シンガポールを母港に、ディズニー・クルーズラインがアジアに来る!(2023/03/30)

dpost.jpポッドキャスト第37回 supported by マックメム

dpost.jp Podcastディズニー(2013年以前の記事)

「ほら言わんこっちゃない(収録時間的な意味で)スペシャル」。mtakeshiとmachikomaさんでお送りしております。

http://dpost.jp/podcast/podcast.xmlを登録してください。直接ダウンロードする方はこちら

提供:マックメム

オープニングトーク

House of Greetings→ブレンダン・フレイザーの代表作と言えばジャングル・ジョージ [DVD](デーナ・オルセン/オードリー・ウエルズ) ジャングル・ジョージ [DVD](デーナ・オルセン/オードリー・ウエルズ)→サムイマさんのひょっとして自分、企画倒れキャラ?(爆)

というかいまトゥーンディズニーでアニメ版やってんのか!あとこれ→YouTube – Philippe Candeloro- George of the Jungle

あと1カ月ですよ!

■今週のおたよりとかりあくそんとか


http://twitter.com/hujimiya/statuses/937784382
http://twitter.com/Gertie1/statuses/938903866
https://hujimiya.tumblr.com/post/52370484
↓ニューカマー(゜∀゜) ■11月計画 →http://twitter.com/Gertie1/statuses/939119676
http://twitter.com/Gertie1/statuses/940949406
http://twitter.com/Gertie1/statuses/940952428
http://twitter.com/Gertie1/statuses/940954027
浅草どさくさ ■今週の懸念 ■今週の神
http://twitter.com/toomine/statuses/942766922

今回取り上げられたのは

twitterの次はTumblr?そしてなぜディズニーサイトは増えないのか

きっかけのひとことはこちら。

漠然と思っていたけどディズニー関連のサイト・ブログ数が減ってる。特に新しく作る人が減った。どのメディアに行ってるんだろう。 mixi/ モバゲー?そもそも発信者が減ったんだろうか。

参考リンク

昔の新人は、「演出」志望が多かったんですね。それからしばらく経つと、「脚本」志望が増えてくる。今は「企画」をやりたいと言っているんです。これは何を意味するかというと、だんだん“現場”から遠ざかっているんですね。

集団でものを作るときに、最も現場に根幹から関わらなければいけないのが演出なんですよ。演出は集団作業の現場のど真ん中にいないといけないので、端から見てもきつそうに見えると。根幹から関わるから面白いと考えるか、きついからパスと考えるかが、時代による差なんですね。

―― 実際には志望者が多く、かなり狭き門だという話も聞きますが。

当たり前です(笑)。でも、「夢のようなスゴイものを、努力をしないで獲得できる」という思い込みが今の若い人にはあると思います。

57 :名無しさん@120分待ち :03/04/09 20:53 ID:WJOLlvS2
勘違いの文章(要約)
世の中には(プライベートを)「知らせる」だけで、価値のある人々がいくらでもいる。ところがふつうの人はそうではない。そこのところを勘違いしている人というのは実に多い。なんら変哲のない人々がダラダラと書き綴った文章を読まされて楽しい人が一人でもいるだろうか。一人いる。書いた本人だ。書く快感に一人酔っている。(中略)しつこいようだが「誰もあなたのことなんか知りたくない」。が、あなたは知らせたい。ならば、当然のことながらかなりの努力をしなくてはならない。それにはまずサービス精神をフルに働かせること。正直に謙虚に書く。そして時々笑わせる。ふつうの人の世界ならではの面白さ、共感の場所へ読者を引っ張り込むことが大切だ。(2003年4月7日号婦人公論 別冊付録『林真理子文章読本』より。)

↑物書きを目指す人のための入門書だが、HP(orカキコ)にも大いにあてはまる。というか、糞サイトが乱立する今こそこういう手引きが必要なのではないかと思ふ。

プレイバック2001

Googleの10周年で10年前の検索ができるよ→Google

で、当時のコンテンツはキャッシュ経由じゃなくてこちらからどうぞ→ディズニー・ポスト by dpost.jp。自分で言うのもなんですがcolumn@dpost by dpost.jpの「it all started by a man.」はいい企画だと思った。

なぜかディズニーがたまにやる動物大好き映画の時間がやってまいりました

アメリカでBeverly Hills Chihuahuaがとうとう?公開されました。

参考リンク

お待ちしております

なんでもお便りお待ちしております。ご意見、ご感想、投稿などメールで送りたい場合はmtakeshi+podcast@dpost.jpまで直接どうぞ(こちらのアドレスは二人で共有しております)。

本当に100質を今さらやってくれる方も大募集します。

関連する記事: 2008-11-152008-11-24

コメント

  1. TrackBack より:

    ミート・ザ・ナカマヂニヤリング貝(仮):何か違和感を覚えたような気がしていたが別にそんな事はなかったぜ (2008-10-06 18:24)
    http://machikoma.biz/blog/2008/10/post-73.php

    まそっぷ!というワケでポキャ第38回配信ちうでござい、つかぶっちゃけ何と闘ってん…

  2. TrackBack より:

    ミート・ザ・ナカマヂニヤリング貝(仮):何か違和感を覚えたような気がしていたが別にそんな事はなかったぜ (2008-10-06 18:24)
    http://machikoma.biz/blog/2008/10/post-73.php

    まそっぷ!というワケでポキャ第38回配信ちうでござい、つかぶっちゃけ何と闘ってん…

タイトルとURLをコピーしました