エプコット「IllumiNations: Reflections of Earth」2019年夏終了決定、約20年を経て新たなエンターテイメントへ

フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート海外パーク(〜2020年5月)

1999年10月1日スタートのショー。もともとはミレニアムセレブレーションでスタートしたショーでした。

LINK: All-New Nighttime Fireworks Spectacular to Replace ‘IllumiNations: Reflections of Earth’ as Part of the Transformation of Epcot | Disney Parks Blog

とうとう。EPCOTの夜を彩るショー「IllumiNations: Reflections of Earth」の終了が予告されました。終了は2019年夏と少々先で、現在その後継となるショーの制作が行われているとのことです。

リフレクションズ・オブ・アース(2014年撮影)

そもそもこのIllumiNations: Reflections of Earth、1999年以前も「イルミネーションズ」の名前で開催されていた花火と特殊効果のショーで、「Nations」と入っているようにワールド・ショーケース内の各国をたたえる(主にアメリカ)ような内容でした。実は日本国内で販売されていたCDに収録されていたりします(これ、わりとレアな商品だったりするので持ってない人はおさえた方がいいです)。

カリフォルニア・ディズニーランド~ウォルト・ディズニー・ワールド ミュージック・ヴァケーション
ディズニー
ポニーキャニオン (1997-07-18)
売り上げランキング: 503,511

1999年から2019年まで、ほぼ20年間開催されていたその理由はやはり大人気だからでしょう。キャラクターが出るわけでもなく、花火とレーザー、炎だけで完ぺきにストーリーを伝える様子は、東京ディズニーシーでいえば「ブラビッシーモ!」に近いです。東京ディズニーシーとの関係性でいうと、このサウンドトラックのアレンジ版がパークのBGMとして現在も活用されているので、初見でも「あれか!」と思うはず。初期の東京ディズニーシーカウントダウンパーティーは、このIllumiNations: Reflections of Earthのサウンドトラックをほぼそのまま使ってましたしね。日本ともつながりの強いショーだったと思います。

そして、次に現れるショーについては「Wow!」となるもの(余談ですが、海外ファンはこの表現から、新ショー名の頭文字を取るとWowになるのでは?と予想している人もいます)。過去にはドローンの利用許可申請も出ており、その点でも注目です。

米ディズニー、米政府に協力し観光客誘致のビデオを作成、そしてこの内容が結構すごい

なお、2019年以降のエプコットですが、Guardians of the Galaxyをテーマにしたローラーコースター(Ellen’s Energy Adventure跡地)、Ratatouilleをテーマにしたアトラクション(フランス館)、そして宇宙をテーマにしたレストラン(Mission: SPACE横)などが既発表の新要素として、順次オープンする予定です。

「Guardians of the Galaxy」テーマの新アトラクション 若き日のピーター・クイルがEPCOTを訪れていたという設定

宇宙をテーマにした新レストラン コンセプトアート

フランスパビリオンに「Ratatouille: The Adventure」が登場

パリに新アトラクション、PtN新フロート発表、Adventures by Disneyが日本上陸——D23 Expo Japan 2018パーク&リゾート発表新要素
【D23 Expo 2017】2日目:新エリアは「Star Wars: Galaxy's Edge」へ、Pixar Pierやマーベルホテル登場、Paint the Night復活——パーク新要素多数発表

LINK: Disney World News & Announcements | Walt Disney World Resort

終わってしまうのは悲しいですが、次のエンターテイメントはこれを超えるものを作ろうとしているはず。むしろそっちのことの方が楽しみですね。2019年夏まではまだ時間もありますし。