2017年5月28日のdp!ニュースです。
「Guardians of the Galaxy – Mission BREAKOUT!」/「Pandora − The World of Avatar」ともにオープン
Summer of Heroes kicked off today! How did you #HeroUp with us? pic.twitter.com/UihFIJLTBz
— Disneyland Today (@DisneylandToday) May 28, 2017
Your mission: Break out the Guardians of the Galaxy! #HeroUp Park Hours: Disneyland 8am-12am & Disney California Adventure 8am-10pm pic.twitter.com/Jxf2sN5rJt
— Disneyland Today (@DisneylandToday) May 27, 2017
Let's #HeroUp! Experience #SummerOfHeroes & Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT! starting today at Disney California Adventure Park! pic.twitter.com/8oSGGO5ZoS
— Disneyland Resort (@Disneyland) May 27, 2017
The day has arrived! Are you ready to #VisitPandora? pic.twitter.com/JVQAieTaEH
— Walt Disney World Today (@WDWToday) May 27, 2017
The wait is finally over! Pandora – The World of Avatar is now open at Disney’s Animal Kingdom. #VisitPandora pic.twitter.com/QX6BfFfOzx
— Walt Disney World (@WaltDisneyWorld) May 27, 2017
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーの新アトラクション「Guardians of the Galaxy – Mission BREAKOUT!」、そしてウォルト・ディズニー・ワールド、ディズニー・アニマルキングダムの新エリア「Pandora − The World of Avatar」がともにオープンしました。


どちらも初日は大変な混雑で、特にPandoraのほうはエリア入場に制限がかかり、中に入るまで1時間、アトラクションが3時間待ちなど大変な状況だったようです。しかしその上でガーディアンズ・オブ・ギャラクシーアトラクションは6パターンも存在するのはちょっと酷だなー。オープン前日に開催された有料プレビューは6パターン全部体験できるというものだったのはうらやましい限りです。
ロケットたちの脱走を手伝うプロモーションがすごかった
LINK: rocketbreakout.com
その「Guardians of the Galaxy – Mission BREAKOUT!」に関連するプロモーションサイト「rocketbreakout.com」が素晴らしいできでした。これは一種の「謎解き」のようなもので、まず上記のサイトにある「contact rocket」をクリックするとFacebookメッセンジャーが立ち上がります。そのメッセージの相手はなんとロケット。ロケットの指示に従い、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのメンバーを救助すべく、さまざまな場所に隠された暗号コードをロケットに伝えるというゲームです。
詳細はいえませんが、ゲームを通じてこれぞプロモーション!ということが行われ、なかなか楽しい体験でした。最後までクリアすると、マーベルコミック版の「Guardians of the Galaxy – Mission BREAKOUT!」コミックスが見られます。この内容も大変すばらしいものでした。ぜひ辞書を片手に、ロケットの脱走を手伝ってあげてください。
クリアした!https://t.co/gqk93nVtwR pic.twitter.com/kGyH9eQ92v
— Takeshi Miyata (@mtakeshi) May 26, 2017
アバターエリアで歴史に残らなかった人たち
This picture added in Satuli Canteen looks….. different. Poor Staggs, Crofton, and Vaughn :/ pic.twitter.com/NfvlRtYRo9
— WDW News Today (@WDWNT) May 26, 2017
これはなんというか……。Pandora:The World of Avatar内に飾られた、Pandora世界の写真が話題に。これはもともとアバターエリア起工式の写真ではあるものの、そのあと3年間でいなくなってしまったメグ・クロフトン(当時Walt Disney Parks and Resorts社長、現在は退社)、ブルース・ヴォーン(当時イマジニア、現在は退社)、そしてトム・スタッグス(当時Walt Disney Parks and Resortsチェアマン、その後COOとなり現在は退社)の顔が修正されてしまっていることが明らかに。仕方ないけど悲しいな。これは。行ったときには絶対に写真撮りたいけれど。

インディ500にミッキー&ミニー登場
#Mickey & #Minnie from their hit new series #MickeyandtheRoadsterRacers were spotted together at the #INDY500 for the first time! ? pic.twitter.com/veUERUayHR
— Disney Junior (@DisneyJunior) May 27, 2017
わあー。ミッキーマウスとロードレーサーズは日本でも放送開始されまして、これがクラブハウスよりも対象年齢が上に設定されていてなかなか良くできていました。新しいショーがディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーでもスタートしましたし、押さえておきましょう(でもショーはキッズ向けなので大きなお友だちはいろいろ空気を読もう)。
ディズニーランド「Tomorrowland Skyline Lounge」にミッキー&ミニー登場
Mickey and Minnie joining guests Inaugural Tomorrowland Skyline Lounge Experience Disneyland USA pic.twitter.com/LZeXojY4u4
— LaughingPlace.com (@laughing_place) May 27, 2017
Mickey and Minnie meeting guests for photos! pic.twitter.com/i8tDksgVnQ
— WDW News Today (@WDWNT) May 27, 2017
わ、これ初日だけなのかな。花火を旧イノベンションズ2階の高さからデザート食べつつ見られる「Tomorrowland Skyline Lounge」初日にミッキー&ミニーが登場したようです。へええ。
LINK: New Tomorrowland Skyline Lounge Experience to Debut in Disneyland Park | Disney Parks Blog
ディズニー・ハリウッドスタジオで新ショー「Disney Movie Magic」突然のスタート
The Chinese Theater is transformed into a Disney castle during the new Disney Movie Magic projection show at Disne… https://t.co/0sn09kOlak pic.twitter.com/CvwN0qlVnC
— Attractions Magazine (@Attractions) May 27, 2017
NEW VIDEO: Disney Movie Magic nighttime projection show at Disney's Hollywood Studios @WDWToday https://t.co/DI2zGggH4r
— Attractions Magazine (@Attractions) May 27, 2017
ウォルト・ディズニー・ワールド、ディズニー・ハリウッドスタジオのチャイニーズシアター前にて、新たなナイトエンターテイメント「Disney Movie Magic」がスタートしたようです。これはディズニー実写作品をテーマにしたショーで、プロジェクションマッピングとレーザーを使っているもの。題材はインディ・ジョーンズや美女と野獣、なんとトロン:レガシーやガーディアンズ・オブ・ギャラクシーまで。まだアプリなどでも情報が反映されておらず、どのタイミングでスタートとなるのかは現状不明。正式発表待ち。
From the “D” post
英中部のマンチェスターで発生した自爆テロ。衝撃的な事件の写真や動画がソーシャルメディアで一気に広がったが、こうした「恐怖の拡散」は、テロリストの思うつぼであり、さらなる恐怖や苦しみを生むことを忘れてはならない。
「テロについてSNS投稿」する前に考えなければならないこと https://t.co/wrfqFlVl3h #最新記事
— WIRED.jp (@wired_jp) May 27, 2017
これ超考えさせられませんか。「脊髄反射的な反応という“罪”」。これはちょっと考えないといけないとおもいました。関連して思い出したのは、映画「トゥモローランド」のこの一節。
There are two wolves and they are always fighting. One is darkness and despair. The other is light and hope.
Which wolf wins?— Takeshi Miyata (@mtakeshi) May 28, 2017
関連しそうでしない話ですけれど、例えばスクショとかでネタ元を隠してTwitterで目を引く投稿をしている人ばっかりにえさを与えると、おおもとの記事を書いたひとが死ぬみたいな。自戒として気を付けたい。
それはともかくとしてトゥモローランドはビンビンとウォルトイズムが伝わってくるので、未見の人はぜひ見るべし。
