D’s Delightsホットメニュー全5種を一気に体験してきた!#ディズニーでまぜまぜ

ディズニー(2013年以前の記事)

11月1日から販売開始のD’s Delightsホットメニュー。今回は東京ディズニーリゾート公式ブログ主催の試飲会イベントに参加しました。このイベントでは東京ディズニーリゾートの提供で、無料で全5種をいただきました。

LINK:D’s Delights | 東京ディズニーリゾート

柚子ジンジャーティー

柚子ジンジャーティーはパークの一番奥、トロピック・アルズで提供されてます。

フォーベリーアールグレイ

こちらはアメリカンウォーターフロント、パパダキス・フレッシュフルーツで。

もなか抹茶ラテ

もなか抹茶ラテはゴンドリエ・スナックで飲めます。

アップルジンジャーティー

アップルジンジャーティーはバーナクル・ビルズおよびノーチラス・ギャレーで取り扱い。

ホワイトチョコレートモカ

こちらはリフレスコスで。

すべてを体験した直後の、表向き感想はこちら。

で、感想は?

大人向けな感想になりますが、ホットメニューにオリジナルブランドを前面に出してきたのはいい試みだと思います。

ここ最近よく「パークに行くけどどう回ればいい?」と聞かれることが多く、ご存知のように銀の弾丸となるような正解がないので、結局「美味しいもの食べるといいですよ」としか答えられませんでした。夏はだいたいフローズンビールでなんとかなってましたが、冬はホットワイン以外にこれらができたのはいいことです。

今回メニューに加わった5種、個別の味は好みもあるので上記の感想以上は書きません。途中から知人と回って思ったのですが、ベリーやドライアップル、もなかやあずきがゴロゴロと入っているので、感想を言いあうことで会話が弾むんですよね。あっ、これはいい狙いだなと。一つの店舗で複数のホットメニュー取り扱いがあれば、カップルや家族で見せあったりしてより会話が弾むんじゃないかと思います。そこだけ残念。

そして特にもなか抹茶ラテとホワイトチョコレートモカは写真映えがすごいんです。おそらく、この辺のメニューはTwitterを通じて、多くの方が「見る」のではないかと。すごくソーシャル向けな仕組みだと思います。美味しいし。

一気にTwitterで広まって、瞬間的にYahooリアルタイム検索ワードで急上昇したアップルジンジャーティーも、ジンジャーと分かっていればアリな味。ほんと、パークの食事は美味しくなりましたよねえ。今回の「まぜまぜ」メニューは美味しいだけでなく、体験を重視してるんだなあと思いました。

今回は試飲会が東京ディズニーシーで行われたため販売箇所もそれに準じていますが、東京ディズニーランド側でも取り扱いがあります。一日で全部体験するのは正直まったくオススメしませんが、販売期間も長いのでちょこちょこと飲んでみてはいかがでしょうか。東京ディズニーリゾート公式ブログさま、面白い機会をありがとうございました。