どうも。マチコマ・アンド・ザ・シティ2です(?) dpost.jpポッドキャスト第129回配信ちうでございます・・・こら、2ってなんだ。
前回補足でも予告しましたが、今回は改めての釈明会見を執り行いまして、リスナー各位に於かれましてはなんと申しますか・・・・・・さぞかし参考になったものかと思われます。(笑)
いやしかし聞き直して、自分が納得しないとか何様なんですかね。我ながら呆れましたよ…ただ、嫌がらせじゃねえんだようちょっと拗らせてるだけなんだよう信じてくれよううう、て事でご理解を頂けると幸甚に存じます。
※dpost.jpにだって写真は載るんだぜキャンペーン中。(訳:tumblrに貼られないかな)
では今週のいろいろを。
- なーんか世知辛いANAのサービス有料化
・日経プレスリリース│ANA、4月から国内線の選べる有料サービス「ANA My Choice」を拡充
・「ANA My Choice お試しキャンペーン」実施中!│航空券│ANA国内線
・コードシェア便とはどういう物ですか? 全日空の予約表でコードシェア… – 旅の知恵袋 – Yahoo!トラベル
- トシコ・ムトーさん( @toshikomuto )からまたもお返事を頂きました。
@machikoma @dis_1topi “I can fly!”です!第129回も拝聴しました。もう一度話題にして頂きありがとうございます。Machikomaさんは、小サナ恋人が動くところを見たい、とおっしゃっていましたが、先日ブラウズしていたら、ありました
(続きはまた次回改めて)
- 「小サナ恋人」についてはこちらを。
- メアリー・ブレアのI CAN FLY
I CAN FLY (Little Golden Book)
谷川俊太郎せんせい( @ShuntaroT )訳の日本語版
わたしは とべる (講談社の翻訳絵本クラシックセレクション) - 数あるTREASURESの中ではこのタイトルを一番見ている気がします。
Amazon.com: Walt Disney Treasures – Disneyland USA: Walt Disney, Paul Frees… - 行けなかったよ担当なのに!(有料桟敷席でしか見れないらしいから)
今年もディズニーの仲間たちがやってきます! YOSAKOIソーラン祭り 公式ホームページ - 行けなかった理由その2
札幌でファイターズ戦 2日目 Dragons 中日ドラゴンズ-公式ブログ/ウェブリブログ
肝心な事を言いそびれてたけど、今回のミッションテーマは「一生忘れられないくらいのサプライズ」だったのですよ。なーんか違う方向に放物線が行ってしまった気もしますが。
何となくmt兄さん的には、TDSで「はじめまして〜」言っておきながら、前日既に顔合わせ済であった点に某かの思いがあるのかなと。tumblrであんなところクリップしてたし(リンクは割愛しますが)。すみませんねえホント女優で。あの瞬間「スターどっきりマル秘報告」のSEがある一定層の脳裏で鳴り響いていれば本望です。
喋った通り息苦しい3日間というか、@gift_1topi については連休明け早々に決まったので、実際は5月の大半を息苦しく過ごす結果に。忘れられない(推定)サプライズの一方で、この息苦しさも恐らく一生忘れないでしょう・・・等価か。(えー)
そいや @dis_1topi にも入れて貰え的な事も言われたんですけど、ちょっと色が変わっちゃうよなーと思って躊躇が…なんて、知らない間に投稿先増えてたりして。ぎゃっ!サプライズ返し(ないない) まあ増えてたらやりますけどね勿論。
というワケで…もないですが、本来の予定であった今月の上京の際、とうとうイベントが執り行われる事になりましたよ。
参加募集を募ったら半日も経たずに定員て・・・色めき半分と呑み口実半分で(推定)、開催前から既に大変な事になっておりますが。大丈夫ですか関係各位。まさか自分が参加表明する前に一旦定員に・・・いや、するか普通?(笑)
もう20人以上と聞いて、既に満遍なくおもてなしできる自信が全くないんですが、適当に宴に興じて頂ければ幸いでございます。いずれ近い将来レアキャラでも何でもなくなりますからね、ええ。いい意味で(?)
