記録として。
【ニュース】東京ディズニーランドで客のかばんから財布を盗んだなどとして、愛知県の男女2人が逮捕・起訴され、警察はテーマパークの客を狙って50件以上のすりを繰り返し、盗んだ現金は250万円にのぼるとみて調べています。(続く)http://t.co/xXfLPMv9Hf #nhk
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) July 17, 2015
【ニュース】(続き)調べに対して2人は「テーマパークが好きで何度も行っているうちに、金がなくなり、すりをしたら成功した。その後は、スリを目的にテーマパークに行くようになった」などと供述しているということです。http://t.co/xXfLPMv9Hf #nhk
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) July 17, 2015
NHK News Webによると、愛知県に住む男女ふたりが東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパンで3人の客からカバンや財布を盗んだとしてえ逮捕、起訴されたことが報じられています。テーマパーク内での犯罪でここまで報道があるレベルのものは久しぶりかと思います。
記事を引用すると……。
調べに対して2人は「テーマパークが好きで何度も行っているうちに、金がなくなり、すりをしたら成功した。
その後は、スリを目的にテーマパークに行くようになった」などと供述しているということです。
警察は、2人が去年9月からおよそ半年間にテーマパークの客を狙って50件以上のすりを繰り返し、盗んだ現金はあわせておよそ250万円にのぼるとみて調べています。
事件内容としては推して知るべしなもので、内容はともかく軽い気持ちでやったら成功して止まらなくなる的なパターンはよくあること。この界隈において記憶しているだけピックアップすると「小遣い稼ぎのつもりでジブリ美術館のチケットを転売したら売れたのでつい魔が差した」という主婦の事件や、「パレードの動画を撮影したらDVDが売れたのでついオークションで販売した」ことで著作権法違反で逮捕されたグループ、そして「アトラクション優先入場整理券を偽造したら売れた」ために逮捕された男が過去に存在しました。




悪いことすると基本的に残りますからねえ……。しかも今回の件は直球でまごうことない犯罪なのでなんとも。極悪面に落ちないように気を付けましょう。ふざけたつもりが威力業務妨害とかね。
皆さまもパーク内でのスリ、置き引きの被害に遭わないよう、荷物からは目を離さないようにしましょう。夢と魔法の王国でも冒険とイマジネーションの海でもパワー・オブ・ハリウッドだったとしてもこういうことは起きる。