2017年6月9日のdp!ニュースです。
ドナルドダックさんのバースデー

6月9日の #ドナルドダック のお誕生日に特別な映画をお届け✨
アニメーションと実写映像を合成した異色の名作『#三人の騎士』を、6月9日(金)18:40~ディズニージュニアで放送?
視聴方法は→https://t.co/7CIR2Q7Kv9 pic.twitter.com/ZjRm7VijK1— ディズニー公式 (@disneyjp) June 8, 2017
6月9日の #ドナルド のお誕生日を記念して、キデイランドにオリジナルデザインのグッズが新登場!
ドナルドの豊かな表情とファンの大好きなフワフワなオシリのデザインに、足型チャームも✨KIDDY LAND店舗でお買い求めください♪https://t.co/eGOtLbaF82 pic.twitter.com/Rja4ftJ1Rq
— ディズニー公式 (@disneyjp) June 6, 2017
LINK: 6月9日の「ドナルドダックの誕生日」記念、キデイランドオリジナルデザインの商品を37店舗で販売!
LINK: ドナルドダックの新作アイテムをご紹介!インテリア、ファッションアイテムなど、楽しくてかわいいアイテムがいっぱい!
今週6月9日は #ドナルド のお誕生日⭐️
これを記念してスマホ版ヤフーに「#ドナルドダック」のきせかえテーマが新登場!Disney on Yahoo! JAPANではドナルドのグッズが当たるプレゼントキャンペーンも実施中?⇒https://t.co/JZVcXnU5vL pic.twitter.com/mwYd4FWbfU
— ディズニー公式 (@disneyjp) June 5, 2017
LINK: きせかえテーマ ドナルドダックテーマ – Yahoo!検索
LINK: ドナルドダックをモチーフにしたメニューでお祝いしよう♪ | 【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ
違いますーwwwwスクリーンデビュー日ですーwwww(以下略)
「Mary Poppins Returns」エミリー・ブラントのスチル公開
She’s (still) practically perfect in every way! ☂️ Your exclusive first look at #MaryPoppinsReturns is finally here: https://t.co/07fGL7eMkx pic.twitter.com/t0nTSUsJ6i
— Entertainment Weekly (@EW) June 7, 2017
ディズニーファンとしては伝説の映画「メリー・ポピンズ」のその後を描く、2018年12月公開作品「Mary Poppins Returns」のスチルが公開されました(ちなみに初公開時の話はこちら)。出演はエミリー・ブラント(メリー・ポピンズ)、そしてあのリン=マニュエル・ミランダ(ジャック)など。その他にも、アンジェラ・ランズベリー、メリル・ストリープ、コリン・ファースなどが出演します。監督はロブ・マーシャル。
Ooh, pics on pics on pics!#MaryPoppinsReturns https://t.co/iX9qnLFFyo
— Lin-Manuel Miranda (@Lin_Manuel) June 7, 2017
See New Details from the Upcoming Sequel #MaryPoppinsReturns, Including Images of @Lin_Manuel: https://t.co/a8AyFWOvdI pic.twitter.com/Qtv8dTUHUv
— Disney (@Disney) June 7, 2017
See new details and images from Mary Poppins Returns that are sweeter than a spoonful of sugar! https://t.co/DdCpDaexCD ?? pic.twitter.com/Tze108vC4i
— Oh My Disney (@OhMyDisney) June 7, 2017
そして気になるのは、このツイート。日米同時公開なのかな?
ロブ・マーシャル監督『Mary Poppins Returns』(日米2018年12/25公開予定)の1stルックです。出演はエミリー・ブラント、リン・マニュエル・ミランダ、メリル・ストリープ、コリン・ファース、ベン・ウィショー等 https://t.co/1rpnch1pOr
— 元編集長の映画便り (@moviewalker_bce) June 8, 2017

