2015年9月23日追記:この記事はディズニーが公開した、ブラッド・バード監督による映画「Tomorrowland」のプロモーションとしてのPlus Ultraの動きを解説した記事です。テレビ「やりすぎコージー」および関暁夫氏がたびたび取り上げる、映画のプロモーションと明確に言及しないほうのプルス・ウルトラとは異なるものだと思います。このような無粋な注意書きを頭に書くことは残念ですが…。
さっきから震えが止まりませんね……。
.
Tesla? Edison? Eiffel? Wells? Twain? Einstein? Earhart? Bradbury? Disney? All traitors that abandoned us for #Tomorrowland. #StopPlusUltra
— STOP PLUS ULTRA (@StopPlusUltra) February 15, 2015
謎のサイトが登場しています。このサイトは「STOP PLUS ULTRA」と称し、過去の偉人たちが作ったと言われる秘密結社「Plus Ultra」(プルス・ウルトラ。ラテン語で「もっと先へ」)の存在を明らかにするとともに、彼らが成し遂げたことを糾弾し、未来をわれらに取り戻せとしています。
聞き覚えのないこの「Plus Ultra」ですが、このサイトによるとメンバーは下記の通り。
創設者
・ニコラ・テスラ(発明家。創設者の一人。Plus Ultraの「父」)
・トーマス・エジソン(発明家。Plus Ultra創設メンバー)
・アレクサンドル・ギュスターヴ・エッフェル(エンジニア、設計士でPlus Ultra創設メンバー)
・ジュール・ガブリエル・ヴェルヌ(小説家、未来学者)
・ハーバート・ジョージ・ウェルズ(小説家、未来学者)
初期メンバー
・アメリア・イアハート(女性として初めて大西洋単独横断飛行に成功した飛行士。Plus Ultraの1930年代における重要メンバー)
・レオ・シラード(原子爆弾開発に関わった物理学者。Plus Ultraにおいては原子力をエネルギー源として研究したといわれる)
・アルバート・アインシュタイン(発明家。Plus Ultra内では平和主義者として)
・Werner Rotwang(第2次世界大戦前にPlus Ultraを脱退し第三帝国へ?)
・サミュエル・ラングホーン・クレメンズ(マーク・トウェイン。作家)
・オーソン・ウェルズ(1939 Chicago World’s FairのナレーターとしてPlus Ultraに参加)
後期メンバー
・レイ・ブラッドベリ(作家。“ウォルト時代”の最後のメンバー)
・ウォルト・ディズニー(テーマパーク界の大物で楽観的未来学者。1964年に開催されたニューヨーク世界博にて、Plus Ultraの秘密通路と噂されているイッツ・ア・スモールワールドなど、多くのPlus Ultra関連施設を秘密裏に制作)
近代のメンバー
・“Wallace”(Disney Cartographerと呼ばれ、2013年に開催されたPlus Ultraのリクルーティングイベント“The Optimist”に関係する)
関係が噂されるメンバー
・Carlos Moreau(アメリア・モローの祖父。1964年ニューヨーク世界博にてPlus Ultraの秘密の展示に関わる)
・メアリー・ブレア(Plus Ultraのデザイナーとしてイッツ・ア・スモールワールドを含む装飾を手掛ける。イッツ・ア・スモールワールドの秘密の出口があることを言及している)
・ボブ・ガー(イマジニア。ニューヨーク世界博でPlus Ultraに関連する設計を行ったとしている)
・ジョン・ヘンチ(イマジニア。ウォルト・ディズニー社にて未来研究の監督を行ったとしている)
・リチャード&ロバート・シャーマン(音楽家。Plus Ultraの関連施設向けに曲を作成した)
・ブラッド・バード(Pro-Plus-Ultraのプロバガンダ映画を監督)
・デイモン・リンデロフ(Pro-Plus-Ultraのプロバガンダ映画をプロデュース)
・ジェフ・ジェンセン(Pro-Plus-Ultraのプロバガンダ映画の脚本家)
上記に書かれた、イッツ・ア・スモールワールドの噂については、Stop Plus Ultraにより、このようなインタビューがとられています。これによると、イッツ・ア・スモールワールドに乗った子どもが、途中で光が差し込んだと思ったらボートが下に落ち、消えていったということが語られています。
そしてそのPlus Ultraにはこんな紋章があります。ここに描かれている文字は彼らのモットー“Cras es Noster” 。このラテン語は英語で言うと“Tomorrow is Ours.”。彼らはそれぞれの能力を元に、彼らだけの理想郷へ「逃げ」、私たちを「見捨てる」としています。
では、彼らPlus Ultraはどこに向かうのでしょう。それはこのサイトによると「Tomorrowland」。そこは私たちの世界を超えた秘密の場所にあり、Plus Ultraにとって全てが実現可能な場所だとのことです。
#StopPlusUltra http://t.co/wWTIOC1V3r
— STOP PLUS ULTRA (@StopPlusUltra) February 17, 2015
で、いったいこれは?
もうお分かりですね。これは映画「トゥモローランド」のプロモーションの一環で、本日開催されたWonderConにて、このStop Plus UltraのURLを含む配布物が登場したようです。
These are being handed out at #wondercon today in promotion of the Tomorrowland movie. Morse code at the bottom: pic.twitter.com/RczgOpgFql
— Attractions Magazine (@Attractions) April 4, 2015
上記メンバー紹介のところで登場した“The Optimist”イベントは、D23 Expo 2013の開催前に展開していたもので、CLUB 33や専用客車リリー・ベルなどを舞台に謎解きをしていたもの。実はこれがPlus Ultraのリクルーティングイベントで、D23 Expo 2013にも上記のWallace氏が登場していました。


Tomorrowland、ニコラ・テスラの名前もあって、担当役職が恐ろしいものだった。何をしようとしてるんだ… Photo by mtakeshidpostjp
謎のストア。 Photo by mtakeshidpostjp
なんと!先ほどの謎のストア、Cartography of Disneyに…! Photo by mtakeshidpostjp
Cartography of Disneyにいる方にこっそりもらった。本当はThe Optimistをクリアしないともらえないんだと思う… Photo by mtakeshidpostjp
ということで、これを踏まえて最新の日本版予告をどうぞ。
実はD23 Expo Japan 2013においてもこの「トゥモローランド」は取り上げられており、そのときは有名なイマジニアが過去を振り返るというインタビューの中に、ディズニースタジオ地下の「モルグ」から謎のスーツケースが発見され、その内容が誰も知らないものだった、という数分の映像が公開されていました。その後ほとんどこのあたりの関連性が聞こえてこなかったものが、上記日本版予告と今回のStop Plus Ultraで完全に伏線回収したかんじ。特にStop Plus Ultraの下記動画&ページは(おそらく)The Optimistの解答編になっており、こんなことしてたのかと驚くことしきりです。
まさかこの映画のプロモーションというか裏のストーリーに、「S.E.A.」も真っ青の秘密結社が登場するとは思いませんでした。要するにこれは、都市伝説を真っ向から肯定した、本家が仕掛ける虚実のストーリー(この映画すらもPro-Plus-Ultraのプロバガンダ扱い!!)。本家がやるとエスケイプ・フロム・トゥモローもこうなると。映画は日本では6月6日公開。すっごくたのしみです。
続きはこちらで。
