追記:
オープン日が確定しました。こちらを→香港ディズニーランド新エリア「ミスティック・ポイント」5月17日オープン | dpost.jp
詳細な日程は未発表ながら、拡張計画最後のエリア、ミスティック・ポイントのオープンが5月と発表されました。ロード・ヘンリー・ミスティック氏とアルバートのアートも公開。
ミスティック・ポイントには香港ディズニーランド初のホラーアトラクション「ミスティック・マナー」、テーマレストラン「The Explorer’s Club Restaurant」ができるとのこと。このエリア/レストランでは、過去WDWのダウンタウン・ディズニーに存在し、TDSのS.E.A.とも関係があるとされる「アドベンチャラーズ・クラブ」のプロップが移設されるとの発表がされています。
個人的にアドベンチャラーズ・クラブは非常に興味があります。元のを作ったのは若き日のジョー・ロード(タワー・オブ・テラー、エクスペディション・エベレスト、アウラニ・リゾートを作ったイマジニアで、ハイタワー3世のモデル)です。
追記:
本件の補足をいただきました。自分もアドベンチャラーズクラブそのものができると勘違いしてたり。
この記事について補足します。“@dpostjp: とても楽しみ。:香港ディズニーランド「ミスティック・ポイント」5月にオープン決定 | dpost.jp http://t.co/6dm3xfiaZn”
— GertieTime (@GertieTime) March 12, 2013
【Kungaloosh】頼まれもしない昨日のdpostニュース解説wThe Adventurers Clubとはなんだったのか。そしてこれから先、香港にそのプロップ立てるレストランが謎不思議エリアにできるそうなんで、それについて少しばかり目立たないように真夜中に補足しておきます。
— GertieTime (@GertieTime) March 12, 2013
フロリダのダウンタウンディズニーにあったThe Adventurers Clubは陽気なハイタワーコレクションルームみたいなところで、まあ作った人が同じなのでネタが被るのは当然なんだけど世界中の珍品を集めた場所で変なノリで騒ぎまくるという日本人が苦手な積極性が求められるスポットw
— GertieTime (@GertieTime) March 12, 2013
これが2008年に閉鎖する時がすごかった。署名運動とかおきちゃってアメリカ人はそういうときやたら団結力を発揮するのでw周辺団体が結束したりして結果個人パーティ利用を認めさせちゃったくらい愛されていた。それというのもここには入団式もあり、特別な名前も授かる。
— GertieTime (@GertieTime) March 12, 2013
ハイタワー三世みたいなオーディオアニマトロニクスの親父がタートルトークより毒舌かつ猥雑なネタでいじり倒すアドベンチャラークラブのあの雰囲気を、新しくできる香港パークのレストランが引き継いでいるとすれば最高に面白いスポットになるはず。中国語だと撃沈だけどねw
— GertieTime (@GertieTime) March 12, 2013
第一回D23でミステックマナーのブースがあってそこで直接聞いたのだけど、シーパークのS.E.Aに関係するというネタはここのプレゼンが最初で、要するにイマジニアが同じ人なんで無理やりつなげたい悪ノリから出たわけだけど、それが香港の看板にもだしちゃった。で世界のネットに広がったw
— GertieTime (@GertieTime) March 12, 2013
好事家のハイタワーたちとマゼランやダヴィンチの架空の結社を無理やり同じ団体にするにはあまりにも飛躍が激しすぎるし、イマジニアの一人歩きなので、今回のどんちゃん騒ぎアドベンチャラークラブを経由して関係を持たせるのは実にうまいまとめ方だと思います。
— GertieTime (@GertieTime) March 12, 2013
あと蛇足だけど、アドベンチャラークラブと密接に関係のあったアトラクションはジャングルクルーズ。世界中のジャングルクルーズに近い将来何かが起きると予言してこの話題をおしまいにしますwどんとはれ~
— GertieTime (@GertieTime) March 12, 2013
以上小出しニュースでしたw
— GertieTime (@GertieTime) March 12, 2013
.
追記:
続報がありました。こちらもどうぞ。