2017年5月5日のdp!ニュースです。最近更新時間のブレがあるけど気にしない。
「Guardians of the Galaxy ー Mission BREAKOUT!」プレビューパーティーを開催
LINK: Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT! Galactic Premiere Party | Disneyland Resort
2017年5月27日にオープンする、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーの新アトラクション「Guardians of the Galaxy ー Mission BREAKOUT!」にて、オープン前にアトラクションを体験できるパーティー「Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT! Galactic Premiere Party」の開催が発表されました。これはオープン前日の5月26日の19時からスタートする有料イベントで、Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT!の6パターンすべてを体験できるだけでなく、翌日からスタートするイベント「Summer of Heroes」の体験も可能なもの。

なお向こうの俺たちの反応は「なんでAPプレビューやらないで有料プレビューなんだ!」的な。どこもマニアの反応は変わらない。
「Tomorrowland Skyline Lounge Experience」詳細発表
New Tomorrowland Skyline Lounge experience to debut in Disneyland Park: https://t.co/JXX2nQs8KR pic.twitter.com/ncabgvWWTE
— Disney Parks (@DisneyParks) May 3, 2017
LINK: New Tomorrowland Skyline Lounge Experience to Debut in Disneyland Park | Disney Parks Blog
先日ちょこっとお伝えした件。花火を見られる新たなエリアはロケットロッド跡ではなく、クローズ済みのイノベンションズ跡の2階でした。
ディズニーランドホテル、グーフィーズ・キッチンに期間限定でミッキーが登場
For a limited time, Chef Mickey will be joining the fun at Goofy's Kitchen at the Disneyland Hotel! Book your Disney Dinnertime Magic today! pic.twitter.com/14qGay3eBZ
— Disneyland Today (@DisneylandToday) May 5, 2017
これ見逃してたんですが、以前公式ブログにそんな記述が行われていました。ディナーのみで、2017年9月2日まで。
Oh boy! From May 5 through September 2, Mickey Mouse will be a guest at Goofy’s Kitchen at the Disneyland Hotel as part of Disney Dinnertime Magic. Mickey will be joining Goofy and pals at dinner only.
LINK: Disney Park Best Bites: April 2017 | Disney Parks Blog
ジョーダン・フィッシャー、アンジー・ケイラウアーが歌う「Happily Ever After」テーマソング
いいねいいねー。ご存じのように、この曲はもともと香港ディズニーランド10周年のテーマソングでした。こういう展開も面白くてとてもいい。

そしてマジック・キングダムでは、Happily Ever Afterのテストが進んでいるようです。見たいなあ。
abc/Marvelの「Inhumans」ポスターなどを公開
See the royal family throne room in full in this exclusive Marvel's #Inhumans first look: https://t.co/LAk6o3IZp0 pic.twitter.com/Gq1ngCc0QT
— Entertainment Weekly (@EW) May 4, 2017
Beyond humanity. Here’s a look at the first teaser art for Marvel’s #Inhumans. pic.twitter.com/dMKQ7GD2Fz
— Marvel's Inhumans (@theinhumans) May 2, 2017
LINK: First look: Marvel’s Inhumans come to life — finally
あとで読むー。日本で公開されますかねえ……。

肩乗りバンシーがいっぱい
See how you can connect with a Banshee at The Rookery inside Windtraders in Pandora – The World of Avatar: https://t.co/4PaCbPayJf pic.twitter.com/nTIbtRGAIa
— Disney Parks (@DisneyParks) May 4, 2017
先日プレスプレビューで映像が出てきていた、肩乗りバンシーの紹介が出ています。わあカラフル。日本に持って帰りづらそうw
You can buy a Banshee puppet in Windtraders in #VisitPandora pic.twitter.com/hQMgysxM4B
— Inside the Magic (@InsideTheMagic) April 29, 2017

