どうも。苺を食らわば皿まで、マチコマです。第134回配信中でございます。食べごろよ~
前回は年パス初購入問題が物議を醸しておりましたが、今回はとうとうイベントの概要が(今回わんとぴだけど)明らかになりまた新たな物議を…以前水面下では出ていた案だしそれ自体はああ遂に〜でしたが、おばかアプリ選手権に触発されたにせよスケジュールの急さは寝耳に水でした。(笑)
今回は「tumblrで見掛けるテイストの写真を撮ろうとして失敗したの巻」画像となっております、て失敗かよ。ちなみに個人によるお楽しみの成果はこのように。
これまでの芋煮会や先月のイベント(今だ引っ張っておりますが、その節はありがとうございました)はどちらかと言えばポキャのファンサービス系でしたけど、そこから遂にベクトルを反転させてビーストモードへ(違)。mt兄さんは以前「日本に於けるディズニー感を変えて行くのが我々の使命ですよ!(忘れて貰っちゃ困る)」とあたくしに熱く語ってたのだけど、もうすっかり忘れちゃったんですかねえ…無意識でやってるとしたらそれはそれで才能。(笑)
想定されるテイストはライヴレポートを参照して頂けるとある程度掴めるんではないかなと。おばか〜はustで見てたんですけど、確かにあのカルカルというスペースは掻き立てられますよイベント熱が。
滅多に過去を振り返らない事で定評のポキャですが、ふと表題な事に気付いたのでたまには軽く振り返ってみる次第。
●初年度:現地収録
もう二度とやらないと言ってた筈が、今やもう兄さんとあたくしが顔を合わせれば恒例のロケとなっておりますけれど(爆笑) これもPerfumeのカウントダウンライヴ後が最初でございました。そんな想い出の、something newの起点とも言えるべき地であるZepp Tokyo(の上)でこの度また新境地を開くのかと思うと感無量…?
●2年目:オーラン堂
散々語り過ぎてるので割愛。(ひどい) 舞浜ロケばかりもアレなので、こちらも新機軸を〜と思ってはいてもいろいろままならないのが現状でございます。とにかくままがなるまでの間(そんな言い方しません笑)には、もう乗継に難儀しない身になってなくてはいけませんねあたくしが。
●3年目:イベント開催
今年度前半は文学フリマだルノアールで勉強会だ〜とかいろいろ案が出ましたが、もう時代はモータードライヴ。長い巻き毛がくたびれても仮眠したら出勤ですよ。急がなきゃ出遅れちゃう!てな感じで全部すっとばした感じ。あ、でもDJイベントは諦めてませんよあたくしは。
●冒険はこれからも続く
今後の展望もちろんあります。まだ言えない。それまでにはあたくしが今週ダメなら来週でもいいよ〜て言える身になってなくちゃですけどね、うん。
というワケでナチュラルボーン野望の塊dpost.jp、並びに @dis_1topi をよろしくお願い申し上げます、て後者自分違うけど。あ、ついでに @gift_1topi もフォローして頂けると。そういや割とDネタも取り上げてるのに、タイミングが悪いのかお眼鏡に適わないのかRTして貰え…べ、別にそこ気にしてませんから!! (笑)
という感じで、次回のネタ市況ー。
- 初コラボレーション
- インセプション
- 中の人の悲哀
- たまにはリアクション
…ションションション?(ええー)
今更オフトーーク。言われて気付いたんですけど、思えばこのところ意外性に乏しいなあと。自分としては、配信後にこれ意外過ぎてみんな離れるんじゃないかって思ってた事はよくあったんですが。特に初年度はmt兄さんを俺色に染め過ぎましたPerfumeを筆頭に。
犬棒的にネタに出くわす感覚は、こっちの生活圏ではとうに限界を過ぎていて、そう考えるとこれまで続いてるのが奇跡的な気も。まあでもネタの神に魂まで売ってしまうと、アイデンティティ的に終了なので(笑)上手く折り合いを付けつつ皆さんに変化球を投げたり、ミネウチを食らわせたりして行きたいと考えております。ではまた。(トートツだな)