いやー、遊園地板おもしろくなってきたね。
遊園地板でネットラジオでもやろうぜ 1Hz@2ちゃんねる遊園地板
まだ全然伸びていない状況なんで今取り上げるのはどうかと思ったけど、まあここはdpost.jpに比べると10分の1以下のアクセス数だからいいでしょう。実は最初このスレタイ見て、CDの楽曲流して大丈夫なのかなと思ったらあくまでベシャリ中心みたいで一気に興味が。DJというかしゃべり次第でスゲエおもしろいことになりそう。確かパーム系でネットラジオステーション「Air Bonchi」がよく取り上げられてましたが聴いたことなかった。こういうムーブメントはいいね。遊園地板発ということで、ディズニー以外にもいろいろとミックスできるといいなあ、と。
残念ながらわたし自身はシャイなのでDJ参加は出来ないけれど文字チャットくらいなら(笑)。あとはがき職人とか。
update:
で、ネットラジオの続き。もうほとんどディズニー無関係だけど。
ということで、残念ながらわざわざ「ネットラジオ」というのはあまり意味がない状況になってきました。ドッグイヤー実感。先の2chスレも完全に止まっちゃいましたしねえ。(ただ、何かやろうとする人をなぜあそこまで全力で止めようとするのか私にはわからない。参考:山形浩生氏の発言「貢献してくれとはいわないし、手伝ってくれとも言わないけれど、自分で何か始めた人を こうしてdiscourageするのやめてもらえませんか。」)
さてこれをディズニー絡めるには。正直「ええっといま現地ですー」的ボイスログは・・・乱立するだろうけど聞きたくない。あまり意味が感じられないのと、オリエンタルランドが一発で差し止め可能なのが。となると、個人のうんちくを語るボイスログ・・・うーん、どちらかというとそれは検索に引っかかる文字のほうが嬉しいし楽。となると個人的に聞いてみたいボイスログは・・・ディズニー関連サイトオーナーの雑談(笑)。個人的ね、あくまで個人的希望。この辺は文字に起こすのも面倒だからボイスで残す意味も多分ある。普段サイトでは見えない部分も表に出る。
iChat AVとかSkypeなら時間さえ合えば出来そうな気がしなくもないんだけど、誰か企画したとしたら乗る。わたし?わたしは言うだけ言って実行しない男なので。まーどっちにせよ、ブログブームやiPodブームに比べると小さな小さなムーブメントにすぎないであろう。ただ、ジャンル毎「最初に」やった人はきっと有名になれますよ、とか言ってみるテスト。