2014年版「ディズニー・ハロウィーン」の詳細が発表されました
2014年9月8日から10月31日まで開催の「ディズニー・ハロウィーン」詳細が発表されました。順に紹介します。
東京ディズニーランド
東京ディズニーランドでは、昨年に引き続きパレード「ハッピーハロウィーンハーべスト」が開催されます。1日2回開催されるパレードでは、途中3個所で停止してかけ声や手遊びで参加することができます。
既存のショー「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」や東京ディズニーランド・バンドの演奏もハロウィーンバージョンになるほか、ウェスタンランド・シューティングギャラリーでは10発命中したスコアカードで限定バッジをプレゼント。ディズニー・ギャラリーでもハロウィーンのミッキーを描くことができます。夜は昨年同様、ナイトハイ・ハロウィーンの開催もあります。
デコレーションについては、プラザに「ハロウィーン・フェア」を楽しむ様子を表現したフォトロケーションが登場します。そのほか、ウェスタンランド・シューティングギャラリーでも、フェアを楽しむコーナーをイメージした装飾が施されます。
恒例の全身仮装も期間限定で実施。いつものように「ディズニーキャラクターのフル仮装については制限があるため、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトを参照してください」という注意書き付きです。グッズも約70種類+2パーク共通120種類が9月1日より発売されます。
追記:2014年7月9日
仮装については下記のページをご参照下さい。東京ディズニーリゾートが出すお知らせの中で、一番表現に気を付けないといけない情報なので、Twitterで細切れに投稿するよりこのページへのリンクを投稿すべき内容。仮装参加者は熟読を。
東京ディズニーシー
東京ディズニーシーでは、新たなエンターテイメント「ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ」がウォーターフロントパークで開催されます。
「ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ」は1920年代のアメリカンカルチャーをテーマにしたハロウィーンパーティ。スクルージ・マクダックも登場するショーになるようです。1日3〜4回開催。
また、リドアイルでは「ウェルカム・スケルトン・フレンズ」も開催されます。スケルトンたちの言葉を教えてもらってみんなで踊る、といったもの。こちらも1日3回開催。
また、昨年同様「チップとデールのスケルトン・フィエスタ」や、レストラングリーティングなどができる「スケルトンのストリートパーティー」も開催。アメリカンウォーターフロントやロストリバーデルタでのキャンディー配布も行われます。夜はナイトハイ・ハロウィーンの開催もあります。
グッズは約70種類+2パーク共通120種類が9月1日より発売されます。さらに、ダッフィーとシェリーメイ、さらに新しいお友だち(6月30日発表)を含むグッズも9月5日から発売します。
ディズニーホテル
ディズニーホテルでもハロウィーンを食で楽しむことができます。
まずはディズニーアンバサダーホテル。エンパイア・グリルのランチコースでは、赤ワインでじっくり煮込んだ牛肉にポルチーニ茸と野菜のピラフを添えたメインディッシュのほか、安納芋のモンブランやマロンケーキなど秋ならではのデザートが楽しめるデザートブッフェが登場します。エンパイア・グリルや花 Hanaでのスペシャルメニューには、ハッピーハロウィーンハーベストに登場するディズニーの仲間やパンプキンがデザインされたオリジナルピンが配布されます。
東京ディズニーランドホテルのシャーウッドガーデン・レストランでは、パレードに登場するお菓子がたくさんのハロウィーンスイーツショップ(デイジーダック、クラリス、クララベル・カウのフロート)や、にぎやかな音楽隊(ドナルドダックたちのフロート)をイメージしたブッフェが登場します。
ドリーマーズ・ラウンジでもデイジーダックのスイーツショップをテーマにしたアフタヌーンセットや、チップ&デールをモチーフにしたデザートメドレーが楽しめるとのこと。
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタでは食のカーニバル。オチェーアノのブッフェはディズニー・ハロウィーンの世界観を楽しめるデザートをはじめ、秋の食材を堪能できるとのことです。さらに、各レストランのコースメニューには、ディズニーの仲間たちをデザインしたオリジナルカードスタンドが付いています。
ということでこれはひとまず速報。そのうちオリエンタルランドから来るであろう、グッズ詳細などの情報も楽しみにしたいと思います。こりゃまた混雑しそうだなあ…。
追記:2014年8月7日
詳細ページが公開されています。
追記:2014年9月17日
グッズ情報などをいただきました。こちらもぜひ。