まもなく東京ディズニーシー15周年イベントがスタート。グッズ、メニュー情報が届きました。
(2016年2月22日にリリース更新があったものをアップデートしています)
東京ディズニーシーでは2016年4月15日より、337日にわたって東京ディズニーシーの15周年を祝うスペシャルイベント「東京ディズニーシー15周年 “ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」が開催されます。2001年9月4日にオープンしたパークを祝うイベントは、「ウィッシュ」をテーマに、色鮮やかな「ウィッシュ・クリスタル」が至る所で輝くイベントになります。
ミッキーマウスをはじめとするキャラクターたちには、それぞれの色とテーマを持つウィッシュ・クリスタルを持っています。その色とテーマはこちら。ミッキーマウスが「透明」なのは、D23 Expo Japan 2015での説明によると、全ての光を重ね合わせた色だからだという解説がありました。
東京ディズニーシー15周年のエンターテイメントプログラム
15周年にはいくつかのエンターテイメントが新たにスタートします。既報のものですが、ハーバーでは新たに「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」が開催されます(2016年4月15日~2017年3月17日)。プレスリリースによると、このショーではカイトが大空を舞い、登場キャラクターの中にはつい先日登場したばかりのジェラトーニの名前もあります。
また、4月15日からは「ビッグバンドビート」もリニューアル。15周年イベント期間中は、15周年のテーマソング(When your Heart Makes a Wish)をジャズアレンジにした楽曲が流されるとの発表がありました。
そして7月9日には「アウト・オブ・シャドウランド」がハンガーステージでスタートします。影の世界に迷い込んだ少女、メイを主人公とする、ハンガーステージのために作られたオリジナルストーリーのミュージカルショーです。

さらに今回、新たに「“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”グリーティングドライブ」がアメリカンウォーターフロント、ニューヨークエリアにて開催されることが発表されました。これは15周年の装飾が施されたビッグシティ・ヴィークルに乗車したミッキーたちがご挨拶するというもの。夜の花火として「スカイハイ・ウィッシュ」も開催されます。こちらにも15周年のテーマソングが使われるとのこと。
スペシャルグッズ
今回、15周年期間限定のスペシャルグッズが約230種類登場します。特に注目は「クリスタルコンパス」です。
クリスタルコンパスはパーク内7か所に設置された「クリスタルポイント」にかざすと、ゲストの「Wish」に光と音で反応するだけでなく、ナイトタイム・スペクタキュラー「ファンタズミック!」でもショーの演出に合わせて光る仕組みとなっています。
その他にも、ウィッシュ・クリスタルがデザインされたグッズが多数登場します。
さらに、「リトルマーメイド」のアリエルが人間になりたいと願うシーンなど、「Wish」にまつわる印象的なシーンを集めたバッグなど、女性向けの雑貨が約60種類登場します。期間限定のダッフィーグッズも。スペシャルグッズは2016年4月11日から、ダッフィーグッズは4月7日から先行発売されます。
スペシャルメニュー
スペシャルメニューも豪華。セイリングデイ・ブッフェやカフェ・ポルトフィーノではこんなメニューが登場。それだけでなく、
- カフェ・ポルトフィーノ = ミッキーマウス
- ニューヨーク・デリ = ミニーマウス
- ユカタン・ベースキャンプ・グリル = プルート
- カスバ・フードコート = ドナルドダック
- ヴォルケイニア・レストラン = グーフィー
- ホライズンベイ・レストラン = チップとデール
- セバスチャンのカリプソキッチン = デイジーダック
と、それぞれのキャラクターのイメージに合わせたメニューや、それぞれのウィッシュ・クリスタルの色を表現したメニューが登場します。スペシャルメニューは2016年4月11日より先行販売します。
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ15周年
そして忘れてはいけないのは、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタも15周年であること。これにあわせ、期間限定のルームアメニティが登場します。
さらにレストランでも特別メニューが登場します。
ホテル内の3つのレストラン&ラウンジでは、2016年4月11日から2016年7月7日の期間、祝祭感あふれるメニューを提供します。その後は「ディズニー・ハロウィーン」「クリスマス・ウィッシュ」にあわせた、15周年期間ならではのメニューが登場するとのことです。
そして宴会プランでも15周年特別メニューが。少人数向けの宴会プラン「プライベートダイニングプラン」のメニュー内容を一新、1名1万6600円(6名より)で提供します。
さらに、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの「ディズニー・フェアリーテイル・ウェディング」でも15周年。アニバーサリーを記念したウェディングリングを150セット限定で販売します。
ディズニーリゾートライン
リゾートラインでもアニバーサリーを祝い、各駅のホームドアをデコレーションします。それだけでなく、恒例のラッピングモノレールを今回は2編成運行させるとのこと。もちろん、オリジナルのフリーきっぷも発売されます。
特別なバケーションパッケージ
今回、15周年を記念したバケーションパッケージも登場。大変興味深いのは、「東京ディズニーシーの15 周年をお祝いするキャラクターグリーティング付き2DAYS」と題されたパッケージ。読んで字のごとく、ディズニーの仲間たちとのグリーティングがついたものとなります。設定期間は2016年7月9日から8月31日で、2016年1月下旬より発売開始です。予約は東京ディズニーリゾート・オンライン予約サイトでどうぞ。
全国をめぐるスペシャルパレード「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」2016年3月27日よりスタート!
そして最後は、全国15都市をめぐるスペシャルパレード「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」です。これはディズニーの仲間たちが、海や港にゆかりのある全国15都市をめぐるイベントで、今回新たに「ドリームクルーザーIII」が登場します。
開催場所は沖縄から函館まで。下記は1月14日現在の予定ですが、最新の情報はオフィシャルウェブサイトをどうぞ。
正直脱帽したのは、各レストランに各キャラクターを当てはめてウィッシュ・クリスタルを展開したこと、そしてグリーティングパレードを行い、バケーションパッケージ内にグリーティングを入れ込んだこと。こーれーは!!!実際に(普通の)グリーティングで15周年の衣装を出すのか出さないのかは分かりませんが(リリース内では触れてないですが、バケーションパッケージの説明に「15周年限定のハーバーショーに出演するディズニーの仲間たちと触れ合えるのはこのプランだけ!」「どのディズニーキャラクターが登場するのかは当日のお楽しみです」と書かれています。)、リゾート30周年のいわゆる「金コスミッキー」の大騒動を考えたらこれはどストレートで正しい戦略。オリエンタルランドが安全側に振ったなあ、という印象です。忘れてはいけませんけど、震災後いまだに戻ってこないカウントダウンイベントは「安全が確保できないため」が理由でしたからねえ…。30周年フィナーレのグリーティング状況を考えると致し方ないでしょう。
とはいえ、プレミアムを支払った上で、その筋の希望がかなわない可能性があるというのはさすがに納得がいかないのではとも思います。ファンも支払った額に見合う内容だったら喜んで購入するはず。その点で上記バケーションパッケージは大変、大変残念です。予約開始前までに登場キャラクターが確定するといいのですが。
プレミアムなパッケージなのに「どのディズニーキャラクターが登場するのかは当日のお楽しみです」な点、キャラ好きな方は特定のキャラに会いたいんだということを運営側に伝えきれてないんじゃないかと。ネット署名やRTじゃなくホテルやバケパのアンケートでアピールしたほうがいいんじゃ?と思った
— Takeshi Miyata (@mtakeshi) January 14, 2016
しかし今回は本当に力が入っている。1~3月のイベントでは東京ディズニーシー側は小休止モードになってるのもとてもよく分かる力の入りようです。楽しみ!!!