ほとんど2014年と一緒かな…?
東京ディズニーリゾートは2015年6月24日から7月7日までの14日間、七夕をテーマにしたプログラム「ディズニー七夕デイズ」を開催します。
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー2パークで開催されるイベントで、七夕グリーティングの実施やウィッシングプレイスの設置、また東京ディズニーシーにおいては特別プログラム「七夕ウィッシング2015」を開催します。
東京ディズニーランド「七夕ウィッシング2015」
東京ディズニーランドにおいては、これまでと同様パレードルートにおいて七夕の装飾を施した人力車に乗ってミッキー、ミニーたちが登場する「七夕グリーティング」が開催されます(1日2回)。今年はクラリスやマックスも登場するとのこと。
また、ワールドバザールの中央にはウィッシングプレイスが設置され、配布されるウィッシングカードに願いを書いて結びつけることができます。
東京ディズニーシー「七夕ウィッシング2015」
東京ディズニーシーにおいてはメディテレーニアンハーバーにて「七夕グリーティング」が開催されます。今年はプリンス、プリンセスとしてアラジン、ジャスミン、アリエル、エリックも登場します。こちらは1日3回。2014年ではウォルト・ディズニー・ワールド、マジック・キングダムで開催されている花火ショー「Wishes」のタイトル曲がアレンジされて使われており、個人的に大変びっくりしました。ぴったりすぎる。
そして今年もアメリカンウォーターフロントのニューヨークエリア、桟橋にウィッシングプレイスが用意されます。
また、今年も特別プログラム「七夕ウィッシング2015」がブロードウェイ・ミュージックシアターにて開催されます。こちらはショー鑑賞チケットを別途購入するもので、詳細は3月6日に特設サイトが登場するとのこと。
グッズ、メニューなど
このイベントに合わせ、両パークでは約25種類のグッズが販売されます。今年はプリンス、プリンセスをモチーフとしたグッズや七夕ウィッシング2015の実写ポストカードなどが発売される予定。彦星ミッキーと織姫ミニーのナノブロックも登場します。
また、東京ディズニーシー「レストラン櫻」、東京ディズニーランド「れすとらん北斎」では七夕をイメージしたスペシャルメニューに、店舗オリジナルのウィッシングカードがあわせて提供されます。また、マゼランズ/ラウンジでは七夕の夕暮れをイメージしたカクテルを、リフレスコスでは彦星をイメージしたカクテルが販売されるなど、5店舗にてカクテルが楽しめるようです。
さらに、ディズニーリゾートラインでは4駅でオリジナルのウィッシングカードが配布されたり、2015年7月7日に15周年を迎えるイクスピアリにおいても短冊カードを配布します。
2014年の様子はこちらをどうぞ。