シンガポールを母港に、ディズニー・クルーズラインがアジアに来る!(2023/03/30)

【噂】「Soarin’ The World」(仮)が上海、そして東京ディズニーシーに?(update)

ディズニー(2013年以前の記事)上海ディズニーリゾート

MiceAgeのコラムニストが予想しています。

LINK:MiceChat – Disney News, Disneyland Resort, MiceAge Update – MiceAge Disneyland Update: Mickey’s Boomtown The first project is a remake of Soarin’ Over California for DCA, with the original film switching to a digital HD format and taking off for entirely new destinations. With a current working title of “Soarin’ The World”, the new footage will be filmed over some of the planet’s most famous icons and was originally set to debut first in Shanghai Disneyland’s Adventureland section in late 2015, with a clone going in to Tokyo DisneySea’s Port Discovery section.  

MiceAgeのコラムにて、D23 Expoの予想が書かれています。その中にはE-Ticketな大きめの変更として、トゥモローランドのリブートや、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーにモンスターズ・インクのドアコースターの導入、さらにはフロリダ、ウォルト・ディズニー・ワールドのディズニー・ハリウッドスタジオにおける大規模なリニューアル(モンストロポリスランドの追加)を予想しています。

そこまで大きくない規模の変更として、現在ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーとEpcotに存在する「Soarin’ Over California」を、デジタルHD化した新たな映像に差し替えるというもの。これはアナハイムのディズニーランド60周年に向け、現在のワークタイトルは「Soarin’ The World」であるとしています。

そしてこのSoarin’ The World、デビューはやはり上海ディズニーランド(2015年)であるとし、これと同じものを東京ディズニーシーのポートディスカバリーに持ってくる、と書かれています。

すでにロケ先は選定過程にあるようで、2014年3月12日夕方にはHDオムニマックスカメラを積んだヘリコプターがリゾートエリアを撮影する予定のようです(要するにエンディングの映像?)。


そもそもこのソアリンの映像アップデート/東京にソアリンがやってくる、という噂はものすごく前からあるもので、今回もその一環のものかもしれません。が、東京にくるとしたら上海ディズニーランドオープン時にちかいタイミングで、まったく同じクローンが登場する、というのはありえるシナリオです。

まあ現時点では噂程度で。すべてはD23 Expo、D23 Expo Japanで明らかになるのではないかと思います。

追記:2013年6月5日

こちらは2012年8月に書かれた、Disney and moreの新ソアリン記事。新アトラクション名については「Soarin’ over the World 」の表記のほうがしっくりきます(長年いわれ続けて見慣れてるからというのもありますが)。

LINK:  

追記:2014年4月24日

その発想はなかった、という噂が出てきました。

タイトルとURLをコピーしました