ほほう、これは面白い展開に…。
LINK:オリエンタルランド株主優待の換金がピンチ、入場ゲートの仕様変更で「ディズニーパスポート」の買取を中止する金券ショップが続出 : 市況かぶ全力2階建
以前よりTwitterでは伝わってきていましたが、東京ディズニーリゾートの入場ゲートがバーコード読み取り式に変更されているという話がありました。おそらくeチケット化をすすめる上での変更かとは思いますが、これにより以前では読み取り時に穴を開け、使用したかどうかのチェックができていたものが、使用しても差がわからなくなることから、すでにチケットショップでの買取がストップしているということです。こんな影響が出ているとは知らなかった。
で、上記まとめブログ(最近超お気に入りだったりする)では、チケット買取不可になると株価に影響するのでは、というところまで心配しているわけです。いや、これホントありえるから怖い。4661ことオリエンタルランド株って、株主優待パスポートの売却を含めると利回りが結構いいんですよ(注:株主優待パスポートは有償無償問わず他人への譲渡は禁止されております)。今日午後に一段下げが入ったんですが、まさかね(苦笑)。
以下、余談。
USパークの場合、最近は指紋/静脈認証を併用しているようです。そのため、券面だけでは把握できませんが、他人が入場しようとしてもはねられます。さらに、このおかげでフロリダ、ウォルト・ディズニー・ワールドでは再入園スタンプが廃止されています。今後はFastPass+(いままでNextGen FastPassとかxPASSと呼んでいたもの)では無線チップを埋め込んだリストバンドなども出るといわれていますから、あんまり問題は無さそう・・・。しかし日本でもバーコード読み取りにするなら、静脈認証と組み合わせないとおかしな気はしますね。どうするんだろ。上記のように転売対策という狙いなら実にスマートではあるのですが。
LINK:ファストパスのその先へ——次世代疑似行列システム「xPASS/FastPass+」とは | dpost.jp
LINK:RFID bracelet – Photo 1 of 1
追記
こちらの件、ねとらぼに寄稿しまして記事化していただきました!けっきょく現地に行ってゲートの写真撮ってきました。twitterにてリプライいただいたみなさま、ありがとうございます。
LINK:TDRの入場ゲート仕様変更で株価が動く!?:金券ショップが続々と東京ディズニーリゾートのパスポート買取中止、その理由とは – ねとらぼ
さらにこれにJ-CASTが追従。ちゃんと広報に連絡とってるのはすばらしいです(回答内容は想像どおりですが、本来は自分もやるべきでした)。
LINK:ディズニー新型入場ゲート導入で波紋 金券ショップ「パスポート」買い取り中止 (1/2) : J-CASTニュース 実際に、使用済みのパスポートを買ってしまい、エントランスで発覚した場合、どうなるのか。29日、オリエンタルランドの広報はJ-CASTに対し、「有償でも無償でも譲渡は禁止させていただいている」と説明した …