久々にWDWネタ。
ずいぶんと前に「春休みに子供連れてオーランドに行こうと思ってるんですけど」という同僚の方の言葉に応える形で書いたエントリがこれだったわけですが、気がついたらその春休みが。あー道理で2ちゃんねるが厨くさい(略)。ウチの会社はオーランドに社員を派遣(もちろんWDWとは無関係)しているんで同僚をナビとし現地ではかなりのんびりとしたらしく、聞いたらWDWも5日間行ったそうで、ちゃんと見てくれるか懸念してたファンタズミック!も「3回見ました」ということで私も「それなら後は何も言うことありません」と一言。よかったよかった。
で、おみやげの現地タイムテーブルをもらったんですが、私が知ってる状況とはものすごい差があってびっくりした。まずびっくりポイント1「アニマル・キングダムはもはや早く終わるパークじゃない」。ウィークデーでも夜8時まで営業、後述するけど場合により夜11時まで営業。
さらにびっくりポイント2、以前からExtra Magic Hoursっていう、公認/直営ホテル利用の方のみ利用可能なアーリーエントランスが利用できてたんですが、これが開園前だけじゃなくて開園後も時間設定されていた。開園前は想像通り1時間前だったんですが、開園後の設定がスゲエ。上記アニマルキングダムは23時まで、EPCOT、MGMが0時まで、そしてマジック・キングダムに至っては深夜3時まで営業。深夜3時って笑っちゃうしかないな。んでそのほか見ているとファンタズミックが平日3回開催(19:30、21:00、22:30←閉園は22:00)という。まあ、この辺の開園&閉園時間は、この時期が復活祭だったから、と言うことみたいです。聞いたらマジック・キングダムは混み混みでほぼ1.5h待ちとかだったみたい。つまり東京ディズニーランドの平日レベルかな。
そのほかはほとんど2年前とかわらない様子で、激変するのは来月以降EPCOTのSoarin’やMGMのLights,Motors,Action!のスタート以降でしょうかね。もうすぐディズニーランド50周年だ。行きたいなあ、アナハイムかオーランド。。