TOKYO FM、Radio Disney公認番組「ADVENTURE OF SOUNDLAND」を4月3日スタート

メディアネットワーク

音の楽園「サウンドランド」を舞台に。

「ADVENTURE OF SOUNDLAND」ロゴ

「ADVENTURE OF SOUNDLAND」ロゴ

TOKYO FMでディズニー関連番組のスタートです。今回スタートするプログラムはかなり異色で、音楽をベースにしながらあらすじを持ったファンタジーストーリーが作られている、ふしぎな番組のようです.まずはそのあらすじを。

【番組内容~物語のあらすじ】
主人公は、好きな音楽を聴くことで現実を忘れようとする売れないDJ。
そんな彼が骨董品屋で買ったのは、古くて珍しい真空管アンプ。
「DON’T TOUCH」と書かれた謎のボタンを好奇心に負けて押してしまうと、たちまち音の渦に巻き込まれ、
気づくとそこは・・・音の魔法使いミューズが支配する、音の楽園「SOUNDLAND」だった。
蓄音機のような木々があり、レコード盤の花が咲き、音符マークの鳥が飛ぶ場所。
素晴らしきカバーソングを守るカバたちや、美しき失恋ソングを守る寂しがりやのコウモリたちが住む世界。
そこで出会ったのは、数年前に失踪した謎の博士と人工知能の女の子。
実は、サウンドランドでは、ミューズにとって最大の危機となる大事件が勃発しようとしていた。
車掌がドラムを叩くと走る「ドラムバス」に乗って、
ミューズを、そして本物の音楽を守るため、今、冒険が始まる!

そこはかとなく厨二病設定な気もしなくはありません。出演は最近いろいろと話題のSEKAI NO OWARIからDJ LOVEが登場。

ディズニーウォッチャー的に今回のポイントはむしろ、この番組が本家のRadio Disney公認プログラムであるということ。Radio Disneyは日本における「ディズニー」とはちょっと異なるのですが、いわゆるディズニーアイドル(ヒラリー・ダフとかマイリー・サイラスとか)の曲がよくかかる、想像している以上に普通のラジオ曲ですので、パーク楽曲がガンガンかかってくるとか懐かしディズニー映画主題歌ばかりをかけているわけではありません。その辺がどう受け取られてどうコントロールされた番組なのかがちょっと気になるところ。ずいぶん前にInterFMが「Make U Smile」を放送していましたが、多分この路線ではないと思います。

例えばこの番組で「では一曲聴いてもらいましょう、ジョナス・ブラザーズで“Fly With Me”」となった場合にどう感じるかですかねえ。まあ、マニア受けする必要は全くないんですけれど。
(ちなみに上記の曲、パーク楽曲ではあります)

.