ウォルト・ディズニー・イマジニアリングが新たな特許文書を公開しています。
Disney and moreのFacebookページ経由、アメリカ特許データベースを見ますと、ウォルト・ディズニー・イマジニアリングが2010年12月に登録、2013年3月19日に取得した「Twister Ride System」の特許文書、および図版が掲載されています。
(特許文書US008398497より引用)
この図版は上記fbページに転載されていますが、1つの支柱にぶら下がるように複数の機体(特許文書中ではプロペラ機らしきもの)が据え付けられ、その支柱の周りをぐるりと回るように移動するライドシステムのようです。ライドの周りはスクリーンになっているようで、その映像とライドの動きがシンクロするようになっている模様です。映像により前に動いているように見せる、という記述があるので、ライド自体は回転方向にのみ移動する仕組みですね。
(特許文書US008398497より引用)
文書内にはライドのシステムにも言及されており、ライド内に設置された操縦桿、もしくはタッチスクリーンなどで操作が可能で、旋回時に傾くなどのコントロールも行われるようです。
これがどのアトラクションに利用されるかは分かりませんが、飛行機が編隊を組んでチームとして行動するような、ストーリー性のあるアトラクションが予想されます(イメージとしては、東京ディズニーランドのスタージェットの次世代版?)。
飛行機に関連するものというと、例えば「スター・ウォーズ」やディズニー・トゥーン・スタジオの「Planes」、はたまたこれから作られる「アバター」新作なんかがぱっと思い浮かびますが、ズラリと並ぶということを考えると、これを飛行機からドアに変更すればモンスターズ・インクのライドアトラクションなんかにも応用できそう。特許の取得日が最近ですので上海ディズニーランドには間に合わないと思いますが、今後この特許が私たちを驚かせるような体験に化けると面白いです。楽しみだ。