまうことが問題視されるはずです。先入観ですが舞浜近辺に住む方々はファミリーが多く、リテラシ高めで自宅やスマートフォンのフィルタリングをしっかり行っている家庭も多いはず。パークのWi-Fiが無制限で無料で行われると、フィルタリングの意味で問題と思うのではないでしょうか。多分、現地のPTAはその辺をオリエンタルランドに確認しにいくのではないかとも思います。最低でもカフェなどのメールアドレス登録必須、ある程度本人確認が可能な仕組みは必要なはず。

おそらく同様の課題を持つユニバーサル・スタジオ・ジャパンも、無制限のwi-fiを展開しているわけではなく、あくまでキャリアが提供する無線LANの敷設にとどまっています。例えばNTTドコモの「docomo Wi-Fi」ならばかなりのカバー率のようですね。

LINK: ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | docomo Wi-Fiエリア検索

ということで上記のコメントは、ある程度のコントロールが可能なキャリアのwi-fiを中心に敷設することを指していると予想します。海外旅行者向けはもうWi-Fiでカバーというより、プリペイドSIMやローミングが充実し始めてるので、Wi-Fi展開するよりもIIJのSIMとかをパークで売った方がいいんじゃないかなー、と考えています。日本においては無条件の無料Wi-Fiはセキュリティ面で難しい、というお話でした。

LINK: JAPAN TRAVEL SIM powered by IIJmio

せんでん。

Q&Aで考えるセキュリティ入門 「木曜日のフルット」と学ぼう!〈漫画キャラで学ぶ大人のビジネス教養シリーズ〉
宮田 健
エムディエヌコーポレーション (2019-02-01)
売り上げランキング: 15,730
石黒正数先生「木曜日のフルット」とコラボ 2019年2月1日にセキュリティの新しい本が出ます【自己宣伝】

いやほんとにパークみたいな場所で無料Wi-Fiやると、偽SSID立てて中間者攻撃やり放題、TwitterやFacebookのセッション盗むとか簡単に想像できるのでやるべきじゃないと思う。それ全部パークのせいにされるしいいことない。なのでキャリアwi-fiに任せるのがいいと思う。特にオリエンタルランド、IT系弱いしね……。