D23 Expo Japanで開催された「ウォルト・ディズニー・アーカイブス展」に新たな展示を加え、全国を巡回する企画展が「ディズニー 夢と魔法の90年展 ミッキーマウスからピクサーまで」として、2014年3月19日より東京・松屋銀座からスタートします。
この企画展では、ウォルト・ディズニー・アーカイブスが保存する約800点の資料を、アーカイブス監修の元に公開するもの。ミッキーマウス誕生から最新ピクサー映画公開までの90年間に作り出されたアートや小道具、コスチューム、模型のほか、セル画やフィギュアなどが展示されます。また、3月21日に公開の「ウォルト・ディズニーの約束」(Saving Mr. Banks)内で使われた、トム・ハンクス、エマ・トンプソンが着用した衣装も日本初公開されるとのこと。
そして気になるグッズ情報。展示作品に関連したTシャツ、絵皿、トートバッグなどの会場限定オリジナルグッズや、会場先行発売のディズニーグッズなどが多数販売されるようです。
展示構成は以下のような7つのパートに別れています。
パート1:ディズニーアニメーション
「登場人物が個性を持つようになるまで、登場人物は信じてもらえない。人々がその登場人物に共感できない限り、 登場人物の動きは非現実的に思えてしまう。また個性がなければ、ストーリーは観客に対して忠実に展開しない」~ウォルト・ディズニー~
このパートではオズワルドやミッキー、白雪姫、くまのプーさんなどをもとに、その作品の世界に引き込む物語の力を紹介します。ここではウォルト直筆サインが入ったわんわん物語の原本とストーリー・スケッチが公開されます。
パート2:ディズニーサウンド
「初期のアニメーションの時代から、我々の作品の中で音楽は顕著な役割を果たしてきた。実際、私は音楽なしに 映像の物語を思い浮かべることができない」~ウォルト・ディズニー~
このパートではディズニー音楽、そして効果音に注目します。レコーディング風景や声優たちがフィーチャーされます。
パート3:ウォルト・ディズニー・スタジオ
本パートでは、アニメーション技術と実写を融合させた「メリー・ポピンズ」や、ストップモーションアニメ技法を使った「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」、実写映画の「海底二万マイル」「アリス・イン・ワンダーランド」を紹介。スタジオの紹介や社員食堂のメニューも公開します。
パート4:ディズニーと自然界
このパートでは、第親善をテーマにした「バンビ」「ターザン」「ライオン・キング」「ジャングル・ブック」などのセル画やフィギュア、スケッチを公開します。
パート5:ディズニープリンセス
ここでは、ミュージカル「美女と野獣」、映画「プリティ・プリンセス2」のドレスや、米ディズニーランドで着用市営ルシンデレラのドレスなどを展示します。
パート6:パイレーツ・オブ・カリビアン
アトラクションが映画に飛び出し、さらにそれがアトラクションにフィードバックされるというめずらしいケース。このパートではアトラクションのコンセプトアートや最新技術、そして映画で使われたプロップ、小道具などが展示されます。
パート7:ディズニー・ピクサー
このパートではピクサー誕生から短編作品、長編アニメのコンセプトアートやフィギュアを展示します。
現時点では東京・松屋銀座、大阪・阪急うめだ本店、福岡・福岡三越での開催が決定しています。このほかにも約1年半をかけ、全国を巡回する予定だとのこと。現時点で決まっている情報は以下の通りです。
東京展
会期:2014年3月19日(水)〜4月7日(月)
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
開催時間:午前10時〜午後8時
(28 日[金]〜31 日[月]は午後8時30分、最終日は午後5時閉場 入場は閉場の30分前まで)
主催:ディズニー 夢と魔法の90年展実行委員会 (NHKプロモーション、ウォルト・ディズニー・ジャパン)
入場料:一般 1000円、高大生 700円、中学生 500円
(一般前売券 700円、大高生前売券 500円、中学生前売券 300円)
問合せ:松屋銀座 03-3567-1211(大代表)

大阪展
会期:2014年4月23日(水)〜5月12日(月)
会場:阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー
【予告】ミッキーマウスからピクサーまで
ディズニー 夢と魔法の90年展◎4月23日(水)~5月12日(月)
※閉場30分前までにご入場ください ※催し最終日は午後6時閉場
◎9階 阪急うめだギャラリー
◎入場料:一般 税込800円 大学生・高校生 税込600円 中学生以下無料
※阪急阪神お得意様カード、ペルソナカード、ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス®・カード、阪神エメラルドカードのご呈示で、ご本人様に限り入場無料。ミッキーマウスから実写作品の「パイレーツ・オブ・カリビアン」、また「モンスターズ・インク」などのピクサー作品まで、90年間に創り出されたアートや小道具類、コスチューム、セル画やフィギュアなどを一堂にご紹介。
なお、「ぬいぐるみ(D23 ファンタジア)」の販売方法については、4月23日開店前にホームページおよび店頭にて発表するとのこと。
福岡展
会期:2014年8月6日(水)〜17日(日)
 会場:福岡三越 9階「三越ギャラリー」

ざっと見たところ、構成と内容はD23 Expo Japanで開催されたものにかなり近いようです。「ウォルト・ディズニーの約束」関連の展示は期待ですが、追加される展示物は数点くらいなのかなあ……。D23 Expo Japanでは同時にオリエンタルランドによる展示コーナーもあり、こちらがかなり貴重なアイテムだらけでしたので若干見劣りしていたアーカイブス展。今回はどうなるのでしょうかね。どちらにせよ行くからあんまり関係ないけれど。
問題は物販ですね。D23 Expo Japanでは限定販売グッズエリアが殺気立っており、補充もまともにできないほどの状態でしたので、今回の巡回展ではもう少し配慮したなんらかの施策が行われているか、潤沢に在庫があることを期待します。
一部は通販で販売をしているようです。