これを機にElecTRONica再開させませんか。ダメですか。そうですか。
We've got the latest update on the thrilling Tron coaster-style attraction coming to @WaltDisneyWorld, including a first look at a new Tron-themed billboard at Magic Kingdom Park! https://t.co/9HW60h4iT4 pic.twitter.com/2zjKTp5HBs
— Disney Parks (@DisneyParks) August 10, 2018
LINK: Attention Users: Tron Attraction Update Now Loading… | Disney Parks Blog
D23 Expo 2017で発表された、ウォルト・ディズニー・ワールド50周年記念として登場する新アトラクションの兆候がとうとう出てきました。パーク公式ブログは2018年8月10日、マジック・キングダム内にトロンアトラクション(名称未定、2021年オープン予定)のビルボードが登場したと発表しました。場所は新ファンタジーランドのStorybook Circus、ウォルト・ディズニー・ワールド鉄道から見える場所です。具体的にはBlogMickeyの投稿を。
BREAKING: TRON IS NOW PROGRAMMING AT MAGIC KINGDOM!!! pic.twitter.com/78xZmvkU9u
— BlogMickey.com (@Blog_Mickey) August 10, 2018
アトラクションは下記の図のとおり、スペースマウンテンの隣のエリアに作られます。これは既存のアトラクションのスクラップ&ビルドではなく、裏手にある広大な土地を利用して作られます。オープンはウォルト・ディズニー・ワールドの50周年である2021年の予定で、これ以外にもいくつかのアトラクションがオープン予定です。
LINK: Disney World News & Announcements | Walt Disney World Resort


Walt Disney Parks & Resorts Chairman Bob Chapek announced during D23 Expo that the most popular attraction at Shanghai Disneyland is coming to Walt Disney World Resort. A thrilling, Tron-themed attraction will be added in a new area near Space Mountain at Magic Kingdom Park.
ただし、この建設にあたりいくつかの休止計画が明らかになりました。まずウォルト・ディズニー・ワールド鉄道は2018年12月よりしばらくの間休止。休止期間中は駅に汽車が停止しており、フォトスポットとして活用されます。
さらに、2019年にはトゥモローランド・スピードウェイがクローズし、トラックが変化(縮小)されることも発表されました。再開は2019年の夏です。
ご存じのように、ベースとなっているのは2016年にオープンした上海ディズニーランドの「TRON Lightcycle Power Run」です。オランダのVekoma社製作のめずらしいローラーコースターです。

上海ディズニーランドの「TRON Lightcycle Power Run」
今回のブログ記事を見ると分かりますが、マジック・キングダム版トロンライドはあくまで「上海ディズニーランドのTRON Lightcycle Power Runをベースとした」アトラクションという表現を行っており、現時点では名称が決定していません。外観はほぼ同様ではあるものの、マジック・キングダムにおけるあの位置だと、特徴的な外観がトゥモローランドエリアからどう見えるか気になるところ。上海版はトゥモローランドの奥にあるので、エリア内ではどこにいても目に入りますし、パーク外からも結構派手に見えるんですよね。コンテンポラリーリゾートのベイレイクタワーとかからは素晴らしい眺めが期待できますが、そこくらいなんだよなあ……。
From the “D” post
余談ですがVekoma、いま日本の三精テクノロジーズ傘下なんですよねえ。感慨深い。
LINK: 遊戯機械 舞台機構 昇降機 の三精テクノロジーズ
しかし「トロン」というのは不思議な映画で、最初の作品は正直さほど面白くないのになぜかカルト的な人気があり、その後ずいぶん経ってから公開された「トロン:レガシー」も刺さる人には刺さるけど興行成績的にはさほど。そのくせElecTRONicaみたいな伝説的ショーをやったり、上海ディズニーランドの代表格アトラクションになったりと、むっちゃくちゃファンが多いのが不思議です(もちろん私もファンだ)。
ブログ記事タイトルの「Attention Users:」とか、「End of Line」とかかっこよすぎるけど、これ当時のワークステーション的スタンドアロンコンピューター(のタイムシェアリングシステム)を前提としていて、その流れをくんでるからトロン:レガシーですらインターネット的な表現とか分散コンピューティングとか触れてなくて、ふつうの人には分かりにくいのがすごくアレです。
とにかくElecTRONica的なのもう一回やってくれないかな。EOL。