明日より通常更新予定です(2023/03/27)

dpost.jpポッドキャスト第29回 supported by マックメム

dpost.jp Podcastディズニー(2013年以前の記事)

「こんなにカットしたのは初めてですスペシャル」。mtakeshiとmachikomaさんでお送りしております。

http://dpost.jp/podcast/podcast.xmlを登録してください。直接ダウンロードする方はこちら

提供:マックメム

パークで必要な携帯アプリってなんだろう

実は今回前半をばっさりカットしておりまして、話がつながらないところは何をしゃべっていたのかみなさまも想像してみるといいよ!(よくねえよ)ちなみにカットした理由はあまりにも話題を詰め込みすぎたため。

Twitter / Iwamaru Sakuma: ほしいアプリがイメージできた。行程組立ツール。取得FPとショー時刻とtoDoリストから行程を出す。現地で再構築する。 このひとことから妄想をしてみました。

そして反応いただいた件→舞浜横丁: 15th記念パスポートの隠し絵。すみませんすみません。

北海道旅行がさらに充実!&プチiPhoneインプレ

ありがとうございますありがとうございます→あれですよ、「勝ったな」「ああ」ですよ。 – mtakeshiの「宵越しのキオク」 (2008-07-31)

さらに、北海道旅行の間、mtakeshiが決めたルールとは!守れるのかそのルール!

8月16日(土)、ちっちゃなdpost.jpポッドキャストミーティングin札幌の参加希望もお待ちしております。

お待ちしております

なんでもお便りお待ちしております。ご意見、ご感想、投稿などメールで送りたい場合はmtakeshi+podcast@dpost.jpまで直接どうぞ(こちらのアドレスは二人で共有しております)。

追記

カット分が気になる!という声が全くあがりませんでしたので、嫌がらせとして公開してみます→第29回extra。ポッドキャストのxmlに入れた方がいい?

コメント

  1. Gertie より:

    遅ればせながらききました〜
    APIで場所名と地図とを連動させるよりも写真を
    さくさく張ったほうがわかりやすいっていう意見はうなづけました。
    一方アプリのことだけどパークって、インフォもらってあれこれ計画したり
    迷ったりするのも楽しみのうちだから、俺が水先案内人なら
    そんな無粋なアプリはいらないな〜
    舞浜狂さんがいうくらいのショーやFPくらいのしばりのアプリなら
    便利かもしれないけど、次にいくアトラクションとか機械まかせじゃ俺の
    いる意味ないし。それに効率的なことイコール楽しいことなら
    わざわざパークをあんなふうに設計する必要もないわけだしさ。
    大体プーのりおわって、「次はカリブがすいてます」とかでても
    ハイパーリンクでクリックじゃなくて歩いていくんだからね(笑)
    むしろ俺は、そんなことできるかどうかしらないけど
    パークの人口密度分布がわかるとおもしろいかもしれないな。
    それとユビキタスみたいに、そのアトラクションにいったら
    バックグランドストーリーとか、まあもっとゆるい小ネタとかクイズとか
    アトラクションに関係した占いとか
    そんなのがアプリででてくると待ち時間にはまってもご歓談でたのしめて
    便利かも。とにかく効率じゃなくて、いかにそこで楽しめるかっていう
    アプリがいいなあ

  2. Gertie より:

    遅ればせながらききました〜
    APIで場所名と地図とを連動させるよりも写真を
    さくさく張ったほうがわかりやすいっていう意見はうなづけました。
    一方アプリのことだけどパークって、インフォもらってあれこれ計画したり
    迷ったりするのも楽しみのうちだから、俺が水先案内人なら
    そんな無粋なアプリはいらないな〜
    舞浜狂さんがいうくらいのショーやFPくらいのしばりのアプリなら
    便利かもしれないけど、次にいくアトラクションとか機械まかせじゃ俺の
    いる意味ないし。それに効率的なことイコール楽しいことなら
    わざわざパークをあんなふうに設計する必要もないわけだしさ。
    大体プーのりおわって、「次はカリブがすいてます」とかでても
    ハイパーリンクでクリックじゃなくて歩いていくんだからね(笑)
    むしろ俺は、そんなことできるかどうかしらないけど
    パークの人口密度分布がわかるとおもしろいかもしれないな。
    それとユビキタスみたいに、そのアトラクションにいったら
    バックグランドストーリーとか、まあもっとゆるい小ネタとかクイズとか
    アトラクションに関係した占いとか
    そんなのがアプリででてくると待ち時間にはまってもご歓談でたのしめて
    便利かも。とにかく効率じゃなくて、いかにそこで楽しめるかっていう
    アプリがいいなあ

タイトルとURLをコピーしました