24時間営業よりも厳しい予感がする…。
#D23Expo lays out plans for allowing guests to queue overnight plus introduces STOREPASS http://t.co/zQL6bGaPrd
— Stitch Kingdom (@stitchkingdom) June 17, 2015
Stitch Kingdom経由。D23 Expo 2015のFAQ「Things to Know」ページが更新されています。この内容をいくつかピックアップします。
現状のフロアマップが公開、昨年までとは異なるレイアウトに
以前「Hall D23」の新設が伝えられていましたが、これによりいままで1区画にまとめられていたCollectors Forumが複数ホールに分散されるようです。これはCollectors Forumの登録資料に記載があります(これを見る限り、今年の表記はEmporium?)。
予想通り、エントランス左のホールが「Hall D23」として利用されるようです。ちなみにCollectors Forumとは、著名なWebサイトやグッズ取扱店が集まる、巨大な「まんだらけ」のようなエリア。ピンをはじめ、インフォメーションなどの資料が大量に販売されています。1ブース、1300ドルで借りられるようです。
ピンの山! Photo by mtakeshidpostjp
列形成のルールも発表
列形成のルールも発表。今回の行列は基本的に「Hall E」にて作られるようです。上記マップにHall Eが存在しないのですが、どうやら地下にあるホールのようです。
列形成は前日、夜10時から行われ、Show Floor、およびHall D23の入場列として作られる予定。これは2日目も同様に前日夜10時から列形成が行われます。
もし各日朝7時以降に現地に到着した場合は、Show Floorに行きたい人はアナハイムコンベンションセンターのメインエントランスから、Hall D23のセッションへ参加希望の人はHall Eにて行列に加わるよう指示がされています。
最終日8月16日(日)に限り、Show Floor/Hall D23向けの行列は午前5時よりHall Eで行列形成が行われます。
なお、Hall Eでの行列はすぐに移動ができるよう、小さめのバッグで来ることが指示されています。コンセッションスタンドは存在しているものの、メニューは限られているとのこと。また、グループで全てのメンバーがそろった上で並ぶ必要があります。
ストア向けファストパス「StorePass」の新設
D23 Expo 2015にて、新たに「StorePass」が登場します。これは「D23 EXPO Dream Store」「Disney Store」「Mickey’s of Glendale」の3店舗に優先入場できるチケットです。
朝10時より、ストアパスデスク(Hall A)にてStorePassの配布が行われ、30分のタイムスロットで12時から17時までのチケットが配布されます。このチケットはD23 Expo 2015の入園パス1枚につき、店舗ごとに1日1枚もらうことができます。記載のタイムスロットの5分前には来るように、とのこと。
ストアパスについては前回、ディズニーストアに入るのに3時間以上かかったこともありましたので、ありがたいものかとは思います。が、これがあることで通常の待ち行列はさらに長くなりそうな。時間管理がより厳しいものになりそうです。
そして行列形成。前日夜からというのはかなり、かなりきつそう…。キャパシティが増えたのでそこまで早く行く必要はないとは思うものの、本国のマニアが集まるイベントだけに全く読めません。
ちなみにですが、Sorcerer Package組はプレゼンテーションも優先入場がある上に、グッズは前日に先行発売するのでゆったりと回れるはず。手に入ってよかった…。
