と言うことで50周年イヤーである2005年。今回これを記念して登場したのが”Remember When”という楽曲。CD自体を手に入れたのはずいぶん前なんですが、ここ最近 50周年記念アルバムとかWDWアルバムを聞いてなかなか心にしみいる曲だなと思った次第。
そもそもディズニー・テーマパークのアニバーサリーソングとしては、こちらの記事のコメントでも触れたんですが、
- WDW20周年:Let’s Celebrate!(TDLカウントダウンで頻出)
- WDW25周年:Remember the Magic
- WDW30周年:Share a Dream come true(Walt生誕100周年記念ソング)
- TDL5周年:Big Band Enough
- TDL10周年:Join in!
- TDL15周年:Disney Carnival
- TDL20周年:
Remember the DreamMake A Wish
- ディズニーランド・パリGrand Opening:C’est Magique / Feel The Magic
- ディズニーランド・パリ5周年:C’est L’annee De Toutes Les Fetes / The Year To Be Here
- ディズニーランド・パリ10周年:10th Anniversary Song
- ミッキーマウス生誕60周年:Happy Anniversary Mickey Mouse
となります。で、この曲調を見てみると、東京ディズニーランドの曲はどれもアップテンポなもの(20周年のは実は全く覚えてないのだが・・・)。ところが、WDWの記念ソングは25周年以降、実に落ち着いた雰囲気の曲になっています。そして今回の”Remember When”も同様。WDW20周年の曲がわりと派手目な曲であることを考えると、東京ディズニーランドの25周年も落ち着いてくるのだろうか、と思った。
んで、心に残るかどうか、という点を考えてみると、上記で非常に印象深いのはWDW30周年でありウォルト生誕100周年記念ソングでもあるShare a Dream come true、そして東京ディズニーランドの15周年記念のDisney Carnival。共通点は、この曲をモチーフとしてパーク全体が盛り上がっていたこと。特に後者の15周年は今考えてもものすごい一体感で、各ショーでもこの曲を積極的に取り入れていたのが印象的でした。Share a Dream come trueについても、必ず大きなショーのオープニング時にジングルとしてかかってたこともあり、1日どこかのパークにいれば数回は聞くことが出来ました。
そして50周年記念のこの曲。静かな曲調の中に実にディズニーらしいマインドが含まれた言葉が入っている名曲だと思います。さてこの曲がどのくらいディズニーランドで聞くことが出来るのか。
#えと、もし物知りな方がいらっしゃいましたら、上記で書かれていないアニバーサリーソングの曲名を教えていただければと思います。特にDisneylandやパリのを。アニバーサリーソングってここ最近で出て来たものなのかなー(誰も知らないと思うがドナルド65周年は非公式なので報告不要)
#update:ツッコミよりディズニーランド・パリのアニバーサリーソング情報を追記しました。ありがとう!そういえば当時パリのCDも日本発売してたなあ。買っておけば良かったか・・・
関連する記事: 2005-08-22, 2005-12-20, 2006-05-01, 2007-07-15, 2008-04-19