いろいろ変わってます。
LINK:劇団四季とディズニーの新次元ミュージカル、誕生。創立60周年記念公演 ミュージカル『リトルマーメイド』2013年4月7日(日) 四季劇場[夏]にて開幕!
まずですが、劇団四季のリトルマーメイド紹介サイト、スマートフォン版がすごく良くできてる上に、情報量が多いのでぜひ見てください。
そこで気になったのがこれ。
「実はアースラは、海の王トリトンの姉であった」……。あれ、こんな設定あったっけ?
調べて見たところ、2006年に発売されたリトル・マーメイド プラチナ・エディション発売時になんらかのコメントがあったようですが、これは映画版コンセプト作成時に存在した設定で、その後使われなくなったもののようです。これを2008年に舞台化したときにストーリーの中に組み込んだようです。
ざっとDVDのコメンタリー、トリトンとアースラ登場シーンだけ見直しましたが、該当発言を探せませんでした。ご存じの方いましたら教えてくださいませ。←追記参照
追記
@dpostjp プラチナ・エディションが手元にないのですが、未公開シーンに入ってたような。IMDbのTribiaにも記述あり http://t.co/HnjZhYP2
— pamiroh_ (@pamiroh_) November 2, 2012
ありがとうございます。確かに映像特典の未公開シーン「海の底で」(Fathomos Below)の未公開カットについて監督のロン・クレメンツが、カット前にはアースラがトリトン王の姉妹であることが語られていたが、早く本筋にはいるためにカットされた、と語っていました。
カットされたシーンでは、エリック王子の船の上で人魚の世界がある、と語られる一節に、たしかにアースラに対する言及がありました。いやー、これ知らなかった!
そしてラ・アルプを。
四季の会ラ・アルプ11月号は早くもリトルマーメイド特集。「世界で最も進化したバージョン」とのこと。 http://t.co/C68d3D3i
— dpost.jp / ディーポスト・ジェイピー (@dpostjp) November 2, 2012
あとわりとどうでもいい感じで実は重要なポイントなのですが、劇団四季版は中黒なしの「リトルマーメイド」と表記するようになっているようです。このへん、ウィキッド(四季)/ウィケッド(USJ)と同じようなニオイを感じます。ちょっと気をつけようっと。
関連記事: