株主総会で新情報が発表されることが増えたなあ…次は行かないとダメかなあ…。
2015年3月12日、米ディズニー社の株主総会がサンフランシスコにて開催されました。この総会にてボブ・アイガーCEO含む10人の取締役が専任されています。
この中でいくつか、新たな発表が行われました。まずはスター・ウォーズ関連。スピンオフ第1作目のタイトルが「Rogue One」(2016年12月16日公開)と決まったこと、また「Star Wars: Episode VIII」が2017年5月26日に公開されることが発表されました。
さらに、「Frozen」の続編となる映画の制作も発表されました。前作のクリス・バック、ジェニファー・リーの監督コンビが続投するとのこと。会場ではオラフ役ジョシュ・ギャッドも登場したとのこと。こちらは日本メディアの記事もどうぞ
今回の株主総会については、ジムヒルメディアがちょう詳しいので一読を勧めます。
で、一つ今回大きな話題に上がったのは、ボブ・アイガーCEOが「ディズニー・ハリウッドスタジオの改名についてコメントした」とのお話。日本語のTwitterタイムライン上でも情報ソースへのリンクがあんまりない状態でこの話題が盛り上がっていたようですが、これが何と理解すればいいのかちょっと悩むものでした。まずはInside the Magicの記事を。
今回のこの騒動ですが、株主総会のQ&Aにおいて、6歳のGideonくんという株主(アメリカはディズニー社株を子どもにプレゼントしたりするというのを聞いたことがある)がボブ・アイガーCEOに対して、シンプルに「ディズニー・ハリウッドスタジオって名前が変わるの?」と聞いたことが発端。この話、CNNでも取り上げられています。
で、このやり取りの音声と文字興しが、Inside the Magicのリッキーさんによりアップされています。こちら。
これを聞く限り、ディズニー・ハリウッドスタジオはいま(ソーサラーハット撤去やバックロットツアーのクローズ、トイ・ストーリー・マニアのトラック追加、The Great Movie Rideの改修など)、さまざまな変化がある。その変化の総まとめとして名前が変わるんじゃないかな?と冗談ぽく言った感じでの触れ方です。
つまり、唐突に6歳の子から来た結構核心を突く質問(笑)を軽くいなしている(要するに「当社としては発表していません」)ふうにしか聞こえないんで、おそらく英語記事におけるこんな面白いことがあったよー、というものが翻訳された結果、「ディズニー・ハリウッドスタジオの名前が変わる(断定)ボブ・アイガーがコメントした」的なニュアンスに変わっちゃったんじゃないかと思うのですが…。
ほかのソースで明確に断言したっていうのがあれば是非教えてください。