30人も超えんばかりの勢いですが、参加者各位のフトコロを救うと思って(笑)どうぞこの機会にどさくさに紛れといてください。あと容赦なく撮影しますので(公表の際はモザイク処理で)そのつもりも併せ持ってご参加下さいますようお願い申し上げます。
そして次回もシーになりました。ランドめっきりご無沙汰だなあ…最後に行った記憶ないですよ。伝説の芋煮会以降行ってない? このまま行くとジュビレーションとか一度も見れないで終わるんじゃないかしら。ティンク…
イースター見てみたかったけど、正直スプリングカーニバルに後ろ髪を引かれてた部分もあって、てそこを汲んでシーになったワケではないんですが。まあイースターがこんだけ大盛況なら来年も間違いなくイースターであろう・・・ていうか梅雨入りですね。うえーん
まあpopo兄さんが晴れ男だというので期待しますよ。思えば5/30も曇りで寒かったのに、サプライズの直後には仕掛人のピュアな心に応えるかのように(自分で言うな)サーっと陽が刺し、神が降りたかのようなポートレート(自画自賛)が撮れたのでした。ああこれがディズニーマジックなのね!(都合良く解釈)
さて、WoCプレビューをチラ見して以来、なんとなく色のいろいろについて考えてます。色だけに。
Wonderful World of Colorのロングver.があったので、ここに置いときますね。
人生は色とりどりの回転木馬である(昭和風)…おーげさって思うかもしれないけれど、それまでモノクロの世界を眺め続けて臍嚙みまくってた子が、ほーら父さん新しいテレビ買ってきたぞ!今日からカラーだ〜言われて、どきどきしながらテレビ付けたらこの映像が飛び込んできたとして、どう思うだろうって考えたらもう計り知れない。きっと例えようのない感動があったと思う。そして一生語り草にしてた事でしょう。
現代人の我々の大半は色に慣れきっていて、やれDVDだBlu-rayだ〜わあキレイーて言ってますけど、それが壁を越えるような感動になる事は悲しきかな今後もうない。そこに気付かせてくれた上にそんな追体験までさせてくれたのは、先出のTRESURESや以前D-chでO.Aされていた「ディズニーランド・ストーリー」でした、てまだやってるのかな?
人間は色から気力を貰ったり、色によって心理をコントロールされて生活しています。赤い下着を身に付けると健康に〜とか、心を落ち着けるために青い物を身に付けるのも眉唾ではないです。カラーセラピーやオーラソーマで心を露わにされた方もいらっしゃるのでは?
最近こんな話題がありました。
らばQ:男女でここまで違うなんて…「色の呼び分け方」を見ての海外の反応
まあ女だってそこまで細かきゃーねえだよ、と思うんですが(笑)確かに思い当たる節はなきにしもあらず。
そう言えば、以前とある友人宅に遊びに行った時のこと。お子さんが色鉛筆でお絵描きしてたのだけど、色鉛筆を見せて「これって肌色?」などと確認している…実は色覚異常持ちだったなんて全然気づきませんでした。
明らかに違う色だったとしても、お母さんは「自分がそう思った色で塗ってごらん」と言います。その親子の姿はとても心強く、果てしない可能性を感じました。そうそう、誰が何を言おうと心の肌色でいいじゃないか。
モノクロ→カラーの演出と言えば「オズの魔法使」もそうでした。D映画じゃないから出さなかったけど。確か家が飛ばされて虹の向こうに行ってからパアッとカラーですよ。あー久々にワンマンズドリームも観たいなー。でもハズれるんだろうなー。いいです…
長くなった。はい次回のネタ市況。
- ファンキャップ、ピントレ、グリーティング…これ野球だよね?
- まさかのドレスコード?
- まさかのJAPANツアー
そろそろ雪駄を履いておくことにしますいずれにせよ。ではまたー。
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by koma**i ****machi, dpost.jp. dpost.jp said: [dpost.jp] 【129補】もうサプライズなんてやらないよ絶対、パークではね。 http://bit.ly/d8zOfi […]
[…] つことでいつもの補足はこちら。 // Share| […]
[…] 前回紹介させて頂いたトシコ・ムトーさん( @toshikomuto )からのお返事の続き。(前回はこちら参照) […]