「前回の反動がスペシャル」。mtakeshiとmachikomaさんでお送りしております。
http://dpost.jp/podcast/podcast.xmlを登録してください。直接ダウンロードする方はこちら。
さっさとお便り!コーナー
魔法にかけられてすげー→アラン・メンケンすげー→ディズニーシーのミート&スマイルすげー→iTSのパーク音源すげー→twitter反応すげー→WDWうらやましー→
- Twitter反応集
- Twitter / くまきち: 札幌には行きたい。久しぶりに24で飲みたい。でも行けないのが残念( ToT)
- Twitter / 藤宮: 片耳にポーキャポーキャポキャねずみの子〜を突っ込みながら。現地で一番見るのはショースケジュール。これが自動取得できるアプリ+そこに自分の予定を差し込めれば俺は満足。要はGUIDEにメモをする感覚がアプリになれば、ば、ば。
- Twitter / Gertie1: @machikoma 帝国ホテル大阪でいただけるようですが、東京のほうはバーがないからどこで飲めるんだろうね。ティンカーベルを飲んでみたい。
- Twitter / Gertie1: @mtakeshi えーと「なまら」は却下していただいて(笑)、ラーメンサラダが本当に普及しているのかどうか、美味しいのかどうか調査お願いいたします。
- パーク音源関係
- ミート&スマイルについては5周年のCD2枚組も持ってました。今から聞きます。
- Main Street Electrical Parade [Disneyland] (HOUSE NATION Edit) 4:04 Shinichi Osawa Main Street Electrical Parade (Disneyland) [HOUSE NATION Edit]
- Disney Cuties(USのiTS。amazon mp3はこちら)
- WDW関連
「このショーは元々5年間の開催予定で計画されていたのですが、それが今や14年目に入っており、いまだに毎晩満席状態です。私は未だに来場される多くのゲストがこのショーを観るために来ていると思っています。Fantasmic!は、ディズニーランドのエンターテインメントを代表する最高の物です。最近、作曲家の助手の方から『今までに聴いたことが無い音を聴いた』と言われました。正しい仕事を行ったと実感が沸くコメントを聞けるのは非常に嬉しいことです。」 (Brian Hsieh氏)
- ケータイアプリの話
- ITmedia +D モバイル:ソニエリだからできた“ケータイ三位一体改革”──開発陣に聞く「SO903i」 (2/2)の「ライフタイムカレンダー」ってけっこう便利そうなんだけどどうなんだろう。
- 帝国ホテルのカクテル、ティンカーベルのお話
どうなんだろう自動販売機問題
東京ディズニーランドにとうとう?自動販売機が登場した件について。引用させていただいたのは「暮らしの手帳」の『東京ディズニーランドのお酒と自動販売機』という記事から。ポイントはこれがディズニーやオリエンタルランドから出てきたものではないということ。
ここには、自動販売機がありません。人が群がる25万坪の面積の中に酒類はおろか、ジュース類もたばこも、自動販売機が1台も見あたらない場所といえば、日本でもおそらくここぐらいのものでしょう。ディズニーは客に質のいいショーを提供して、いい気分にさせようという夢を追い続けた人でした。建物の中で見せる出し物だけがショーではなくて、園内のすべてを客を喜ばせるショーにしなければならないと考えた。物を買っても「ありがとう」とも言わない無愛想な自動販売機は、客をいい気分にさせないから置かない事にしたのです。これまで無愛想の代表だった遊園地の従業員も、ショーの出演者なのだから「礼儀正しく愛想よく」と説きました。徹底した掃除を行って塵一つ落ちていないふうにしているのも、客をいい気分にさせる為のショーなのです。酒や自動販売機がない。ゴミがない。さりげなく目だたないこのショーに気づいた時、私達はいつの間にか自分がいい気分になっているその訳に思い当たる。でも、よくよく考えてみると、それはどれも私達が過去に捨ててきた物です。でも「ディズニーは金があるから出来たんだ」という人がいます。いかにもその通りでしょう。彼は、私達が捨ててきた物を丹念に拾い集めて、その上に楽しい見せ物を築いた。私達は、自分達が捨ててきた物にお金を払っていい気分になっている訳です。この大遊園地は、私達がかなぐり捨ててきた物が、どんなに大切な物だったかを心底思い知らせてくれます。
堀井憲一郎さんがラジオに出た話から
東京ディズニーリゾート便利帖(堀井 憲一郎)。これをもってなくてなんだか消極的なmtakeshiに、すでに持ってるマチコマさんがその内容をプレゼン。その結果どうなったか。(J-WAVE「Platon」で「東京ディズニーリゾートの回り方」を特集(してました) – dpost.jp (2008-08-08))
お待ちしております
なんでもお便りお待ちしております。ご意見、ご感想、投稿などメールで送りたい場合はmtakeshi+podcast@dpost.jpまで直接どうぞ(こちらのアドレスは二人で共有しております)。
コメント
東京の本家にも高級老舗ホテルなので、もちろんバーはありますです。俺の勘違いでした。バックバー(バーテンさんの立つ酒のボトルとかがおいてあるとこ)に飾ってあるかとおもったらどうもちがうみたいだね。
東京の本家にも高級老舗ホテルなので、もちろんバーはありますです。俺の勘違いでした。バックバー(バーテンさんの立つ酒のボトルとかがおいてあるとこ)に飾ってあるかとおもったらどうもちがうみたいだね。
当方の携帯電話機(N705i)にも、ライフヒストリービューアー機能が付いてるのに、今気がついた。
当方の携帯電話機(N705i)にも、ライフヒストリービューアー機能が付いてるのに、今気がついた。
堀井憲一郎さんは以前にもTBSラジオ「ストリーム」でディズニーランドについて語っておられます。ポッドキャストはこちら。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2008/06/65_bfab.html
堀井憲一郎さんは以前にもTBSラジオ「ストリーム」でディズニーランドについて語っておられます。ポッドキャストはこちら。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2008/06/65_bfab.html