Mickey News – Music From The Grammy-Nominated Group And Special Effects Create All-New Rockin’ Experiences At Space Mountain And California Screamin’ For A Limited Timeを。2007/1/3〜2007/4/26の期間限定で、スペースマウンテンが「ロッキン・スペースマウンテン」と名前を変え、なんとレッド・ホット・チリ・ペッパーズによる”Higher Ground“(オリジナルはスティービー・ワンダー)をベースにしたサントラをつけて運営されるそうです。さらにカリフォルニア・アドベンチャーのカリフォルニア・スクリーミンも同様に「ロッキン・カリフォルニア・スクリーミン」となり、レッチリの”Around the World,” をベースとしたサントラに。
いやー、想像以上に”Year of a Million Dreams”のイベントは派手だなあ。体験したいがさすがに無理だ。(参考:新アトラクション、ロッキン・スペースマウンテン? – dpost.jp (2006-06-08))
関連する記事: 2007-01-17
コメント
Disneyland Resortの「ロッキン・スペースマウンテン」と「ロッキン・カリフォルニア・スクリーミン」乗ってきましたよ。
前者は、コース内がステージという設定のようで、星空は無し。代わりにギターを弾いているシルエットの映像が映し出されて、ステージ照明機器がコースのあちこちに。ただし、場内が明るすぎて、ちょっと締まらない感じ。
後は、両アトラクションとも、座席のスピーカーから、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのサウンドが鳴り響くというものでした。
どちらかといえば、カリフォルニア・スクリーミングの方が楽しかったですね。
そうそう、CBSかNBCで、この両アトラクションをフューチャーしたDisneyland ResortのCMをやってました。
Disneyland Resortの「ロッキン・スペースマウンテン」と「ロッキン・カリフォルニア・スクリーミン」乗ってきましたよ。
前者は、コース内がステージという設定のようで、星空は無し。代わりにギターを弾いているシルエットの映像が映し出されて、ステージ照明機器がコースのあちこちに。ただし、場内が明るすぎて、ちょっと締まらない感じ。
後は、両アトラクションとも、座席のスピーカーから、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのサウンドが鳴り響くというものでした。
どちらかといえば、カリフォルニア・スクリーミングの方が楽しかったですね。
そうそう、CBSかNBCで、この両アトラクションをフューチャーしたDisneyland ResortのCMをやってました。
ほおおおおおおおおおお。興味深い。
イメージを大きく変える方向なのかー。期間限定な訳だ。。
ほおおおおおおおおおお。興味深い。
イメージを大きく変える方向なのかー。期間限定な訳だ。。