アマゾンがインスタントストアをスタートしたので作ってみた。ここであげたのはいままでに結構反響があったものです。
が、これをどうやってページになじませるかアイデアが無い。誰もクリックしないだろうが左側にブックマークつけておくか・・・。それぞれの元になったレビューは以下の通り。
- A Musical History of Disneyland – dpost.jp (2005-09-20)
- リロ&スティッチスペシャルエディション レビュー – dpost.jp (2005-09-12)
- DVD版「Disneyland Fun」が9/27に発売 – dpost.jp (2005-08-11)
- History Channel: Modern Marvels – Walt Disneyレビュー-dpost.jp(2006-03-28)
- ディズニーのバイブル、8年ぶりのアップデート – dpost.jp (2006-07-14)
- [定期刊行物No.004]2冊目読むなら。 by dpost.jp
- 『生命を吹き込む魔法 ― The Illusion of Life ―』の翻訳出版(Gertie さんの連載コラム)
コメント
久しぶりに自分のコラムを読んだよ。ここでこういうコラムが書けたのは本当に君のおかげだな。めんどくさがりやだから仕事以外は文章なんか書くもんかとおもってたけど、君が提供してくれた場所で、いくつか言葉を残すことができた。あらためて君に感謝したい。俺の文章はレジュメみたいなものだが、これをきっかけに君をはじめ沢山のコラムニストの文章を読んでほしいなあ。みんな愛がある文体だから。いつかまたこんなことができたら幸せだ。ほんとうにありがとう。
久しぶりに自分のコラムを読んだよ。ここでこういうコラムが書けたのは本当に君のおかげだな。めんどくさがりやだから仕事以外は文章なんか書くもんかとおもってたけど、君が提供してくれた場所で、いくつか言葉を残すことができた。あらためて君に感謝したい。俺の文章はレジュメみたいなものだが、これをきっかけに君をはじめ沢山のコラムニストの文章を読んでほしいなあ。みんな愛がある文体だから。いつかまたこんなことができたら幸せだ。ほんとうにありがとう。
いやあああ、そういってくれると非常にうれしいです。ちょっといまの形態だとコラムのページが埋もれてしまってるのが悩みなんですよね。ただ、どのコラムも一時的なものではなく、後から参照しやすいので折に触れこうやって取り上げられたらなあ、と。
コラム的なのをいまやるとしたら、ディズニーを鍵にしたサイトオーナーによるリレーエッセイとかですかねえ。指名するというハードルが高すぎますが。。。一時期はやった「バトン」もこういうので展開すれば拍手だったんですが。
いやあああ、そういってくれると非常にうれしいです。ちょっといまの形態だとコラムのページが埋もれてしまってるのが悩みなんですよね。ただ、どのコラムも一時的なものではなく、後から参照しやすいので折に触れこうやって取り上げられたらなあ、と。
コラム的なのをいまやるとしたら、ディズニーを鍵にしたサイトオーナーによるリレーエッセイとかですかねえ。指名するというハードルが高すぎますが。。。一時期はやった「バトン」もこういうので展開すれば拍手だったんですが。