シンガポールを母港に、ディズニー・クルーズラインがアジアに来る!(2023/03/30)

Disneyland、新たなFastPassシステムをテスト中?(update)

カリフォルニア ディズニーランド・リゾート海外パーク(〜2020年5月)

さあ盛り上がってまいりました。

TouringPlansやInside the Magicなどを。米ディズニーランドのスペースマウンテンにて、新たなファストパスシステムをテストしているという情報がアップされています。下記Inside the Magicの記事に添付された動画を見ると分かりますが、紙で発券されているバーコード付きのファストパスをかざすことで、有効なファストパスであれば緑のライトと音で判断し、通過できるというもの。ちなみにこの時点で一般のゲストが受け取れるスペースマウンテンのファストパスにはバーコードが印字されていないため、ごく限られた方に向けたテストだった模様です。

LINK:Disneyland begins first MagicBand tests, borrowing tech from Walt Disney World for possible rollout | Inside the Magic
Disneyland begins first MagicBand tests, borrowing tech from Walt Disney World for possible rollout | Inside the Magic

海外パークにおいては、ウォルト・ディズニー・ワールドで展開している「MagicBand」および「MyMagic+」「FastPass+」というものがあります。これはWebサイト上で展開しているサービス「MyMagic+」にて、あらかじめ電子的なファストパスである「FastPass+」を予約でき、旅行者の予約情報や決済情報にひも付いたMyMagic+アカウントをウェアラブルデバイス「MagicBand」と組み合わせることで、これまでとは次元の違う体験ができるようになります。この組み合わせをパーク内で実現するため、ウォルト・ディズニー・ワールドは無線LANを無料で提供し、手元にあるスマートフォンで予約状況の確認ができたり、FastPass+を取得できるようになりました。

【2014年旅行記】リゾートの「鍵」となるウェアラブルデバイス「MagicBand」とは
ウォルト・ディズニー・ワールドに登場した新たなシステムの紹介です。前回のFastPass+に引き続き、今回は「MagicBand」(マジックバンド)を取りあげます。これまでのカードキーや入園チケットを単にバンドへ置き換えただけではない、さま
【2014年旅行記】進化したファストパス「FastPass+」はどれだけ旅行者に優しいのか?
結論から言うともう少し時間が必要。MagicBand

このシステムはまだウォルト・ディズニー・ワールドでも展開し始めてから日が浅く、さまざまなトラブルも起きています。当時のパーク&リゾート部門のトップだった現COO、トム・スタッグス氏は、この仕組みをウォルト・ディズニー・ワールドだけでなく、世界で展開する予定だ、というコメントをしていました。

トム・スタッグス、 D11 conferenceでMyMagic+/MagicBandを語る
All Things Dでのセッションの様子が配信されていますLINK: Thomas Staggs at D11: Disney's MagicBand In ActionLINK:Disney Parks chairman sh

それを踏まえて先の新ファストパスの仕組みを見てみましょう。今回のファストパスはあくまで「バーコード」ベースになっており、RFIDを内蔵したMagicBandではない方式を使っていることが分かります。TouringPlansは噂として、ディズニーランド・リゾートではMagicBandを使わないのでは、というコメントをしています。

LINK:Disneyland Tested FastPass+ Style Self Scanning at Space Mountain Today – TouringPlans.com Blog | TouringPlans.com Blog
Disneyland Tested FastPass+ Style Self Scanning at Space Mountain Today – TouringPlans.com Blog | TouringPlans.com Blog

その代わりに使われるであろうというのが「スマートフォン」。既にディズニーランド・リゾートはチケットの「電子化」が行われており、先にアップデートされたスマートフォンアプリ(Andoroid/iOS)にて、アメリカ/日本在住者のみアプリ内に年間パスポートを格納することが可能です。その場合、画面にバーコードを表示し、それをスキャンしてもらって入園します。

http://dpost.jp/2015/08/05/wp-25705/
(ただし、現時点においても日本のアプリストアに配信されていません)

この方式であれば、上記の新型ファストパススキャナーの「バーコード」というのはとても納得がいきます。今後事前予約型のFastPass+の実装が行われるのかはまた別の話ですが、今後はバーコード印字&スキャンによるファストパスエントリーが一般的になるのかもしれません。

もう一つ面白い話としては、先日アップデートされた「Disneyland Paris」のアプリがほぼディズニーランド・リゾート版アプリと同じ作りをしており、ひょっとしたら同じような時期にディズニーランド・パリも同様のシステムを導入するのかも…ということ。今回の新システムがウォルト・ディズニー・ワールドと同様のMagicBand展開ではなく、スマホを用いて少ないコストで実現できる仕組みになったとしたら、滞在型ではなく都市型向けとしては合っていると思います。

LINK:Disneyland® Parisを App Store で
Disneyland® Parisを App Store で

LINK:Disneyland® Paris – Google Play の Android アプリ
Disneyland® Paris – Google Play の Android アプリ

東京ディズニーリゾートもどちらかというと滞在型よりは都市型ですので、MagicBand展開はなさそうだなー、と思いました。

追記:2015年10月23日

なんと、RFID版のテストも行っているというレポートが。

こちらはウォルト・ディズニー・ワールドのMagicBandテストでも行っていた、単に裏側にRFIDシールを張ったタイプのファストパス。ウォルト・ディズニー・ワールドのテスト後期には、プラスチックのチケット&ルームキーの裏に同様のシールを張っていたこともあるので、これでアナハイム側もRFID=MagicBand導入の可能性がある、とも読めます。面白くなってまいりました。

タイトルとURLをコピーしました