伝聞のみで記事書くのはアレですが、記録しておかなきゃまずいような気がする。
Guests at Disneyland now scan their park ticket for FastPass entry. You still need to get FastPass tickets first: https://t.co/pdz6yuGCXK pic.twitter.com/2LwwHS1WXO
— Attractions Magazine (@Attractions) June 21, 2017
LINK: Disneyland Resort expands FastPass with optional paid Disney MaxPass
Reminder — Disneyland's FastPass operations are changing starting today: https://t.co/9ZXKAoIBou pic.twitter.com/o8MQXog200
— LaughingPlace.com (@laughing_place) June 21, 2017
LINK: Changes Coming to Disneyland FastPass System Starting June 21 – LaughingPlace.com
Attractions Magazineやアナハイムをベースにしたブログなどを。2017年6月21日よりディズニーランド・リゾートのファストパスルールが変更となったようです。
現地ブロガーの情報によると、
- ファストパスを利用するとき、ファストパスを取得した「入園パスポート」を提示し、スキャンされる必要がある
- ファストパス自体は単なる時刻を書いた紙となり、入園パスポートそのものがファストパスになる
という変化があったようです。
これにより、もしグループでディズニーランド・リゾートに入り、グループ全員分のファストパスを取得した場合、入園パスポートをきちんと個別に管理していない場合、グループがばらばらになったら大変なことになります。
Starting today (6/21), the new FASTPASS entry portals at Disneyland go live. You need to scan your theme park ticket to be allowed to enter.
— Matthew Gottula ?️? (@DLthings) June 21, 2017
This means you cannot simply hand your FASTPASS ticket to someone else to use. It's linked to your admission. https://t.co/qtWT7u5RD8
— Matthew Gottula ?️? (@DLthings) June 21, 2017
さらに、これまではファストパス取得後最低40分経過しないと次のファストパスが取得できませんでしたが、今回のレギュレーション変更で、どうやら「ファストパス利用開始となった時間以降なら、他のファストパスが取得できる」というルールになったようです。ただしこれはアトラクションによってルールが異なるという話もあるようです(追記:これはファストパスシステムのバグであるという情報も出ています。現地で聞いた方がいれば状況を教えてください)。
上記は変更直後の不具合だったようで、実際に現地で確認したところ、取得から一定時間以降でないと次のファストパスが取得できませんでした。
I'm told it's a glitch that will be fixed shortly. Wouldn't plan on it being available. https://t.co/1A8RbNVb38
— Len Testa (@LenTesta) June 22, 2017
この変更の裏には、おそらく「Disney MaxPass」のシステムが関係していそうだというのが大方の読みです。

MaxPassへの布石が続々とということはありがたいのですが、いまのところその根幹になるであろうディズニーランド・リゾートのスマートフォンアプリは日本ではダウンロードできないという障壁がいまだあります(NAIJって言葉最近初めて知った)。下記記事の最後にも書きましたけれど、この辺が改善されないと本当に困る。
