これは「dpost.jp【雑記】祭り Advent Calendar 2016」 12月7日参加の記事です。
LINK: dpost.jp【雑記】祭り Advent Calendar 2016 – Adventar
大好きシリーズ第2弾。なぜウォルト・ディズニー・ワールドの方が先かというと、物心ついたあと(akaディズニーファンになったあと)に最初にいったパークはウォルト・ディズニー・ワールドだったから。とはいえ、始めてディズニーランドいったのはミッキーマウス60周年の時で、そうなると1988年なんだよなあ。まだトゥーンタウンもなかったころ。
ディズニーランドというと、ウォルト・ディズニー・ワールドのツアーに行ったときのガイドさんの話が大変印象深くて、そのときの話はここで書きました。
以前ほんのちょっとだけ触れましたが、2014年6月に参加した、ウォルト・ディズニー・ワールドの4パークを全て回るガイドツアー「Backstage Magic」で面白いことをききました。いわく、「ディズニーランドとウォルト・ディズニー・ワールドの違いは“伝統”だ」と。もちろん、ディズニーランドのほうが“伝統”を担当するパークです。
ディズニーランドはオープンして60周年。これだけ長く運営していると、ゲストが望むものもマニア化してきます。そのため、いつしかスクラップ&ビルドすら難しくなりました。長く存在すればするほど、ファンが付いているわけで、「伝統を壊すわけにはいかない」と。実際、超大規模な投資という意味で最新のアトラクションが「Indiana Jones Adventure」(1995年3月)であることからも、伝統、つまり今あるアトラクションを壊さずに展開しなければならないということが分かるかと思います。ちなみにウォルト・ディズニー・ワールドでは、普通の家族がだいたい5年に一度やってくるという統計から、「5年の間に、大きな変化がないと再度来園しない」ため、絶え間なく新たなエンターテイメントの導入が行われています。ディズニーランドとウォルト・ディズニー・ワールドは立地条件だけでなく、与えられた役割も違う、というお話でした。
「ディズニーランドは伝統を大事にすべし」という空気に対するイマジニアの回答(2015年旅行記)
これを聞いたのが確か2014年。その後その伝統担当のディズニーランドはどうなったかというと、伝統も伝統のアトラクションに最新技術を追加し、かつこれまたウォルトの思想を強く受けたディズニーランド鉄道のルートを変えてまで、最新のコンテンツである「スター・ウォーズ」を取り入れるため、大きく変革しているところです。全然伝統重視してないよ!最高だよ!

それにまだ完全に明らかになってない変革が、自分たちが全く想像しないようなアイデアが入り込んでおり、ディズニーランド側のパーク/アトラクション設計をになう通称チーム・ディズニー・アナハイムの手腕がすごいと思いました。Eastern Gate Projectと公式ホテルの関係はまだ明らかになってない部分も多いながら、どうしたらこんな発想が出てくるの!と思いますからね。

上海ディズニーランドの作りを見ても、香港ディズニーランドの変革を見ても、もはやパーク作りの「聖域」なんてなくて、いまのディズニー社が「永遠に完成しない」を体現しているのがすっごく面白いです。この辺の話、D23 Expo 2017で聞けるかしら。楽しみでございます。
dpost.jpニュース2016年12月7日版(テスト中)
こういうのがやりたい!と思いつつ、手間をかけない方法がなかったので「じゃあ手間をかけよう」という解を見つけました。ヲハニュースへのオマージュというか、10年以上前のテキストニュースサイトオマージュです。というか自分もやってたんだけどね。大昔に。
これが楽にできるツール、見つけられるといいなあ。これがうまくいくようなら、段階的に【1tp】投稿は減らす予定です(Twitter依存度を下げるという目的なので)。
メインストリート・エレクトリカル・パレード復活
LINK: Main Street Electrical Parade Returns to Disneyland Park January 20 | Disney Parks Blog
LINK: The Main Street Electrical Parade Will Return to Disneyland January 20! | Oh My Disney
とうとうリスタート。さすがにこれが最後なのかなあ。→記事化したよ。
Newsiesがスクリーンに帰ってくる
LINK: Seize the Day And Get Your Tickets for Newsies Broadway's In-Cinemas Event | Oh My Disney
LINK: NEWSIES In Cinema Event: Official Trailer – YouTube
Newsiesの映画上映って特別イベントのイメージなのかー。じゃあ日本じゃ難しいなあ。
ウォルト・ディズニーの誕生日でした
LINK: Walt Through the Years – D23
ウォルト生誕を記念した記事がたくさん。いい写真。
マッツ・ミケルセン出てくると思わなかった
LINK: Rogue One: A Star Wars Story Meet-Up | Walt Disney World – YouTube
EPCOT生中継。押さえられなかったのであとで見ようと思ってました。→記事化したよ。
美声ですね。
LINK: Beauty and the Beast | Tale As Old As Time – Claire Ryann (Just Turned 4 years old) and the Crosbys – YouTube
ずいぶん前にも取り上げた、3歳の女の子が4歳になってた!
【1tp】 #ディズニー
3才のClaire Ryannさんと父親による「I see the Light」(塔の上のラプンツェル)がすごい。なんという完成度…。
B! https://t.co/ulpALXcbFW— dpost.jp / ディーポスト・ジェイピー (@dpostjp) June 7, 2016
ディズニーがプログラミングを身近に
LINK: 「その1時間がすべてを変える」 子どもがディズニーの教材で楽しくプログラミング – ITmedia PC USER
ええええええーこれ日本でもやってたの!? 「Hour of Code」の様子です。
You can try out coding yourself at https://t.co/8bIqsZvbZF! #DisneyHourofCode
— Auli'i Cravalho (@auliicravalho) December 5, 2016
Mickey and the Roadster Racersのミッキーが登場
Fun in the fast lane! Mickey suits up for the new #MickeyAndTheRoadsterRacers series on @DisneyJunior! ? pic.twitter.com/RiPoP3PkDr
— Disney (@Disney) December 6, 2016
どこに出てきたんだろ。ゼッケン28なのがまた。
というかこれがニュールックなのかどうかぱっと見だけではもう判別つかなくなってきました。
24th Epcot International Flower & Garden Festival、2017年3月1日よりスタート
取り上げ忘れていました。