本日より春休みモードへ。通常更新はお休みしてinstagramにてフォトレポート予定(2023/03/21)

【123補】確かにディズニーシーには言いたい事が有り余…それって愛?

machikomaディズニー(2013年以前の記事)

どうも。咲坂と桃内でお送りしていないdpost.jpポッドキャストですが、第123回配信中でございます。ごきげんいかがワントゥスリー(古)…もうここでボケてる意味もほぼなくなって来てますけども。

今回は久々にD分大注入で、リスナー各位に於かれましてもお喜び頂けたんではないかと自負しておりますが、大変申し訳ない事に一番盛り上がったのはオフトークで、兄さんも例によって何で今んとこ録ってなかったのかと、見えない壁にしばしアタマを打ち付けておられました(推定)。
ま、その辺は今回掘り下げきれなかった部分と併せて、またの機会のお楽しみという事で。俺のドリルで天を(すみません未見です)

そんなワケで今回はちゃんと聴いてから書いてるんですが、どれに触れても次の機会向けのネタになりそうで非常に悩ましい。写真を貼ってお茶を濁してるのもそのため。(笑)
これは年末年始の迷惑千万ツアー時(!)にHolgaで撮ったものですね。ホントは話題に合わせて、以前撮ったドリーミーなものを再掲したかったんですが、旧blogに貼ってる画像は9割型別物になってしまいました。おおゆうしゃよ、しんでしまうとはなさけない。

しかし、パークでパークらしからぬ絵を収めるというのは難易度高いですねえ。これじゃド直球じゃないですか。
以前アラビアンコーストのモスクを背にして、アラブ圏と思しきゲストがスナップ撮ってるところに出くわした事があるんですけど、いやいや君達それ誰もディズニーシーの写真て思わないから!と内心激しく突っ込んだり。(爆笑) できればそれを超えるくらいのを、てさすがに無理か。

さて、ここからは喋った分から余り逸脱しない感じで行きますが、恐らく聴いた方の中で何がポルトだシンフォニーだと、終わったショーばっか評価しやがって・・・お前も想い出補正野郎か見損なったわ!と思われた方も少なからずおられたものと。まあそれはごもっともです。永遠に完成しないのがディズニーパークです。基本は去り行くものを惜しみつつ、新しい提案を受け入れ味わっていく所存です。後発のショーもアトラクションもパワーアップしているのはもちろん感じます。
が、正直なところミシカもブラヴィッシーモも作り込み過ぎていて、ストーリーを把握してかつ日本語が理解できる人じゃないと堪能できない部分が多いように見受けられます。何だかよく解んないけどすごかったよ〜て思われてるんだろうなあマニア以外には。
ポルト〜もディズニーシー・シンフォニーも、後発のショーより優れていると思ったのは、何よりストーリーがシンプルで一本筋が通っていたこと。途中から見始めても、日本語が解らなくても何が行われているのか理解できる内容で、恐らく急ぎ足だった筈が心奪われ見入ってしまった…というケースも多かったのでは。特にポルト〜はビクトリア調のコスチュームやクラシカルな帆船が港と一帯の景観とマッチし、ある意味メディテレーニアン・ハーバーのバックストーリー的でもあったように思います。だからと言ってどちらも再演を望んでいる訳ではないですが。
(プリマヴェーラはポルト〜の流れを汲むショーのように思います。今年で終了なのが残念ですが、来年の春イベントも祝祭系でありますよう・・・てイースターになっちゃうのかなあ。)

本物の感動は言葉の壁など優に超えて訴求してきます。またそれかクドいわでおなじみのIlluminations:Reflections of EarthやFantasmic!もそんなショーです。散々語ってるからもう書かないけど(笑)。コンセプト的にEPCOTとやんわり繋がっているディズニーシーはやればできる子。今や軸がブレブレなのが懸念ではあるけれど、5周年以前にあったアグレッシブさがまた戻って来ないかと願ってやみません。
Fantasmic!と言えば気になる舞浜版。popo兄さんはランドでやって欲しいと仰ってましたが、全方向対応でどんなミッキーの脳内世界がどう展開されるのかと思うと身震いが。だってWorld of Colorのテスト動画見てたら、現状のFantasmic!よりくっきり鮮やかウォータースクリーンじゃないですか。アレと同等もしくはそれ以上が日本で見られるんですよ?それだけで充分なのに、まさかナレーションやセリフもっさり入れるみたいな野暮な事しませんよね?…あたい信じてるから!(瞳を潤ませながら)

ちなみに、どハマりしたポルト〜は2003年くらいまでのヴァージョンを指します。CD音源のままというか。日本語詞に変わりパッと楽しく遊ぼうコーナー(違)みたいのがextendされたのを初めて見た時のショックたるや・・・あの時はホントStyle!に救われたっていうか、あっいけね。この話はまたの機会に。ああでも手話付きはよかったと思います。こーいう試み最近聞かないよなあ残念。
あっ、舞浜棚卸の続きをしようと思ってたのに・・・またの機会に。シー側は入った事のないレストランが多いです。マゼランズ、ホライズンベイ、セイリングディブッフェ、SSコロンビアのバーじゃないほう(失念)とか。かつて「2時間チャージ1年キープ」とか言ってオチェーアノのブッフェに通ってたからなんですけども。ああ暫くご無沙汰だなあ。

オフトーーーク。本人の口から遂に語られた「mtakeshiの構成要素の20%は」発言について。言われてよく考えてみたら決して少なくない割合で驚いた。驚き余ってグラフ化してみた。

合ってない合ってない。(笑)

次回のぼんやりネタ市況(往々にしてハズれます)
・アリスを見たぜ
・弾丸ツアー構想
・好きな事を仕事にするとは
・日本版D国歌
取り上げて欲しいネタも随時募集しておりますヨ。それでは。

タイトルとURLをコピーしました