その他、エイベックスやスクウェア・エニックス、ディズニー・オン・クラシックの参加も発表されました。チケット情報も公開です。
目玉は10月12日のセッション。「エグゼクティブ・プレゼンテーション」にはロバート・アイガーCEOが、そして「ディズニーパークの魔法」にはトム・スタッグスが登場します。初日はそれにくわえ、ディズニー・オン・クラシックのD23特別講演が行われるとのこと。現在パーク部門トップで、次期社長との声も上がるトム・スタッグスとは↓この方です。
2日目、10月13日のセッションは「東京ディズニーリゾート30周年スペシャルプログラム」として2回の講演(同内容)、そして「ディズニー吹き替えの秘密」を2回、声優を交えたセッションとして講演が行われます。東京ディズニーリゾート30周年はキャラクターが出てくるようですね。
そして10月14日のセッションでは、「ウォルト・ディズニー・スタジオ新作ラインナップ」「キングダム ハーツ ファンイベント」、そして「ディズニー・フレンズinコンサート with avex」が開催されます。
気になるチケットですが、全6種類、4歳以上はチケットが必要で、宿泊プラン(Dチケット)以外はすべて抽選販売となるとのこと。最も安いハーフデーパス(Aチケット:展示会およびオークション会場への入場)が2500円、すべてのステージに参加できるハピネスパス(Eチケット)は5万5000円。Eチケットには特別キャラクターグリーティングとしてミッキーとミニーが、Fチケットにはミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーの名前が入っています(E,F以外には記載されていません)。発売、抽選結果発表タイミングはE,F,D→C→B→Aと順になるようです。座席表を見ると想像以上にDチケット(バケーションパッケージ)が多い…?
また、米国D23メンバーで日本在住の会員には先行抽選販売が予定されているとのこと。FAQの記載が大幅に変更されています。特に最新情報について、「事前にDisney.jpにてメンバー登録の上、「D23 Expo Japan 情報」のメールが配信されるよう設定していただくことをおすすめします」という一文が。
Q. 米国のD23会員は、D23 Expo Japanでの特典がありますか?
A. 2013年2月末時点でD23に加入している日本在住の会員さまを対象に、先行抽選販売を実施いたします。詳細は、対象会員さまへ、メールにてご案内いたします。
プログラムは見たところ、日本にかなりアレンジした内容になっており、今回のチケット争奪戦は阿鼻叫喚になる予感。確実に取得するには宿泊プログラムか…と悩んでいるところ。内容的には安いかもしれませんねえ。
追記:
超簡単に英訳して、Inside the Magicのリッキーさんに送ってみたところ、「キングダムハーツのイベントには興味ある!」とメッセージが帰ってきました。なかなかいろんな見どころを作ったなー、と思いました。キャラ好きにはE,Fチケットが恨めしく思うでしょうし、私は最初の2つのプレゼンテーションが絶対に見たい(まあそのほとんどは8月に開催される本家D23 Expoでのものでしょうが…)。それに30周年が半分終わった状態でのオリエンタルランドが何を発表するのか、すごく興味があります。前にもどこかで書いた記憶がありますが、30周年はそれこそ何もしなくても人がくるので、OLCが注力すべきは31周年の落ち込みを防ぐためになにができるか、なんですよね。下記が関連するといいなあ。
シンデレラ城へのプロジェクションマッピングのテストらしきものの目撃写真。位置調節をしているように見える。 http://t.co/gmOLOnzm8Q
— 舞浜狂 (@maihamakyo) March 26, 2013
シンデレラ城へのプロジェクションマッピングのテストらしきものの目撃写真。"The Magic, The Memories, and You!"ともまた違うウォルト。 http://t.co/2PJ8gOVkzR
— 舞浜狂 (@maihamakyo) March 26, 2013
さらに追記:
本家D23 Expoについて書きました。さんこうまでにどうぞ。