From the “D” post
久々にお便りをいただきましたので、そこから思ったことを書いてみますね。
私はオリエンタルランドの経営で1点疑問があります。それは、グッズの売り切れについてです。
最近、シーズンイベント等のグッズは、販売と同時に飛ぶように売れ、瞬く間に売り切れになります。今回のうさたまぬいばやポケットうさたまもそうです。再販売をしても、すぐに売り切れます。そして、いわゆる“転売ヤー”が跋扈しています。
(中略)
一向に改善されないのは、どうしてなのでしょうか?
以下、自分自身があんまり東京ディズニーリゾートに足を踏み入れていない前提で、すべてが想像というか妄想レベルでしかないお話であることを前置きしつつ。
オリエンタルランドの運営側視点で考えると、多品種少量生産を季節ごとに売り切らなければならないという意味ではすっごく同情する話です。確かにポケットうさたま超ほしかったけどいつの間にか無くなったみたいですね。需給予測はしているんでしょうけど、それを超える反応が来ているがための状態だろうなあ、と思っています。
取材を通じて感じているのは、オリエンタルランドほど顧客のニーズを分かってるところもないということ。それは毎回毎回マニアからショーやパレードに対して文句を言われていながら、D23 Expo Japanみたいな1回限りの限定イベントなどではこれでもかというくらいに分かってるショー作りができる点を考えても明らか(今回のうさたま大脱走!はすっごく受けがいいですしね)。なもんで、運営上ゲストから上がる不満点は「分かっていながらなんともできない」ものがほとんどなのではないかと、勝手に考えています。だから株価上がれ。
で、グッズ。たぶん売れると思って用意しているよりも高い需要があったから、というのが理由だと思います。で、再販しようにも再生産が追いつかないと。だってシーズンごとのグッズがあれだけあって、しかも期間は60日間くらいしかないわけなので、再生産しても期間の最後にはまって結果的にスペシャルプライス行きになるなら、在庫もつリスクよりは完売にしておいて、次のシーズンで新たなグッズを展開する方が良さそうですもんね。
もう1つ、転売ヤーといわれる人たちに関して。これ、本当にそこまで影響おおきいんでしょうか?というのが私の持論。こればっかりは運営側に期待するしかなくて、個数制限をかければいいというか既に個数制限という施策をやってるんで、あんまり大きな影響だと考えてないんじゃないかと思います。本当に影響があるならダッフィー関連以外のグッズも個数制限すると思いますし。
なので、すぐに品切れすることに関しては「仕方なし」と思ってます。マーケティングが甘いと思われるのは確かなんですが、それよりもリスクを回避することに注力しているのでしょう。そこにはたぶん、グッズを指名買いするのがマニアしかおらず、普通のゲストは「あるものを買う」なんじゃないかとも思ってますけれど(そこにあるもの、つまりマニアが集中しなかったものも一定のクオリティをクリアしているのでお土産として問題がない=運営上大きな問題はないという認識)。
おそらく、マニアに向けてのグッズ完売問題に関しても、そのうち通販かなんかを用意する、ホテル宿泊者に対しては別途在庫を確保しておくなどの手法はいくらでも考えつくので、本当に問題として認識したときにはわりと速くサービスのかたちで出てくるんじゃないかなー、と楽観的に考えています。もちろんそれは私自身がほとんどグッズに執着してないからなのですけれど。そういう意味では東京ディズニーリゾートもはやく「Shop Disney Parks」みたいな仕組みがほしいですよね……。こういうかたちでの解決方法が早期に出てくることを望みます(その意味で先日発表されたオリエンタルランドグループ「2020 中期経営計画」についての「モバイルを活用してショッピングやパーク内外でさまざまなサービスが利用できるアプリの開発」にはほんの少し期待しています)。だから株価上がれ。
LINK: Shop Disney Parks App | Walt Disney World Resort
そしてこういうメール来るのは本当にありがたいです。リプライなりDMなり狼煙などで送っていただけると、雑記的な意味で取り上げるかもしれません。