その2は2013年3月から。
2013年3月
ネイマールとディズニードリームチームのサッカー対決。サッカーをあんまり知らないもので、知人に「ネイマールって有名なんですか?」って聞いたら殴られそうになった記憶が。くまきちさんのエントリも参考に。
ダックテイルズリメイク発表。これ、会場ではすごく盛り上がったらしいのですよ。ディズニーTVアニメシリーズは心に残りますなあ。
心に残るプロモーション。このヤギ、日本語をある程度理解してTwitterでリプライかけてきてましたからねえ…。元気にしてるかしら。
シュガー・ラッシュが公開され、盛り上がりました。待たされましたねえ…。
ランバンミニー続報。パリ20周年はホント派手でいいわ…。
Limited Time Magicで開催された海外パークのイースター。すでにイースターの盛り上がり方は日本の方が上になってるという逆転現象が。
そのほか、東京ディズニーリゾート30周年CMが公開されるなどがありましたが、YouTube動画がすでに非公開になるなど、ちょっと残念な状況になっています。まったくもう。
2013年4月
2013年4月3日には(主にエレンさんが)待望の「Finding Dory」が発表されました。のちに2016年へ延期になってしまいますが、ずーーーーーーーっと続編を待ってたエレンさんが、ファンが集まる自分の番組内で一番最初に報告できたのはうれしかっただろうなあ。コメントが面白すぎる。
パリは惜しげもなく、目玉ショーのフル動画を公式でアップしています。これは本物はもっとすごいよ!という自信の表れなのだろうなあ。東京にも2014年5月にやってくるプロジェクションマッピングのショー、どうなるか。
4月15日に15周年を迎えたディズニー・アニマルキングダムのセレモニー動画。ほかにはないタイプのテーマパークですね。
5月25日にスタートした「Mickey and the Magical Map」の情報が出始めたのもこのころ。汎用性の高い舞台装置で、今後のリニューアルコストをおさえられるという意味で興味深いショーでした(実際、細かなブラッシュアップも行われているようです)。
2014年5月
5月はスター・ウォーズ・ウィークエンド。まさかこのときにはルーカスフィルムがディズニーに入るなどとは想像できませんでした。
東京でもとうとうスター・ツアーズがリニューアル。オープニングセレモニーにも参加できてとてもうれしかったです。
ところ変わってここはディズニーのプライベートアイランド、キャスタウェイ・ケイ。そこで自由な時間を楽しむキャラクターの動画です。

突然発表されたディズニー長編アニメーション最新作は、なんとマーベルとの合作。2014年12月に公開予定です。
5月には、メリダのディズニー・プリンセス仲間入りのセレモニーが開催されました。このときにエリノア王妃も登場。母娘の登場というのはなかなかめずらしい組み合わせですね。
2013年は引き続きフィニアスとファーブが人気。海外ではアメリカ版マネーの虎にドゥーフェンシュマーツ博士が自身の発明品を持って登場。フィニアスとファーブの世界は現実だろうがマーベルユニバースだろうが簡単に同化して面白いです。
アニマルキングダムに新しいグリーティング施設がオープン。これはアバターエリア構築のための第一歩でした。
5月24日にはUSパークでは2回目となる終夜営業が行われました。年越し以外にも日本でやると面白いんですけどね。今の運営状況では危険すぎて無理かしら…。
著名人からの30周年お祝いメッセージが公開されたのも5月。東京ディズニーリゾートはこのくらいしか残していないのかなあ。
振り返ってみると、けっこう動画が「非公開」になってしまっているのが残念(特に東京ディズニーリゾート)。むー。ということで、次回は2013年6月からです。