第7回を配信します。右側のバナーから登録してくださいませ。ああ、最長記録を更新してしもた。
dpost.jpスポットライト
- オレがんばった。
- 英語プレスリリースは情報が多い件(OLCプレスリリース、英語情報>>日本語情報? – dpost.jp (2007-12-17))
- 須永氏の夜ジャズが熱い!暑苦しいほど熱い!(
A Letter from Allnighters(Sunaga t Experience/Sheila Landis/Mika Arisaka/Arvin Homa Aya)/Sunaga t Experience/Sunaga t. Experienceの須永氏によるコンピ「MODAL JAZZ loves DISNEY」が発売 – dpost.jp (2007-12-18))
- はてブ祭
- あのサムイマ!さんがブログへ!→URAIMA!/ウェブリブログ
- ファンダフル・ディズニーのカレンダーが酷評されている?ゲストとキャストがけっこう大々的にフィーチャーされている内容。賛否両論のワケ。
dpost.jpトークス01
- 今回は「ルイスと未来泥棒」ネタバレ含むインプレ。(未見の方はスキップを。02は30分ちょい過ぎから)
- 二人とも3D版を見に行きました。
- キーワード「○○○○○○○○」一本通ってる。
- 3Dのインパクトはある。
- 生きている間に「リスのピーナッツ」がまさか3Dで見られるとは。
- 新しいディズニースタジオロゴが登場してます。
- ラセターが手直ししたのは?
- 原作はウィリアム・ジョイスの絵本「A Day with Wilbur Robinson」
- あのラストシーンは感動するかもしれないが、それって・・・
- 原作と映画の関係は薄い?
- 原作と原題と邦題の関係
- 「Mr.インクレディブル」と「ルイスと未来泥棒」に共通する、邦題で失われた要素
- 「魔法にかけられて」のチラシもらってきました。
- ライラの冒険の予告が楽しそう。
dpost.jpトークス02-1
- ノープランでクリスマストークスペシャル
- 東京ディズニーランドが日本のクリスマス感が変えたのではないか。ハロウィンとかね。
- 2007-10-15 – 舞浜1-1の情報ですが、USJでは1月6日までクリスマスをやっている→東京ディズニーリゾートも来年は追従するはずだ。
- クリスマスツリーのインパクト
- mtakeshiのクリスマス、好きなスポットは。
- ジングルベル・ジャンボリーは実は日本独自のプログラムだったりする。トリキシーのHave yourself a merry little christmasとかは本家のプログラムにはない(Country Bear Christmas Special – Wikipedia, the free encyclopedia)
- アナハイムのカントリーベアジャンボリーのいま→Country Bear Jamboree – Wikipedia, the free encyclopedia
- 日本版はトレジャーズ・オブ・ファンタジー(ページが消えた?)、英語版はマニア向け6枚組に入ってます
- ムーンライト・メモリーのクリスマスバージョンがトラディショナルなクリスマスソングを取り上げてて非常によかった。
- 東京ディズニーランドが95年頃にやってた「スターダスト・クリスマス」を生演奏していた(97年頃のパークアルバムに収録されてる)
- できれば、商業主義的じゃない、アメリカのよきクリスマスの雰囲気も出してほしいなあ。
dpost.jpトークス02-2
- 引き続きクリスマストーク。今度は映画をネタに
- クリスマスを題材にした長編や短編を。
- わんわん物語とか
- クリスマスのシング・アロング・ソングシリーズが非常によい。けどDVD化されてない(Amazon.com: Sing Along Songs – The Twelve Days of Christmas: Video: Twelve Days of Christmas)
- ミッキー&プルート&チップ&デールという短編がクリスマスもの(Pluto’s Christmas Tree (1952))
- 近年一番のディズニー作品は「マッチ売りの少女」だったのではないか。(
リトル・マーメイド プラチナ・エディション [DVD]に収録/アカデミー短編アニメ賞に「The Little Matchgirl」がノミネートされてました – dpost.jp (2007-01-24))
- ディズニー長編映画で最大の原作レイプであるリトル・マーメイドと一緒に収録されているあたりが皮肉だ。
- (ピクサーではない、という意味の)ディズニーがここ最近作った短編はすごいんじゃないか。(ホーム・オン・ザ・レンジについてた短編は見ないフリ)
- ワン・バイ・ワンも結構すごいです。
- ビデオ出るまで待とうと思った作品ほど、映画館で見ておくべきなことってあるよね。
dpost.jpの種castからの重要なお知らせ
- ジングルのパワーを感じつつ、お知らせ。この部分に関するコメントはお控えいただけると・・・その・・・
関連する記事: 2007-12-29, 2008-03-06, 2008-12-07, 2008-12-20
コメント
いつも楽しみに聞いてたのに!!ということで、コメントを…
クリスマス1/6まで追従説に期待!!
USJはこの1月もショー内容を一部変更して1/6(東方の博士が到着して捧げものをする日、カトリック国スペインにはパパノエルはいないので子供はこの日にクリスマスプレゼントを貰います。)までツリーをおいていたので実質2年目。
ディズニーの来年のイベント計画のプレスリリースをみるとクリスマスやお正月をふくむシーズンが1月半ばまでとあるのでなかなかクリスマスシーズン行けない自分としては期待して超楽しみなところ…
いつも楽しみに聞いてたのに!!ということで、コメントを…
クリスマス1/6まで追従説に期待!!
USJはこの1月もショー内容を一部変更して1/6(東方の博士が到着して捧げものをする日、カトリック国スペインにはパパノエルはいないので子供はこの日にクリスマスプレゼントを貰います。)までツリーをおいていたので実質2年目。
ディズニーの来年のイベント計画のプレスリリースをみるとクリスマスやお正月をふくむシーズンが1月半ばまでとあるのでなかなかクリスマスシーズン行けない自分としては期待して超楽しみなところ…