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「スーパーニンテンドーワールド」起工式を開催
【SUPER NINTENDO WORLD™】オープンへ向けて、いよいよ始動!本日開催された建設着工式では、あの『マリオカート』がテーマパークの常識を覆す世界最新鋭アトラクションとなって登場することが発表されました! https://t.co/Vzq8maOmZe #USJ pic.twitter.com/J3eQkBlvFh
— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) June 8, 2017
【SUPER NINTENDO WORLD™】は2層からなるユニークな構造で、「マリオカート」をはじめとする任天堂ゲームの世界を体感できるアトラクションや、レストラン、ショップが集まる壮大なエリア。イメージ動画も本日公開! https://t.co/Vzq8maOmZe #USJ pic.twitter.com/3hEwU8YhEJ
— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) June 8, 2017
LINK: あの「マリオカート」が世界最新鋭アトラクションに。体ごと任天堂ゲームの世界へ入り込み、熱中できる壮大なエリアがユニバーサル・スタジオ・ジャパン®に誕生!|USJ
とうとう来ました。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに登場予定の新エリア「スーパーニンテンドーワールド」の起工式が開催されました。しっかり動画が公開されています。素晴らしい。
で、今回明らかになったのは、アトラクションとして「マリオカート」をテーマにしたものが作られるということ。これは以前Orlando Business Journalが掲載していた、ユニバーサルスタジオの特許文書とも一致しています。この図だけ見ても、だいたいどんなものになるのか想像がつくと思います(体験が全く想像つかないという想像がつく、の意味)。
これ自体はおそらく、上下動を含めた次世代トラックレスライドと、大型スクリーンを使ったいままでにないアトラクション構造化と思います。起工式でも「Immersive」(没入)という言葉が多用されていて、没入感こそがハリー・ポッターのライドや上海版カリブの海賊のように今後のアトラクションにおけるひとつの大きな軸なんじゃないかと思ってます。ARゴーグルによる没入感に頼らないあたりがすごい。楽しみ。
スタン・リー御大、仕事を成し遂げる
LINK: Stan Lee Assembles Super Heroes for Marvel Day at Sea | Disney Parks Blog
この秋スタートする、ディズニー・クルーズラインの「Marvel Day at Sea」。登場するマーベルヒーローたちのブッキングをなんとスタン・リー御大が直々に行っている様子が公開されました。キャプテン・アメリカ、スター・ロード、アイアンマン、スパイダーマン、そしてソーの登場がこれで決まりました。そしてそのオチwwww

ワンちゃん向けグッズ続々
LINK: Proud Pet Parent Expands Disney Tails Collection at Disney Parks | Disney Parks Blog
ずいぶん前にリリースされていた「Disney Tails」ラインの紹介が再び。

Sphero新製品、日本では「アルティメット・ライトニング・マックィーン」として2017年6月23日に発売
LINK: アプリで動かす「アルティメット・ライトニング・マックィーン」、6/23(金)発売
41450円(税込み)。

香港ディズニーランド「Iron Man Experience」のコミックを先着で配布
2017年6月14日より、香港ディズニーランド内で行われる「Mission: Dimensions of Danger」をクリアするか、「Spider-Man Heroic Encounter」に参加した先着1000名に、マーベルのコミック「Iron Man Experience: Hong Kong」を配布するとのこと。
Mission: Dimensions of Dangerってよく画像だけは回ってくるんですが、謎解きとかスタンプラリーみたいなもんですかね。情報なし。
即將「上演」:「MARVEL 危機次元任務」
Coming Soon: “Mission: Dimensions of Danger”#Disney #Marvel #HongKongDisneyland #MarvelSuperHeroSummer #HKDL pic.twitter.com/iBuHwZIF7j
— Disney M. K. Blog (@DMK_Blog) June 3, 2017
From the “D” post
LINK: タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判の声 配給会社に聞く
何重にも意味を持たせた「Hidden Figures」を、マーキュリー計画じゃないのに「私たちのアポロ計画」なんていうタイトルを付けた20世紀フォックスに突撃インタビュー。こっち側が予想していたとおりの回答がきてなんだかすごいなと。映画に対する愛もないし映画観る人の知識じゃマーキュリー計画なんていっても伝わらないよね的な空気がきっちり伝わってきていて素晴らしい記事だと思いました。ディズニー邦題の話だけ見ていると、ディズニージャパンだけおかしいと思ってしまいがちですが日本の映画界全体がアレな感じであることがよく分かってしまいました…。愛のある担当者もいっぱいいるのにねえ。いまだにマペッツ関連では感謝しかありません。

既に監督に確認を取っている方が。これによると監督はアメリカでの公開のみプロモーションをチェックしており、それ以外の国では現地に任せているようです(多分これが普通)。
LINK: この映画がララランド以上に大ヒットしたのは – Togetterまとめ
で、最終的には修正されました。この点に関しては素晴らしいです。
【タイトル変更のお知らせ】
この度『ドリーム 私たちのアポロ計画(原題『Hidden Figures』)』のタイトルを『ドリーム』に変更しましたのでご報告します。
どうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/zMrhnRPs1g
— 20世紀フォックス映画 (@foxjpmovie) June 9, 2017