これはでかい。
ユニバーサルのテーマパークを運営するUniversal Parks & Resortsと任天堂が提携を発表しました。これにより、任天堂が持つゲームやキャラクターをベースにしたエリアやアトラクションを作ることが可能となります。
ユニバーサルスタジオはハリウッドやフロリダ、シンガポール、そして大阪などにテーマパークを持っていますが、現段階の提携発表では具体的な場所、時期については言及されていません。しかしこれは本当に大きなニュースで、先日のスマホ向けコンテンツとしてのDeNAとの提携と同じくらいのインパクトのよかん。続報に期待します。
関連記事:

Universal Orlando、キングコングをテーマにした新アトラクションを2016年夏にオープン
追記:2015年5月8日
任天堂のIRサイトに、今回の決算発表の資料が公開されました。任天堂は曲解されることを極度に嫌いますので、任天堂岩田社長の言葉をまずチェックいただければと思います。
該当部分はこちら。
任天堂IPを用いたテーマパーク展開に関して、任天堂は、テーマパーク「Universal Studios」を展開する米国のUniversal Parks & Resortsさんと基本合意をしました。
この合意に基づき私たちは、任天堂ゲームのキャラクターや世界を元にして、ここでしか味わえない専用の魅力的な体験を産みだしていくつもりです。
具体的な時期、どのIPをどのように使うのか、展開するパークはどこで、どのくらいの規模で展開するのかなど詳細については、後日改めて発表いたしますが、今日は、任天堂IPの活用として、このような取り組みも進んでいることをお知らせします。
追記:2016年2月3日
関連する続報はこちらです。2016年2月2日に任天堂からコメントのあった、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの進出についても下記で。

米コムキャスト、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」運営会社の発行済み株式51%を取得(update)