最初は手作業のHTMLで作成した旧***disney post***、次はWebNote Clip 4で作った初代ディズニー・ポスト、さらにはXOOPSを使ったdpost.jp、はたまたtDiaryを使ったdpost.jp、そして今回、4回目のリニューアルを行いました。今回はWordPressと各種プラグインを使っています。
今回の移行のキモは、最新技術を迅速に採用できること。Twitterでの反応は各ページ右上のTweetmemeで、コメントシステムはブログ横断で利用でき、かつTwitterやFacebookなどの反応もチェックできるDisqus.comをそれぞれ利用しています。これにより、そのエントリへの反応をビビッドにエントリそのものに反映させられます。また、Wordpressを利用している場合、エントリへのリンクを付けるとピンバックという形で反映できます。
さらに、インターフェイス部分もプラグインで素晴らしいものが用意されています。同一のURLを携帯電話ブラウザやiPhoneで開くと、それぞれ専用のレンダリングが行われます。これがやりたくて移行を決めました。
移行にはそれなりの注意をしまして、URLは極力変わらないようにしています(RSS購読されている場合も自動で新URLになっている…はず)。ポッドキャスト側のフィードはまだ移行していませんが、そのうち計画的に。
内容は変わりませんが、今後ともdpost.jpおよびポッドキャストをよろしくお願いいたします。
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by dpost.jp, 151a-j. 151a-j said: [dpostjp tweets ] 1日遅れましたけど、dpost.jpが4回目のリニューアルでWordpressになりました。この辺を話そうと思ったのですが札幌が沈黙 […]
てすてす。
[…] dpost.jpが4回目のリニューアルです « dpost.jp […]