意外! この冬、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーでは2つの「World of Color」が楽しめます。
#DisneyHolidays dazzle this year @Disneyland with "Disneyland Forever" & more! http://t.co/OvbJXm9Wa3 #Disneyland60 pic.twitter.com/Yg4HXZGXk2
— Disney Parks (@DisneyParks) September 14, 2015
ディズニーランド・リゾートのクリスマスイベントが発表されました。2015年は60周年「Diamond Celebration」が開催中で、新たなショー「Disneyland Forever」「Paint the Night」「World of Color Celebrate!」が始まりました。今回のクリスマスではなんと「World of Color Winter Dreams」が戻ってくるというアナウンスが行われました。2015年冬は2つのWorld of Colorが楽しめるということになります(開催日は要確認)。
ただし、昨年まで開催されていた「Believe … in Holiday Magic」の開催はありません。また、スター・ウォーズ関連エリアの建設が行われる予定のビッグ・サンダー・ランチエリアで開催されていた「Jingle Jangle Jamboree」も今年の開催はないとのこと。
今回のクリスマスイベントは11月16日から2016年1月6日まで。その主な内容はこちら。
“A Christmas Fantasy” parade(ディズニーランド)
ディズニーランドではホリデーパレード「A Christmas Fantasy」が開催されます。100人以上のパフォーマー、ミッキー、ミニー、そしてサンタクロースが登場。そして夜になると60周年でスタートした「Paint the Night」も実施されます。
Disneyland Forever(ディズニーランド)
夜の花火は「Disneyland Forever」が引き続き開催されます。ブログのコメント欄によると引き続き「雪」の降るシーンがあります(逆に言うと、通常バージョンのままの開催のようです)。
“it’s a small world” Holiday(ディズニーランド)
イッツ・ア・スモールワールドが毎年恒例のホリデーバージョンに変わります。30万個のきらめく光が外壁を飾り、アトラクション内ではホリデーミュージックが演奏されます。こちらは11月13日より2016年1月6日まで。
Haunted Mansion Holiday(ディズニーランド)
ハロウィーンに引き続き、ホーンテッドマンションもホリデーバージョンに。今回は新たにハットボックスゴーストも仲間入り。今年のジンジャーブレッドハウスは“house of cards”のようです。

Jingle Cruise(ディズニーランド)
こちらも恒例になりました、ジャングルクルーズのホリデーバージョン。
“World of Color”(ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー)
記事の冒頭でも触れましたが、2015年のホリデーシーズンは60周年バージョンである「Celebrate!」と、2013年からスタートした「Winter Dreams」バージョンの2つが併催されるといううれしい話が飛び込んできました。60周年Diamond Celebrationの「Celebrate!」はとてもとても素晴らしいと思いつつも、これまでのWorld of Colorとはかなりテーマの異なる内容だったので、元祖World of Colorの流れをくむ(であろう)バージョンが引き続き見られるのは興味深いです。ただし、毎日開催かどうかまでははっきりしません。開催日については要確認である、とブログコメントで回答があります。

“Disney ¡Viva Navidad!”(ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー)
こちらも恒例のイベントがディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーのパラダイス・ベイに帰ってきます。ミニパレード「Disney ¡Viva Navidad! Street Party」も開催。

“Olaf’s Snow Fest”(ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー)
さらに、ハリウッドランドのステージ17には、2015年も開催されたFrozen関連のイベントが再度開催されます。雪遊びなどができる子供向けのエリア。
“Olaf’s Frozen Ice Rink.”(ダウンタウン・ディズニー)
同様に、ダウンタウン・ディズニーにもスケートリンクが帰ってきます。

とにかくWorld of Color Winter Dreamsの話が意外。見たことがなかったので、いつかは見に行きたいと思います。とはいえクリスマス時期はなかなか行きづらいんだよなあ…。