行ってきました!
ハワイ発のキャラクターミュージカル「ホヌ・バイ・ザ・シー in サンリオピューロランド」7/15(日)、16(月・祝)開催!
プロデューサー、ジョンソン・イーノス氏からのコメントと本編エンディングダイジェスト映像をお届け!テーマパークファン必聴のサウンドです!https://t.co/HHQkL476Kd pic.twitter.com/1RoH2RkRTc
— コンフェティ(conфetti) (@conpetti) July 12, 2018
LINK: ハワイ発のキャラクターミュージカル、サンリオピューロランド に来日! | コンフェティ
2018年7月15,16日、東京・多摩センターの「サンリオピューロランド」にて、ハワイ生まれのミュージカル「ホヌ・バイ・ザ・シー」の公演が行われました。15日の初回を拝見させていただきましたが、非常にテーマ性が高く、ハワイの海を感じられるすてきなミュージカルショーでした。
主人公は、サーフィンが大好きなワイキキの少年、カイノア。海の世界に1日だけでも行ってみたいと、ヒトデ(“Star”fish)に願います。Wish upon a Starfish。すると次の瞬間、海の底でウミガメのマリア、ヒトデのシースター、カニのシャカ、タコのフラフープ、タツノオトシゴのカッパーたちと出会います。

ストーリーは少年、カイノアの願いからはじまる (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.

美しいウミガメの「マリア」 (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.

演者はみなハワイ出身 (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.

歌は全編日本語に。素晴らしい。 (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.

海に住む仲間たちのカラフルな衣装に注目 (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.
しかしこのストーリー、夢がかなうところはあくまできっかけでしかありません。実は深刻な「ゴミ」の問題や、外見で判断してはならないというようなエッセンスを含む、メッセージ性の高いストーリーが展開されます。ミュージカルを通じ、観覧者の「Common Sense」に訴えかける内容になっていました。

人気者のタコ、フラフープとも仲良しに (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.

クライマックスにはホヌ、そしてハローキティも登場! (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.

メッセージ性あふれるショーでした (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.
この「ホヌ・バイ・ザ・シー」(Honu by the Sea)はもともと、ハワイ、ホノルルの「ロイヤル・ハワイアン・ホテル」で上演されていたもので、2012年に初公演、現在では世界公演ツアーや地域の奉仕活動として、さまざまな場所で公演されています。日本においても葛西臨海公園で、そして今回、サンリオピューロランドでの“完全日本語版”として初の公演が行われました。
ハワイ発のキャラクターミュージカル「ホヌ・バイ・ザ・シー in サンリオピューロランド」いよいよ、今週末7/15(日)、16(月・祝)開催! https://t.co/SX5Gc0rj2P エンターテインメント専門誌「Variety」に興行情報が掲載。当日使える割引券はこちら https://t.co/H4lg4MDSDP pic.twitter.com/F7JIKHaohI
— コンフェティ(conфetti) (@conpetti) July 12, 2018
プロデューサーはハワイ出身のジョンソン・イーノス氏。音楽プロデューサーであり、作曲家、歌手でもある方。実は「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ」や「リロ&スティッチII」、そしてミッキーマウス!の「クウレイ・メロディー」のサウンドトラック制作にも携わっている方でした。今回の公演に関してはあのVariety誌にも取り上げられているとのことで、しかも新作の情報も掲載されているとのこと。楽しみ!

本作のプロデューサー、ジョンソン・イーノス氏。

そして今回このショーを招聘(しょうへい)したのは、エンターテイメント系のニュースを濃く取り上げるコンフェティさん。個人的にも加坂社長と知り合いでして、エンターテイメント系、特にショーに関する造詣を知っているものとしては、その方が呼び寄せたショーということで大変期待しておりました。その期待に、満点以上で応える内容でしたよ!

左からコンフェティ代表 執行役員社長 加坂紳氏、ホヌ・バイ・ザ・シー、プロデューサー ジョンソン・イーノス氏、コンフェティ エンターテイメント事業部部長 坂東樹氏
コンフェティ組は総出で(?)このショーを盛り上げていて、ハワイコーナーがピューロランド内に設置、普通は現地でしか買えないようなアイテムや、今回のホヌ・バイ・ザ・シー限定グッズを販売していました。店長はラジオ番組「花奈澪のコンフェティ☆シャワー」にも出演するあの花奈澪さん。女優にレジ打ちさせていいのか感が(笑)。

Hawaiiコーナーが登場

Hawaiiコーナー

Hawaiiコーナー

加坂社長最推しw

Hawaiiコーナーには元宝塚歌劇団でハワイ大好き女優、花奈澪さんが
"ホヌ・バイ・ザ・シー"
そして"ハワイイコーナー"に足をお運びくださった皆様、ありがとうございました???✨自分が買ってきた商品が、誰かに喜んでもらえるって嬉しいもんですね。
明日も10:00 OPEN!
ピューロランドにて\(^o^)/
マハロ〜??✨#ハワイイ #ホヌバイザシー #ピューロ夏フェス pic.twitter.com/amfOrGF6GQ— 花奈 澪 (@Namio_dao) July 15, 2018
そして、1日2回だけ、本作の「ホヌ」のグリーティングも開催されました。

ウミガメのホヌ (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.

ウミガメのホヌ (c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.
今回のショーは2日間限定、1日2公演のみというのが大変もったいない!と感じるものでした。とはいえ、このショーにちゃんとハローキティを出演させること、何よりも3連休のかき入れ時にこのショーを上演するという、サンリオピューロランドの懐の深さも感じるものでした。当日は猛暑の中でも涼しいという屋内型テーマパークの本領発揮で、超大混雑だけど満足度がむちゃくちゃ高い(暑くないから満足度が低くならない)という状況。そんな中、クオリティが高いショーが楽しめるというのはいいですね。
サンリオピューロランドでは夏イベントも開催中で、私たち家族もとりあえずキャンでん太鼓を買いました。2018年7月16日の公演はあと11時30分と15時30分から。また来年、海の日あたりに開催されるとうれしいなあ。
LINK: 「『ピューロ夏フェス 2018』先行お披露目会」開催! | コンフェティ
LINK: ピューロ夏フェス 2018
(c)2018 Johnson Entertainment LLC (c) 2018 Sanrio Co., Ltd.