2015年1月30日まで行われた、東京ディズニーランド謎解きプログラム「ミッキーと魔法使いの試練」の事後レポートが届きました。全参加者9280人中、完全クリアは176人とのことです。
今回発表があったのは、プログラムがすべて終わった「ミッキーと魔法使いの試練」のみ。難易度は最高レベルで、この謎解きのキモは、途中に表れる落とし穴ともいえる偽の答えと偽の場所に気がつけるかというものでした。ねとらぼで取材したときにその手順を聞きましたが、謎解きになれていない私にとっては無理のひとことでした。今回のフィナーレですが、個人的にはびっくりしたことが。なんとこれ、ディズニーランド・パリ20周年記念曲「Magic Everywhere」が使われていたのです。ミッキーのプログラムでは、師匠であるイエンシッドから魔法の書を与えられるところからスタートし、そこの書物で抜けていた魔法を集めたり、魔法を使っての謎解きでした。これにより、パークが魔法でいっぱいになる=Magic Everywhere、という意味合いでこの曲が選ばれたとしたら、すごくいいですね。
2015年1月30日「ミッキーと魔法使いの試練」の最終回でした。魔法を集めるという謎解きで、フィナーレプログラムにディズニーランド・パリ20周年記念曲「Magic Everywhere」が使われました。舞浜でこの曲が聴けるとは!https://t.co/JGmJkFJ1Vn
— dpost.jp / ディーポスト・ジェイピー (@dpostjp) January 30, 2015
2015年はパークだけでなくリゾート全体で5つの謎解きプログラムが開催されていました。今回のミッキーの謎解きはあらかじめチケットの確保が必要ですが、3月20日までは東京ディズニーシー側で「ドナルドと宝の地図」が開催されています。こちらは東京ディズニーシー内に入園すれば、1300円のキットを購入することで楽しむことができます。
ドナルドの謎解きについては、ねとらぼ取材時にメディアに向け特別問題が出されていました。これは「ドナルドと宝の地図」にはない問題で、最初のステップの難易度と同じような設問です。こちら、記事でも出しましたが再掲。
正直、解答は現地に行かなければ分からないのでねとらぼ記事ではさくっと割愛してます。解法はこちらをどうぞ。
ということで、ねとらぼのレポートをぜひどうぞ。